2578769

1: 2021/09/08(水) 15:57:59.02 ID:Ac8TvkYTd
すまんが税効果会計と連結会計導入前にとったゆとりエアプは黙っといてくれや

おすすめ記事ピックアップ!
2: 2021/09/08(水) 15:58:23.64 ID:QOZdZCpLd
ざっこw

5: 2021/09/08(水) 15:59:17.06 ID:Ac8TvkYTd
>>2
エアプは黙っといてくれや

3: 2021/09/08(水) 15:58:36.88 ID:o3K84Ahya
連結も税効果会計も3パターンくらい覚えるだけやん…

8: 2021/09/08(水) 15:59:57.57 ID:Ac8TvkYTd
>>3
3パターン覚えるだけ(解説が公認会計士短答レベルというレベル)

4: 2021/09/08(水) 15:58:44.71 ID:rNFHSBsYa
じゃあ一級もとればいいじゃん

6: 2021/09/08(水) 15:59:47.08 ID:Jn1lTHEid
歴代でも合格率が高いときにとってすまん

7: 2021/09/08(水) 15:59:57.25 ID:ht3JdliPa
ワイ「3級分からンゴwww」

9: 2021/09/08(水) 16:00:38.66 ID:u9BFpyhz0
え、むずいん?

11: 2021/09/08(水) 16:01:24.07 ID:Ac8TvkYTd
>>9
めちゃくちゃ難しくなっとる
昔の過去問とかうんこレベル

27: 2021/09/08(水) 16:05:17.69 ID:u9BFpyhz0
>>11
ほーん
ワイの友達の真面目系クズでも取れてたのに

10: 2021/09/08(水) 16:01:15.68 ID:YCuqfgxL0
税効果も連結もあったけど1週間で受かったわすまんな

18: 2021/09/08(水) 16:02:46.56 ID:Ac8TvkYTd
>>10
80%子会社が期中に親会社に1,000円の商品を売ったときの連結修正仕訳は?
(親会社でその商品は在庫になっているとする)

22: 2021/09/08(水) 16:03:50.51 ID:iXYu4Orap
>>18
売上げを取消す

28: 2021/09/08(水) 16:05:28.60 ID:Ac8TvkYTd
>>22
はい不正解連結エアプ確定

32: 2021/09/08(水) 16:06:02.32 ID:iXYu4Orap
>>28
すまん簿記論持ってるわ

30: 2021/09/08(水) 16:05:45.82 ID:CI4KiTTBa
>>18
債券債務を相殺消去(あれば)
売上と売上原価を相殺消去
未実現利益を消去して子会社持分を振替

これだけちゃうん?

34: 2021/09/08(水) 16:06:30.36 ID:Ac8TvkYTd
>>30
だから実際仕訳をしてくれや
そんなのエアプの誰でもコピペでもってこれるねん

45: 2021/09/08(水) 16:09:01.77 ID:S666TtC9d
>>34
問いに利益率が無いで

13: 2021/09/08(水) 16:01:48.27 ID:MyE1yZUG0
実際合格しとるやつはおるんやからイッチがアホなんやろ?

15: 2021/09/08(水) 16:02:02.04 ID:iXYu4Orap
資格って取るまで難しいけど
取った後だと「大したことねえな」って思う

16: 2021/09/08(水) 16:02:05.25 ID:uUy56rDVd
ワイ149回合格民、高みの見物
ハロワの職業訓練で3ヶ月で行けたンゴ

24: 2021/09/08(水) 16:04:36.68 ID:MFck1OSmM
>>16
知識なしから3ヶ月で2級ってかなり優秀に見えるんやけどなんで訓練行ったんや
金もらえるとか?

29: 2021/09/08(水) 16:05:36.90 ID:uUy56rDVd
>>24
無職だったから就活するために資格ほしくて行った

33: 2021/09/08(水) 16:06:10.01 ID:MFck1OSmM
>>29
ほーん
3ヶ月で受かるんやったら独学でも取れてそうやけどな

39: 2021/09/08(水) 16:08:00.20 ID:uUy56rDVd
>>33
いや難易度は高いと思うで
15人くらいいた職業訓練で2級合格したのワイだけやったしあとは先生が教えるの上手い人やったと思う
独学だとかなりキツいと思うで

44: 2021/09/08(水) 16:09:01.71 ID:MFck1OSmM
>>39
なるほどな
ワイは昔取ったんやけど独学で3級から始めて半年かかったわ
まあそんなもんよな

20: 2021/09/08(水) 16:03:14.53 ID:3l4/t0mL0
2級受けないで1級取ったワイは叩いてええか?

21: 2021/09/08(水) 16:03:44.23 ID:MFck1OSmM
すげえむずかしなったってなんJで聞いたけど大して変わっとらんやん
今見たら最近1桁の時あったみたいやけど何回でも受けれるしなこれ

23: 2021/09/08(水) 16:03:52.07 ID:aur1ncJEd
覚える量が多いの?
計算が難しいの?

25: 2021/09/08(水) 16:04:58.39 ID:Ac8TvkYTd
>>23
考え方がむずかしい
計算は四則演算と簡単な一次方程式しか使わん

26: 2021/09/08(水) 16:05:02.53 ID:uUy56rDVd
>>23
前までは1級の内容だった問題が2級にきとんねん
最近は試験あるたび大体の簿記講師が問題にキレてて草生える

35: 2021/09/08(水) 16:06:49.97 ID:zr5t4rqt0
内定者課題で入社までに2級取っとけ言われたんやがこれって結構あるもんなん?
ちな22卒

41: 2021/09/08(水) 16:08:24.14 ID:MFck1OSmM
>>35
それホンマやったら取れんやつ結構出てきそうやけど取れんかったらどうなるん?
内定取り消しとか?

46: 2021/09/08(水) 16:09:22.02 ID:zr5t4rqt0
>>41
人事に聞いた限りだと流石に取り消しにはならんっぽい

50: 2021/09/08(水) 16:10:25.69 ID:MFck1OSmM
>>46
なるほど
一流企業とかやったら知らんけど普通が今から独学で取るのキツいやろ

38: 2021/09/08(水) 16:07:53.27 ID:YcLBntkC0
2級とか高校で取らされたわ

40: 2021/09/08(水) 16:08:08.32 ID:M7vDKMSa0
合格率最近は15%前後なんやっけ?

42: 2021/09/08(水) 16:08:35.95 ID:7hSb/UNo0
じゃあワイは公認会計士

48: 2021/09/08(水) 16:09:40.59 ID:xF8EAzdG0
今2級うかるならついでに山はり運ゲー狙いで1級も取れるで ワイはガチャに成功した

49: 2021/09/08(水) 16:10:04.47 ID:QFbudLjY0
やよいの青色申告ですらワイはヒーヒー言うとるから尊敬するわ

51: 2021/09/08(水) 16:10:25.68 ID:q56mvQPY0
2級レベルの税効 果連結も解けない雑魚




1001:ぶる速がお届けします 2021/7/21(水) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631084279/