1

1: 2021/08/24(火) 16:46:54.943 ID:uVGqh2mK0
本気だの、浮気だの、不倫だの結婚だの妙な名前がついてるけど結局全部シモの問題。

こんだけ複雑でめんどうな人間関係のなかを
みんな生きてるのに、なんでみんな風俗やセフレじゃなく、彼氏や彼女がほしいんやろ。

俺からすると不思議なんだが、みなどう思う?

おすすめ記事ピックアップ!
2: 2021/08/24(火) 16:48:33.016 ID:K/crZSyDa
心を許せる人が欲しいのだ

4: 2021/08/24(火) 16:51:27.414 ID:uVGqh2mK0
>>2
情報化社会のなか自我が肥大化して
性差は開くばかり。あまりに殺伐として夢がないとは思わない?

3: 2021/08/24(火) 16:50:02.426 ID:oLolRGpq0
最高の承認欲求が満たされるじゃん好きな異性から認められたら

8: 2021/08/24(火) 16:53:37.018 ID:uVGqh2mK0
>>3
あんまり想像したことない
中学生まででそんなんスレない?

10: 2021/08/24(火) 16:54:23.969 ID:oLolRGpq0
>>8
日本語で頼む

15: 2021/08/24(火) 17:04:03.657 ID:uVGqh2mK0
>>10
別の言い方にするわ。

ローティーンまでしか異性の性格に憧れを
抱くのは難しい気がするんだわ。

現代の日本に住んでたら男女の性欲の違いとか
ジェンダーギャップとか早めに気づいて現実的になって冷めちゃう気がする

20: 2021/08/24(火) 17:07:39.146 ID:oLolRGpq0
>>15
恋愛観なんて年齢とともに変わるでしょ

その中で君のように恋愛に冷める人も出てくるってだけで

28: 2021/08/24(火) 17:20:38.809 ID:uVGqh2mK0
>>20
なるほどな

恋愛に冷めた女ってあんまいないよな。
ずっと勝ち組、負け組みたいな世界観で生きてて可哀想に見える。ロリババアじゃないけど
見た目がオシャレで心がおばさんっぽいほうかが生きやすいだろうに、ずっと若い頃を精神的に引きずってるから男性と話があわないよか

34: 2021/08/24(火) 17:33:59.256 ID:oLolRGpq0
>>28
恋愛に冷めてると言うより君は女性が嫌いなんだね

43: 2021/08/24(火) 17:46:02.948 ID:uVGqh2mK0
>>34
まぁな。もし性欲がもう少し薄い人間だったら
関わらないで生きていたと思う。

好きとか嫌いとか以前に精神的に接点があると感じる女性に出会うことが物凄い稀
物凄い稀

5: 2021/08/24(火) 16:51:32.500 ID:TmGbphTe0
ロマンティックラブイデオロギーだな

11: 2021/08/24(火) 16:54:49.963 ID:uVGqh2mK0
>>5
ロマンねぇ
相互依存ともいえちゃうよな

7: 2021/08/24(火) 16:52:54.930 ID:i+FRllJXa
2人だとなにかと捗るんだろうな
世の中裏と表、光と影、主観と客観、2つの対立した考え方で捉えられてる
2人だと色々補完できるんだろ

13: 2021/08/24(火) 16:56:47.289 ID:uVGqh2mK0
>>7
なるほど二項対立で他者と自分と境界を
鮮明化するわけか。
その発想はなかった。面白い意見だね

9: 2021/08/24(火) 16:53:59.046 ID:MlyY8Zl2H
性差を含めて理解し合えるんだし
俺は嫁さんいて本当に幸せだと思うし
言い方わるいがお互いめっちゃ便利だと思ってる

17: 2021/08/24(火) 17:05:36.021 ID:uVGqh2mK0
>>9
セックスだけではなくか?

これだけ利便性が増した生活をしてて日常レベルで何が便利なんだ?

27: 2021/08/24(火) 17:17:34.507 ID:MlyY8Zl2H
>>17
外食しなくていい
掃除や洗濯も任せられる
書類系の雑務を任せられる
なんなら風呂で身体までエロエロに洗ってくれる

奥さん次第だろうけど
仕事から帰った後にストレスが全くない生活が出来る

29: 2021/08/24(火) 17:21:06.122 ID:gS4nTWQ40
>>27
おまえそれただの便利屋としか思ってないじゃん
何かあって長期的にそれできなくなったらどうするの?
捨てんの?

37: 2021/08/24(火) 17:34:50.408 ID:BcIgVQY00
>>29
便利さ聞かれたからその部分に回答しただけだよwww
お互いがお互いを理解しあってる状態だから、何かがダメでいい落とし所はすぐに見つけられると思ってるよ

32: 2021/08/24(火) 17:28:12.785 ID:uVGqh2mK0
>>27
無理だわ。
奥さんであろうが他人に何かしてもらうことで
楽にはなれない。性格的な問題だろうな…

財産を共有するとかもわりとびっくりな概念なんだわ

41: 2021/08/24(火) 17:41:54.990 ID:BcIgVQY00
>>32
なんか全体的に
何かを好きな気持ちよりも
何かを嫌いな気持ちが多くて強そうだね
人の生き方に口出しするのもなんだが、人生楽しむためには逆転した方が良さそうね

45: 2021/08/24(火) 17:50:54.375 ID:uVGqh2mK0
>>41
いや違うんだよ。
男女関係以外はこんな偏屈じゃないんだ

趣味も多いし、オタクな話を聞くのも大好きだ。
でも女の恋バナとか上司の結婚生活の愚癡ミタな話題だけは吐き気がするほど嫌い
生きづらいから丸くなりたいと思うときはあるんだけどさ…

48: 2021/08/24(火) 17:58:03.310 ID:BcIgVQY00
>>45
んー、なるほどね
とはいえ女性はもちろん、少なくとも俺にとっては恋愛なんて自然な事だしなぁ

甘いもの食うの自然な世界で
炭水化物食ってりゃ糖分は不要なんだとか言われても
なんか響かないような感じだ

60: 2021/08/24(火) 18:11:21.698 ID:uVGqh2mK0
>>48
でもお前、先進国の食生活は間違ってるやろ。ほぼ淡水化物だけで栄養をとるなんて堕落の極みだ。実際ゴミ問題を含め環境を圧迫してるよし、健康にも明らかに悪い。
食文化を否定したくないが、次のステップに進む努力をしなくちゃ確かに俺がモテモテならこんな発想にはならなかったとは思うけどね、ロマン主義に立脚した恋愛なんて、古いし、害がおおくね?
コンドームあんのになんで浮気しちゃダメかって、子育て抜きにしたら説明できないでしょ?

16: 2021/08/24(火) 17:04:47.338 ID:B5s02Zp10
ちゃんと金使うから

22: 2021/08/24(火) 17:09:01.994 ID:uVGqh2mK0
>>16
なんか虚しいよな
みな経済の奴隷か

18: 2021/08/24(火) 17:07:00.449 ID:gS4nTWQ40
自分もそうだけど、ただやれりゃいいって問題じゃないんだよね
好きになった人とそういう行為をしたいわけだし
だから風俗は論外
後は風俗だと性病の心配も普通にあるし

19: 2021/08/24(火) 17:07:04.618 ID:pN0D4xCtr
ブサイクがチヤホヤされる

26: 2021/08/24(火) 17:16:03.687 ID:uVGqh2mK0
>>19
そうか? どういうこと?

21: 2021/08/24(火) 17:07:51.948 ID:2ikM8+OGr
こえーよ

23: 2021/08/24(火) 17:13:12.869 ID:gS4nTWQ40
まぁ日本・中国・韓国あたりがその傾向強いだけな気がするけどね
この辺りはなんか金勘定が前面にでてる事が多い
結婚とか恋愛ってそういうものじゃねえだろって思うけど

30: 2021/08/24(火) 17:25:12.049 ID:uVGqh2mK0
>>23
だよな。

なんか封建的なものとロマン主義ともっと新しい人道的な感じが混じって絶妙にマズイ感じだよな

ハリウッド映画とかの男女関係ってまともよな。日本のは女の頭が沸いてるか、お互いつまんなそうかみたいな感じでなんかリアリティない。邦画はむしろ好きだけど、日本の男女関係があんまり好きじゃない

25: 2021/08/24(火) 17:15:36.198 ID:gS4nTWQ40
もうちょ国民が金に縛られない仕組み作れたら多分、変な詐欺に引っかかる奴も激減するし婚姻率もすごく上がると思う

40: 2021/08/24(火) 17:38:13.053 ID:uVGqh2mK0
>>25
究極的にはベーシックインカムってこと?

ふむ。俺はみての通り偏屈で全然モテナイから
女性経験が希薄でその点は疑問だけど、もし結婚が男女関係の最終形で理想なら、君の言う通りかもしれないな
格差がうまれば男女関係はこんなに窮屈じゃないのかも

31: 2021/08/24(火) 17:27:36.483 ID:/PTfbUC8a
根本は子作りこそ最高の生産活動ってことじゃね
オブラートに包んで美化してるだけで

33: 2021/08/24(火) 17:32:03.822 ID:uVGqh2mK0
>>31
男性もそう思う人が多いんやろか?
みんながしてるから自分もという集団心理
の影響がすんごい強いよな。なんか冷める

まぁ相当な金があれば子づくりはしてみたいかもしれない

38: 2021/08/24(火) 17:36:27.728 ID:/PTfbUC8a
>>33
なんだかんだ生物の本能からは逃れられないわけで
ベジタリアンが馬鹿にされるみたいなのに近いかもしれない
そんな俺も中年独身だが

35: 2021/08/24(火) 17:34:21.734 ID:pkgx/Iw80
美少女になって美少女と恋愛してェヨ
まあ人間の本能みたいなもんなんでしょ愛を求めるのは

36: 2021/08/24(火) 17:34:25.251 ID:dFRt1E51r
悟ったな

44: 2021/08/24(火) 17:46:13.472 ID:dmknqEgM0
ブサイクでも仕事頑張ってるコンビニの店員見て
ブサイクでも仕事こなせれば価値あるなって思ったけど
仕事中心に生きるとかでも生き辛いの?

47: 2021/08/24(火) 17:53:19.215 ID:pkgx/Iw80
こういうやつって一回恋愛体験したらさぱっと恋愛体質になりそうなんだよな
さらにこじらせる可能性もあるけど

51: 2021/08/24(火) 18:03:26.761 ID:uVGqh2mK0
>>47
そうなんやろか。
小・中学生のときは「フルバ」とか「君に届け」読んでて大好きだった

大学入って、女は漫画より全然精神的に幼くて一気に冷めたのかもしれない

52: 2021/08/24(火) 18:05:26.749 ID:4q9z/WbF0
スポーツとかインドアの趣味とか打ち込む物は色々あるだろう

53: 2021/08/24(火) 18:05:48.010 ID:s0F5I+dH0
恋愛とか人生において一切関係ない側からするとノイズでしかない
消えろほんと

57: 2021/08/24(火) 18:06:30.256 ID:pkgx/Iw80
>>53
でも一切が消えるとお前の生活にも不利益降りかかるよ

54: 2021/08/24(火) 18:05:59.575 ID:G8dNityzp
利害関係の一致がほとんどじゃね

56: 2021/08/24(火) 18:06:27.881 ID:4q9z/WbF0
この世で一番素晴らしい物は情熱だよ




1001:ぶる速がお届けします 2021/7/21(水) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629791214/