40e386fd

1: 2021/06/10(木) 18:09:12.90 ID:/Pcrk6aM0
「Ib」ラインナップが豪華すぎる

ゲーム史に残るレベルだよな

おすすめ記事ピックアップ!
2: 2021/06/10(木) 18:09:42.04 ID:kt9GsS/TM
クッソくだらない人生そう

10: 2021/06/10(木) 18:11:16.59 ID:o/S+Oh9q0
>>2
イッチも否定してばっかマンに言われたくないやろ

20: 2021/06/10(木) 18:14:25.51 ID:JoBxx6Vb0
>>10
これに関してはお前がズレとるで

3: 2021/06/10(木) 18:09:53.90 ID:/Pcrk6aM0
商業用よりも出来がいいしメッセージ性が凄えよ

4: 2021/06/10(木) 18:10:01.47 ID:zeonJiGqp
ニコ動とか好きそう

5: 2021/06/10(木) 18:10:11.65 ID:Ul4g9Cpb0
値段は安いがまぁどれも面白いしな

6: 2021/06/10(木) 18:10:29.78 ID:/Pcrk6aM0
反論ある?

7: 2021/06/10(木) 18:10:39.37 ID:1fYlF3yt0
アンダーテイルやってそう

8: 2021/06/10(木) 18:10:46.70 ID:YYRYjGE4r
ワオはSeraphic Blue

9: 2021/06/10(木) 18:11:11.75 ID:BSVO8A5G0
金なさそう

13: 2021/06/10(木) 18:12:18.85 ID:/Pcrk6aM0
>>9
周りのキッズはみんなDSの幼稚なゲームやってたな

11: 2021/06/10(木) 18:11:23.62 ID:/Pcrk6aM0
ゆめにっき←表現が凄すぎる
青鬼←傑作ホラー
Ib←和ゲー屈指のシナリオで泣ける

85: 2021/06/10(木) 18:29:07.48 ID:HmF7kMhd0
>>11
Ibはホラーゲームとしてはシナリオがそこそこ面白かったな

掴みで一気に引き込まれるわ

12: 2021/06/10(木) 18:11:51.59 ID:q/tYgSZq0
ドラクエ5だろ

14: 2021/06/10(木) 18:12:45.45 ID:4q0ly/vg0
ただのニコ厨で草

15: 2021/06/10(木) 18:13:01.97 ID:s5HXfQrr0
実際にプレイしたことなさそう

18: 2021/06/10(木) 18:14:15.01 ID:/Pcrk6aM0
>>15
無理やろ
青鬼とか怖すぎるから一人でやれる奴殆どいねーし

36: 2021/06/10(木) 18:18:11.81 ID:OZruyOkc0
>>18

16: 2021/06/10(木) 18:13:21.69 ID:aFNbLkRh0
フリーゲームごときに人生動かされるとかゴミやな

17: 2021/06/10(木) 18:13:26.60 ID:/Pcrk6aM0
ワイも当時大人だったら実況動画出してたか自分でゲーム作ってたな

19: 2021/06/10(木) 18:14:23.19 ID:UdjuOya70
フリゲーばっかで草

21: 2021/06/10(木) 18:14:36.71 ID:kt9GsS/TM
のびハザとかやってそう

22: 2021/06/10(木) 18:14:46.01 ID:UBYxd58h0
青鬼のせいで一時期フリゲはホラゲの粗製濫造になってたな
クソゲーでも実況してもらえれば人気になれるからな

23: 2021/06/10(木) 18:14:50.53 ID:2ov2Z58Cd
ibは良かったな

24: 2021/06/10(木) 18:14:54.18 ID:/Pcrk6aM0
全部伏線とか設定が「深い」んだよな
世界でも評価されてる

25: 2021/06/10(木) 18:14:57.17 ID:YjuB9pWz0
ニコニコで流行るフリゲってことごとくゴミだったな

29: 2021/06/10(木) 18:16:04.37 ID:/Pcrk6aM0
>>25
全部神ゲーだぞ
大百科に項目ない無名ゲーとか論外だしw

26: 2021/06/10(木) 18:15:34.49 ID:UdjuOya70
さすがにアホすぎる

27: 2021/06/10(木) 18:15:37.81 ID:aG1JkQQZ0
スマブラで今も仲良い友人できたからスマブラやなワイは
あとは影響与えたとは言えん

28: 2021/06/10(木) 18:16:00.81 ID:TCrPqMYl0
syamuレベル

30: 2021/06/10(木) 18:16:27.90 ID:DQCBl4D00
人生変えるほどじゃないけどこんなやり方もあるのかってなったのは文芸部やわ

34: 2021/06/10(木) 18:17:57.30 ID:/Pcrk6aM0
>>30
最近のゲームやっけそれ
古参からするとあんま好きちゃうわ笑

70: 2021/06/10(木) 18:25:13.54 ID:DQCBl4D00
>>34
考察動画見て鳥肌たったからオススメやで

57: 2021/06/10(木) 18:23:03.63 ID:E3tbtSt40
>>30
途中でセキュリティソフトに引っかかって進行不能になったわ
演出だと思って1時間くらい待ったけどどうにもならんかった

31: 2021/06/10(木) 18:17:12.72 ID:ONx0LCAwr
で、のびハザは?

32: 2021/06/10(木) 18:17:19.11 ID:/Pcrk6aM0
ゆめにっきはガチで小学校の教材として取り上げた方がいいレベルなんだよなぁ
なぜ最後ベランダから飛び降りたのかとかクラムボンの正体より重要だろ

33: 2021/06/10(木) 18:17:49.34 ID:UdjuOya70
タダゲーで人生に影響与えたってどんだけ薄っぺらい人生歩んできたんだよ・・・
チー牛じゃねえか

35: 2021/06/10(木) 18:18:02.84 ID:+Kwmmftg0
ツクールなかったら君の人生存在せんやん

37: 2021/06/10(木) 18:18:50.94 ID:/Pcrk6aM0
>>35
ツクール2000は最高だったな

38: 2021/06/10(木) 18:19:10.00 ID:T8PWaKSed
貧乏なオタクほどフリゲにハマるイメージ

42: 2021/06/10(木) 18:19:54.87 ID:/Pcrk6aM0
>>38
金銭絡まないからこそ傑作が生まれるんやで

39: 2021/06/10(木) 18:19:44.76 ID:M9wbSu8zp
殺戮の天使好きそう

40: 2021/06/10(木) 18:19:48.30 ID:C56rgWd0a
新約・帽子世界
ざくアク
新・魔法少女

とかのがシナリオもゲーム性も上やで
青鬼やるくらいなら寄生ジョーカーや

48: 2021/06/10(木) 18:20:26.61 ID:/Pcrk6aM0
>>40
聞いたこともない無名出すなや
ステマか?

41: 2021/06/10(木) 18:19:54.46 ID:kLOTpOz/0
お金なくてもできるのええな

44: 2021/06/10(木) 18:20:04.88 ID:Xp/nZj2Sd
人生変わった結果がこの結末かよ

24歳ニートぼく、限界集落でジジババに重宝されながらスローライフを送ることに憧れる
1 :風吹けば名無し[]:2021/06/10(木) 17:19:47.73 ID:/Pcrk6aM0
畑仕事の手伝いで野菜貰ったりしながら静かに暮らしたい

50: 2021/06/10(木) 18:21:30.34 ID:C56rgWd0a
>>44
ニートってやってるツクールゲーひとつ取っても無能のそれなんやな

64: 2021/06/10(木) 18:24:47.24 ID:/J+myN6V0
>>50
やめたれW

53: 2021/06/10(木) 18:21:53.82 ID:UdjuOya70
>>44
ニートだからフリゲーしか出来なかったのか

45: 2021/06/10(木) 18:20:09.47 ID:VyDyLEwq0
ワイ「ランダン!洞窟物語!イストワール!」

46: 2021/06/10(木) 18:20:22.19 ID:ONx0LCAwr
一番出世したの青鬼か

47: 2021/06/10(木) 18:20:24.27 ID:yVwn+Zgw0
これは“深い”な…

49: 2021/06/10(木) 18:20:53.18 ID:T8YIlMR8r
実際プレイはしてなさそう

51: 2021/06/10(木) 18:21:32.78 ID:XcNyyrPY0
RPGツクールゲームの最高傑作はone shotか?

67: 2021/06/10(木) 18:25:03.39 ID:k+c9TGOT0
>>51
OMORIが覇権になるで

52: 2021/06/10(木) 18:21:38.18 ID:/Pcrk6aM0
Ibより泣けるゲーム上げてから言えよw

54: 2021/06/10(木) 18:22:22.76 ID:qQajL+fPF
格ゲー勢は影響与えたとかじゃなくて人生そのものになってるやつ結構居そう

55: 2021/06/10(木) 18:22:24.83 ID:pPwykT8Qd
休日の朝昼に出かけること少なそう

56: 2021/06/10(木) 18:22:54.16 ID:o/OXWP780
ニコ動とか好きそう

58: 2021/06/10(木) 18:23:20.86 ID:nFcFmjT50
のびハザとか好きそう

59: 2021/06/10(木) 18:23:37.43 ID:UdjuOya70
せめてインディーズゲーまでバイトして買えよ

60: 2021/06/10(木) 18:23:54.35 ID:4Kp70hJRa
こんなスレで貧乏とか言ってるやつ虚しくならんのか

61: 2021/06/10(木) 18:23:55.82 ID:btGNVgOqp
ワイ
殺戮の天使・被虐のノエル・13日の金曜日

どういうイメージ?

65: 2021/06/10(木) 18:24:47.88 ID:/Pcrk6aM0
>>61
今高校生だろ?

87: 2021/06/10(木) 18:30:05.33 ID:btGNVgOqp
>>65
なんでわかったん

62: 2021/06/10(木) 18:24:01.10 ID:YYRYjGE4r
ワオも一番すきな作品はフリゲや
Seraphic Blueの黒幕の反出生主義演説シーンがこれまで触れてきた創作の中で一番すきなんや

63: 2021/06/10(木) 18:24:02.45 ID:/Pcrk6aM0
のびハザは結局ドラえもんの二次創作だからなぁ
あんまり好きじゃなかったで

66: 2021/06/10(木) 18:24:52.82 ID:GEOKOS2o0
フリー人生やな

68: 2021/06/10(木) 18:25:10.17 ID:fO6UkR7f0
syamuさんか?

69: 2021/06/10(木) 18:25:11.70 ID:FM7PRtgZd
ニコ厨とかもう絶滅危惧種やね

71: 2021/06/10(木) 18:25:18.96 ID:UdjuOya70
無職のsyamuもフリゲーばっかやってたなw

73: 2021/06/10(木) 18:25:41.69 ID:/Pcrk6aM0
ニコ動の「仲間」はワイに賛同してくれるやろなぁ

74: 2021/06/10(木) 18:25:44.44 ID:7sWQ5H+Oa
ニコニコとか好きそう

75: 2021/06/10(木) 18:25:59.13 ID:k+c9TGOT0
Lisa:the painfulもやるんやで
絶対子供いらないと思えるわ

76: 2021/06/10(木) 18:26:08.74 ID:ONx0LCAwr
ちな本当に好きなの何?

78: 2021/06/10(木) 18:27:22.41 ID:/Pcrk6aM0
>>76
カセキホリダー

91: 2021/06/10(木) 18:30:57.97 ID:ONx0LCAwr
>>78
ワイも好きやで

77: 2021/06/10(木) 18:26:47.41 ID:/Pcrk6aM0
フリゲだからって叩いてる奴正気か?
ゆめにっきやってみろ
雰囲気が素晴らしすぎてチビるんだよなぁ

86: 2021/06/10(木) 18:29:24.88 ID:2xQVUw1id
>>77
ほーんたしかやることも無いストーリーもないエンディングもないゲームやろ
何がええんや?

89: 2021/06/10(木) 18:30:28.35 ID:/Pcrk6aM0
>>86
それはプレイしてみて自分で考察しなきゃ見えてこない
やったら分かるが鳥肌立つぞ

79: 2021/06/10(木) 18:27:42.60 ID:QCB8PWj90
うわ、アンダーテイルとか大好きそう

80: 2021/06/10(木) 18:27:47.76 ID:62glPGLRp
ゴミゲー並べんなよ
フリゲなら送電塔のミメイが一番

82: 2021/06/10(木) 18:28:28.87 ID:fO6UkR7f0
>>80
懐かしくて草

81: 2021/06/10(木) 18:28:18.77 ID:k+c9TGOT0
ElonaとかRuinって名前あがらないよな

84: 2021/06/10(木) 18:28:47.82 ID:/Pcrk6aM0
>>81
ruina、な?
二度と間違えるんじゃねーぞクズ

90: 2021/06/10(木) 18:30:48.33 ID:k+c9TGOT0
>>84
すんません…

83: 2021/06/10(木) 18:28:36.96 ID:oMt2cscCd
フリーホラーゲームといえばあと魔女の家と仮面のやつくらいか?

88: 2021/06/10(木) 18:30:23.99 ID:BbXOJ8J00
青鬼に影響されるってドンな人生送ってるんや

94: 2021/06/10(木) 18:31:43.93 ID:fO6UkR7f0
>>88
やばくなったらロッカー入ればいいと思ってそう

92: 2021/06/10(木) 18:31:07.62 ID:JwnEDEkP0
やっすい人生やなぁ

93: 2021/06/10(木) 18:31:17.60 ID:6+hrAjvG0
動画で見てクリアした気になってそう




1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623316152/