おすすめ記事ピックアップ!
- ワイ「プログラミング言語って何がええん?」敵(眼鏡、理系、エナドリ)「何をしたいかによる!w」←いやそうじゃなくてさぁ……
- 資格マニアになろうと思うんだがおまえらのおすすめの資格を教えてくれ
- 【画像】おんなさん、旦那がうんちを漏らしまくってブチ切れツイート連発wwwwww
- 会社とかでみんな昔はこうしてたって言って新人にやらせる風潮あるけどあれおかしいよな
- お前らもひとつくらい「なんかヤバそうだけど放置している体の異変」あるだろ?
- マージャン素人「あ、ロン!」 ワイ「???」 マージャン素人「ああロン!」←これさぁ……
- ガラケー時代のがネットは平和だったよな
- 鼻だしマスクマンって一体どういう思考回路なのか教えてくれwww
- 34歳無職が未経験からなれる職業wwwwwwwwwwwww
- 【悲報】たった4日でパチンコで13万負けてる件……
- エヴァの「LCLで肺を満たす設定」が何度考えても解らないんだけど教えてくれないか?
- 【悲報】彡(゚)(。)「ベーコンは生で食える」
- 底辺ユーチューバーなんやがワイの動画でレスバ始まってて草
- 社長「うな重で」部長「水で」課長「水で」ワイ「水で」新入社員「うな重で!」
- 37歳で初めてクレジットカード作る方法がどうしても知りたい←大嘘だったwwwww
- 【急募】イッヌ(15)のお別れに際してやってあげれることって何?
- 逆襲のシャア→閃光のハサウェイ→次に映画化されそうもの
- 政府「マンボウまんぼう!」→毎日満員電車wwwwwww
- 【朗報】最強のクレジットカード、決まるwwwwwwwwwwwww
- 旧日本軍が物資、武器貧弱とか大嘘じゃん←じゃあなんで弱かったの?
- 【悲報】ワイの息子、大学全落ちしたんやが金請求してもええやろか?
2: 2021/05/25(火) 12:33:04.91 ID:XPl7dOJa0
江戸時代の人気ネタ
エビ、コハダ、白魚、たこ、いか、たい、アナゴ、づけ鮪
エビ、コハダ、白魚、たこ、いか、たい、アナゴ、づけ鮪
3: 2021/05/25(火) 12:33:11.06 ID:XPl7dOJa0
寿司はいつの時代もいけるんやな
4: 2021/05/25(火) 12:33:19.23 ID:7C332IDl0
サーモンがないやん
5: 2021/05/25(火) 12:33:27.95 ID:RM0u8sCN0
何でこんなデカいんや
18: 2021/05/25(火) 12:34:29.25 ID:vpq0KDEz0
>>5
この頃の寿司は今でいうマックのハンバーガーみたいなジャンクフードでおにぎりみたいな感覚で一貫で腹一杯になるようになってたんや:-)
この頃の寿司は今でいうマックのハンバーガーみたいなジャンクフードでおにぎりみたいな感覚で一貫で腹一杯になるようになってたんや:-)
56: 2021/05/25(火) 12:37:14.91 ID:BCBDD3dLM
>>18
じゃあ1枚目の画像1人食べるのヤバいやつやん
まあ宮沢賢治の米の量とか見るに昔の人は食べる量凄かったんやろうけど
じゃあ1枚目の画像1人食べるのヤバいやつやん
まあ宮沢賢治の米の量とか見るに昔の人は食べる量凄かったんやろうけど
19: 2021/05/25(火) 12:34:32.99 ID:+tVZm1wJ0
>>5
今が小さすぎるだけや
今が小さすぎるだけや
8: 2021/05/25(火) 12:33:43.43 ID:tLVEt+dxd
でかいんやな
9: 2021/05/25(火) 12:33:47.64 ID:EeHuac5U0
もっと茶色くね?
23: 2021/05/25(火) 12:34:51.99 ID:9HnXWUnEd
>>9
赤酢使ってた店ではもっと茶色かったらしいな
赤酢使ってた店ではもっと茶色かったらしいな
11: 2021/05/25(火) 12:34:02.21 ID:e0HAXLC50
こんなデカくてこれ全部食えるんか多すぎやろ
12: 2021/05/25(火) 12:34:08.02 ID:ZYOAJFK10
セブンイレブンのおにぎりよりでかい
15: 2021/05/25(火) 12:34:12.96 ID:HZLv3iC4M
実際鮮度も問題で臭そう
16: 2021/05/25(火) 12:34:19.41 ID:vpPj5yUD0
寿司で一番美味いウニは????
21: 2021/05/25(火) 12:34:44.21 ID:xn0+MBip0
握りの技術が発達してないと思うが、シャリはどういう食感なんやろ
36: 2021/05/25(火) 12:35:45.01 ID:d8gE7rk6d
>>21
おにぎりといっしょやろ
おにぎりといっしょやろ
24: 2021/05/25(火) 12:34:54.96 ID:cZrxMEQE0
シャリはがして食べるから関係ないよね
27: 2021/05/25(火) 12:34:59.56 ID:E1zypzBtM
酸っぱそう
28: 2021/05/25(火) 12:35:05.54 ID:nnNJkzAT0
でも高いんやろ??
29: 2021/05/25(火) 12:35:13.36 ID:q7E4cijf0
白魚煮付けがいちばん手間かかりそう
31: 2021/05/25(火) 12:35:23.03 ID:Nj6xFiqR0
何で漬けにするんや赤身出せよ
漬けマグロ美味ないねん
漬けマグロ美味ないねん
62: 2021/05/25(火) 12:37:46.29 ID:+cmvlnGSr
>>31
そっちのが日持ちするし
てかスナックなんだからいちいち醤油につけんのめんどくさいやん
そっちのが日持ちするし
てかスナックなんだからいちいち醤油につけんのめんどくさいやん
81: 2021/05/25(火) 12:38:52.77 ID:RvpMNVkeM
>>31
漬けにしないとすぐ腐るんや
漬けにしないとすぐ腐るんや
92: 2021/05/25(火) 12:39:33.69 ID:vJ6P1GZwd
>>31
アホかな?
アホかな?
34: 2021/05/25(火) 12:35:31.72 ID:ekg5g2nF0
中トロは?
37: 2021/05/25(火) 12:35:54.28 ID:33Utvm7k0
はまちは?
38: 2021/05/25(火) 12:36:05.47 ID:vy1zXH+BM
普通押し寿司だよね
江戸っプさあ…
江戸っプさあ…
41: 2021/05/25(火) 12:36:17.88 ID:o6o8W6H8M
稚鮎の寿司って旨いん?
江戸時代にしちゃええもん喰ってそうやな
江戸時代にしちゃええもん喰ってそうやな
42: 2021/05/25(火) 12:36:19.19 ID:ACrn52Sf0
江戸前寿司ってこれのことが
43: 2021/05/25(火) 12:36:22.28 ID:EOai5RDA0
江戸時代ってどうやってマグロ獲ってたんや?
遠洋漁船どころか沖に出れる漁船もないやろ?
遠洋漁船どころか沖に出れる漁船もないやろ?
69: 2021/05/25(火) 12:38:09.16 ID:GYuAwOh2d
>>43
駿河湾のマグロ
駿河湾のマグロ
44: 2021/05/25(火) 12:36:31.67 ID:QbtkaKtG0
昔の寿司は具が外にはみ出たおにぎりって感じか
89: 2021/05/25(火) 12:39:29.22 ID:eOMRKCyEr
>>44
網とかやろ縄文時代から食ってたらしいし
網とかやろ縄文時代から食ってたらしいし
45: 2021/05/25(火) 12:36:33.38 ID:ACrn52Sf0
回らない寿司屋にサーモン置いてない理由分かったわ
49: 2021/05/25(火) 12:36:49.44 ID:xSpUemD10
デカすぎやろ
51: 2021/05/25(火) 12:36:50.35 ID:7mGceSaG0
中国の麻雀牌みたいなカルチャーショック
52: 2021/05/25(火) 12:37:03.95 ID:53yoHpQt0
はぇ〜わさびとか入ってるんかな
53: 2021/05/25(火) 12:37:10.84 ID:WEILA7jJa
江戸時代のとき何回か食ったけど結構うまかった記憶あるわ
54: 2021/05/25(火) 12:37:13.71 ID:4ab1KSAJ0
シャリが茶色なのは何でなん
61: 2021/05/25(火) 12:37:43.50 ID:BCBDD3dLM
>>54
赤酢を使っとるんやぞ
赤酢を使っとるんやぞ
67: 2021/05/25(火) 12:38:05.60 ID:4ab1KSAJ0
>>61
へ〜美味しそう
へ〜美味しそう
76: 2021/05/25(火) 12:38:31.42 ID:LjkHPkFad
>>54
梅酢やで
梅酢やで
87: 2021/05/25(火) 12:39:21.01 ID:WnHrNsKka
>>76
なに言ってだ
なに言ってだ
77: 2021/05/25(火) 12:38:33.35 ID:EOai5RDA0
>>54
赤酢使うからやろ
赤酢使うからやろ
60: 2021/05/25(火) 12:37:41.79 ID:upV5gLuBr
こんなに米は白くない
63: 2021/05/25(火) 12:37:48.93 ID:tdB6G3ij0
ええやん
68: 2021/05/25(火) 12:38:06.67 ID:XTU981Yx0
小さくなってるやん
セブン方式で小さなったんやろなあ
セブン方式で小さなったんやろなあ
72: 2021/05/25(火) 12:38:14.05 ID:9+WvamWqa
ちゃんと赤酢使っとるやん
73: 2021/05/25(火) 12:38:16.07 ID:ysDmjIS00
江戸時代のマグロはゴミ扱いやぞ
75: 2021/05/25(火) 12:38:30.81 ID:tSfsfufLd
酢とわさびは結構多めに入ってそうやな
衛生的に
衛生的に
79: 2021/05/25(火) 12:38:38.83 ID:du5q481I0
刺身のっけおにぎり
83: 2021/05/25(火) 12:39:05.33 ID:iymLHCoZ0
当時食べてたけどこんなのじゃなかったよ
84: 2021/05/25(火) 12:39:06.43 ID:+1mPBOzu0
大トロがないとか…貧乏臭えなw
85: 2021/05/25(火) 12:39:08.75 ID:AYs6sZ7vM
いなりが入ってないやん
91: 2021/05/25(火) 12:39:29.59 ID:FZTQIWvxd
ねこまたぎってマジで当時誰も食わなかったんか
93: 2021/05/25(火) 12:39:37.68 ID:PjlS26fia
京都の田舎で食った寿司こんなんやったわ
普通の寿司の3倍はあったけど食いにくいし刺身が厚切りやと口当たり悪いし醤油薄まってうまくはなかった
普通の寿司の3倍はあったけど食いにくいし刺身が厚切りやと口当たり悪いし醤油薄まってうまくはなかった
94: 2021/05/25(火) 12:39:39.39 ID:1z6W0kvZr
ネタは剥がしシャリ半分にするよね普通
95: 2021/05/25(火) 12:39:54.58 ID:nDYVkxHn0
タコは寿司にすると魅力半減やろ
96: 2021/05/25(火) 12:40:09.43 ID:Z2mKLvRh0
江戸時代って寿司は高級料理だったんか?
97: 2021/05/25(火) 12:40:09.60 ID:VibJgvFJ0
贅沢品やろどうせ
100: 2021/05/25(火) 12:40:29.93 ID:7vI3s7wC0
かっぱ巻きは?
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621913579/
26
が
しました