6

1: 2021/08/15(日) 21:04:55.359 ID:x6r0aNlX0
ワイは25歳からやと思う

おすすめ記事ピックアップ!
2: 2021/08/15(日) 21:05:12.844 ID:g5ZmXrf40
35じゃね

3: 2021/08/15(日) 21:05:22.817 ID:pX6AUCnFa
耳の裏が臭くなり出したら

4: 2021/08/15(日) 21:05:29.557 ID:kcewNHGu0
ハゲたら

5: 2021/08/15(日) 21:05:29.845 ID:DRGMepjM0
おっさん→思考クソガキ

6: 2021/08/15(日) 21:05:32.249 ID:9RCfneQ00
40かな

7: 2021/08/15(日) 21:05:38.681 ID:MBhy2qGfd
29歳だけど20歳から何も変わってない
顔も老けてない

8: 2021/08/15(日) 21:06:00.119 ID:ZVybElov0
28くらい

9: 2021/08/15(日) 21:06:21.214 ID:M+GLNVaU0
社会人になったらもうおっさんだよ

10: 2021/08/15(日) 21:06:22.268 ID:myWA73pA0
ハゲが隠せなくなってから

11: 2021/08/15(日) 21:06:51.067 ID:7n6QTHZ80
結婚したら

12: 2021/08/15(日) 21:07:03.265 ID:VjpfgWw70
自分が20代だから30代からというやつ言うよな
残念ながら25からおっさん枠だ

13: 2021/08/15(日) 21:07:08.888 ID:TJrVQFaWa
22歳から

14: 2021/08/15(日) 21:07:12.405 ID:OlOHE0ml0
40からじゃね
20代は若者で
30代はおっさんと若者の間くらい

15: 2021/08/15(日) 21:07:41.408 ID:J9K4SnfO0
見る側の目線による

子供→25歳くらいでもうオッサンに見える
大学生→30歳〜でオッサンに見える
20代後半→40歳までセーフ理論展開
30代→45歳でもセーフ理論展開

オッサンと判断する人間が何歳なのかによって変化する

28: 2021/08/15(日) 21:16:30.809 ID:0iQhiI7N0
>>15
40代→もう駄目だよ引退させてくれ理論展開

16: 2021/08/15(日) 21:07:56.873 ID:MBhy2qGfd
冗談抜きで30半ばまで精神共に大人っぽくなるだけだし
おっさんは40歳からだよ

17: 2021/08/15(日) 21:08:13.682 ID:wqKUz5HX0
28くらいから自分の年のひとつ上からをおっさんと定義してたから28からおっさん

18: 2021/08/15(日) 21:08:18.725 ID:V7e63mZD0
32

20: 2021/08/15(日) 21:09:07.299 ID:J9K4SnfO0
自分をオッサンだと認めたくない勢力が無限にオッサン年齢を引き上げるからな

23: 2021/08/15(日) 21:09:47.912 ID:wqKUz5HX0
>>20
俺じゃん

21: 2021/08/15(日) 21:09:19.915 ID:0pV7Olsm0
42だけど、おっさん自負してるわ

22: 2021/08/15(日) 21:09:41.445 ID:z4ZXiDPm0
何をするにもかったるくなったら

24: 2021/08/15(日) 21:10:16.161 ID:mKrNv3He0
30かな

25: 2021/08/15(日) 21:10:51.831 ID:J9K4SnfO0
40歳で初老だからな
40までオッサンじゃないとか言ってる奴はしっかり現実見ろよ

平均寿命が延びても老化速度は変化しないぞ

27: 2021/08/15(日) 21:13:59.996 ID:elqLKGS1M
アスリートもプロゲーマーも20前半から既に急激に衰える
25越えればオッサン

29: 2021/08/15(日) 21:17:25.617 ID:J9K4SnfO0
20代の集まりに意気揚々と入ってくる30代とか嫌だろw

33: 2021/08/15(日) 21:18:40.189 ID:aGQsDJ4I0
>>29
40代の集まりに意気揚々と入ってくる10代も嫌だろw

37: 2021/08/15(日) 21:20:16.783 ID:J9K4SnfO0
>>33
オッサンの集まりに入ってくる若者

若者の集まりに入ってくるオッサン

どっちもねぇw

31: 2021/08/15(日) 21:17:36.539 ID:ST29fX3m0
25だな
基本的に人生ってのはここまで
これ以降は衰退と子孫の育成期間

32: 2021/08/15(日) 21:18:30.379 ID:AHe1BgPIa
30後半かな
今36だけど若者ではないやろうし

36: 2021/08/15(日) 21:19:43.269 ID:J9K4SnfO0
>>32
壮年って言うんだよ

34: 2021/08/15(日) 21:18:41.337 ID:WGoLUHHu0
30からだよ

38: 2021/08/15(日) 21:20:26.603 ID:yeVtHruQ0
30半ばが平均寿命の時代もあったので少なくとも30歳以上は若者か老人かで言えば間違いなく老人だし現役引退すべき側

39: 2021/08/15(日) 21:20:30.400 ID:kvMclqJ8M
26でももうおっさんだろ

40: 2021/08/15(日) 21:20:48.158 ID:qIQTnCPh0
日本人の平均年齢知ってるか?45超えたらだろ
30代とかクソガキだぞ

42: 2021/08/15(日) 21:21:30.609 ID:ST29fX3m0
25か30かで別れてるな

43: 2021/08/15(日) 21:21:44.577 ID:fKk83rS00
おしっこのキレが悪くなった頃
脂っこいものを胃が受け付けなくなった頃
自分が老眼だと気づいて凹んだ頃

このどれが一つでも該当した時

44: 2021/08/15(日) 21:21:54.227 ID:J9K4SnfO0
wikiより
「壮年(そうねん)とは、社会的に重責を担う働き盛りの時期である。
概ね生産年齢人口に属する年齢層のうち中盤から後半にかけての年齢層に相当する。しかし近年では働き盛りとは思えないような年齢層の事を壮年という」

厚生労働省の提言『健康日本21』の資料では、幼年期0〜4歳、少年期5〜14歳、青年期15〜29歳、壮年期30〜44歳、中年期45〜64歳、高年期65歳以上という区分をしている。
さらに、高齢期の74歳までを前期高年期、75歳以上は中後期高年期と区分している。
内閣府では35〜44歳を壮年期としている[

48: 2021/08/15(日) 21:24:18.441 ID:6tJyDyT20
>>44
実際は
青年期18〜24
壮年期25〜34
中年期35〜49
高年期50〜59
老年期60〜

だな
実態に則してない

45: 2021/08/15(日) 21:22:35.414 ID:E2yM4Z/q0
四捨五入して30以上になったらおっさんって教わったから25からおっさん

50: 2021/08/15(日) 21:24:40.098 ID:xddoXRhH0
おっさんと爺さんの境は?

51: 2021/08/15(日) 21:26:13.270 ID:J9K4SnfO0
>>50
定年か還暦だと思うわ
まぁ定年の年齢はもうアテに出来ないけどな

52: 2021/08/15(日) 21:33:42.629 ID:lEAeeryj0
人によるわな
一般人だと25くらいでおっさんくさい奴も増えてくる
タレントとかyoutuberは30くらいでも若くは見える
外見では人から見られることを意識して気を使うこと
精神的にはチャレンジ精神を忘れないこと
これで周りからの印象は全然違う

53: 2021/08/15(日) 21:34:05.670 ID:K9NCktNeM
27歳なんだけど大学生だから自分が何なのかよくわからない

54: 2021/08/15(日) 21:34:38.707 ID:WlmrtCLX0
年齢じゃなくて顔とか生活態度で判断

55: 2021/08/15(日) 21:35:38.147 ID:K4CHZzSU0
女の子は20代でもオバサン言われるしな




1001:ぶる速がお届けします 2021/7/21(水) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629029095/