7

1: 2021/07/12(月) 18:18:37.612 ID:oPo1FYDs0
ボクは宣言する!
買わないようにした!

おすすめ記事ピックアップ!
2: 2021/07/12(月) 18:19:09.325 ID:Vi37a/kS0
舐めろや

15: 2021/07/12(月) 18:23:45.110 ID:oPo1FYDs0
>>2
いやどす

3: 2021/07/12(月) 18:19:24.264 ID:rNRw06lpd
サランラップ巻いたら?

5: 2021/07/12(月) 18:20:46.469 ID:oPo1FYDs0
>>3
ワンチャンあるね

4: 2021/07/12(月) 18:19:47.497 ID:PI80txVOp
昔おじいさんが油は旨味って言ってた

15: 2021/07/12(月) 18:23:45.110 ID:oPo1FYDs0
>>4
ラーメンも脂入れないと美味しくならないもんな

6: 2021/07/12(月) 18:21:15.532 ID:TaQtg4+m0
普通キッチンペーパーで拭いてから洗うよね

8: 2021/07/12(月) 18:21:43.166 ID:oPo1FYDs0
>>6
それな

7: 2021/07/12(月) 18:21:32.802 ID:c1GuiNMkK
フライパンもぎとぎとになるのが嫌な時あるな

9: 2021/07/12(月) 18:21:56.117 ID:oPo1FYDs0
>>7
結婚しようか

10: 2021/07/12(月) 18:22:14.701 ID:lPSSgAkE0
ノンオイルフライヤー使えや情弱

11: 2021/07/12(月) 18:22:33.681 ID:fNsqY7CM0
こうしてミニマリストが誕生するのか

13: 2021/07/12(月) 18:23:12.843 ID:oPo1FYDs0
>>11
あると思います

14: 2021/07/12(月) 18:23:23.935 ID:cIUqajPQd
ちょちょいのjoyやで

16: 2021/07/12(月) 18:23:58.959 ID:oPo1FYDs0
>>14
好き

17: 2021/07/12(月) 18:24:08.833 ID:HQw4Yv3I0
脂は排水管詰まらせるからな
俺は肉焼いた後に炒飯作って脂の処理してるわ

18: 2021/07/12(月) 18:24:44.245 ID:oPo1FYDs0
>>17
賢いな
あと脂は臭い臭いの元にもなる

20: 2021/07/12(月) 18:25:09.104 ID:cIUqajPQd
>>17
わかる
チャーハンまでいかないけど炒り卵で吸わせるわ

19: 2021/07/12(月) 18:25:06.910 ID:rpEdnh4Rr
タンパク質足りないじゃん

21: 2021/07/12(月) 18:26:07.161 ID:oPo1FYDs0
>>19
どうしたらいいかな
ささみとか胸肉とか食えばなんとかなるかな

22: 2021/07/12(月) 18:26:47.439 ID:GnbWIgIh0
きみもヴィーガンになろう☺

23: 2021/07/12(月) 18:27:16.257 ID:oPo1FYDs0
>>22
なっちゃうか😌

24: 2021/07/12(月) 18:27:22.647 ID:ehT/J9dqM
キッチンペーパーや新聞紙で拭き取るのがもともとの文化
横着しすぎじゃね

29: 2021/07/12(月) 18:29:23.790 ID:oPo1FYDs0
>>24
どこで習った?
親はキッチンペーパーすら使ってなかったわ

25: 2021/07/12(月) 18:27:32.718 ID:CgbSQjZ90
換気扇やレンジフードも汚れる

29: 2021/07/12(月) 18:29:23.790 ID:oPo1FYDs0
>>25
ほんとこれ
いいことない
キッチンも臭くなるし
下手したら跳ねた脂で床まで汚れる

26: 2021/07/12(月) 18:27:59.944 ID:vMJuNrtK0
自炊しなきゃ汚れないぞ

29: 2021/07/12(月) 18:29:23.790 ID:oPo1FYDs0
>>26
それな

27: 2021/07/12(月) 18:28:44.757 ID:j0SGH+QY0
使い捨てで回すって手もある
紙皿割り箸にフライパンにはアルミホイル敷いてって感じで
なんとなくQOL的なもの下がるけど

30: 2021/07/12(月) 18:30:20.302 ID:oPo1FYDs0
>>27
サランラップ法に近い考え方か
ワンチャンあるかも

28: 2021/07/12(月) 18:29:14.763 ID:5s78Xdbjp
お湯で流しまくれば洗えるだろ

30: 2021/07/12(月) 18:30:20.302 ID:oPo1FYDs0
>>28
そうだけど
この季節きついやん?

31: 2021/07/12(月) 18:31:27.319 ID:EmTFddbLM
洗えよ

33: 2021/07/12(月) 18:34:19.293 ID:oPo1FYDs0
>>31
レスは嬉しいけども
内容が無いよう

32: 2021/07/12(月) 18:34:01.035 ID:ehT/J9dqM
親にしても
突然世帯もった実績無しばっかりじゃん
親から倣うとか継承がないんだよね

とりあえず古新聞集めて拭き取れ

34: 2021/07/12(月) 18:35:25.727 ID:oPo1FYDs0
>>32
その手法にもっと早く出会えていたら
ボクはこんな大きな決断をしなかった
(テレビ用)

35: 2021/07/12(月) 18:35:39.845 ID:3APedq8rd
いいと思うよ

37: 2021/07/12(月) 18:36:47.262 ID:ehT/J9dqM
油は流すな!
これ天ぷらや唐揚げでは散々言うのに
豚トロ焼いた時言わないって異常じゃね?

39: 2021/07/12(月) 18:37:37.838 ID:oPo1FYDs0
>>37
豚トロやっばい!
ほんと
豚トロやっばい!

38: 2021/07/12(月) 18:37:12.785 ID:Yim0E/yA0
煮込み系ならいけるんでは

40: 2021/07/12(月) 18:37:52.581 ID:oPo1FYDs0
>>38
ワンチャンある

41: 2021/07/12(月) 18:39:39.169 ID:Dth7etHwd
洗ってもいいんだけどどんなに洗剤で擦っても肉や魚は調理器具に臭いしばらく残るのが何か嫌だよね




1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1626081517/