おすすめ記事ピックアップ!
- 「嫌なら見なければいい」←これどう思う?
- ゲーム会社と代表作の対応表これでいいか?
- エアコン24時間つけっぱなしだけどやばいんか?wwww
- 【6回忌】4代目任天堂社長、岩田聡のエピソードがヤバすぎて草
- 逆になんでチー牛って彼女作らないんだ?
- 【悲報】東京五輪、「どれだけ奇想天外なトラブルが発生するかを楽しむ」以外に楽しむ方法がない
- 主人公が「最初の武器で最後まで戦う作品」って存在するの??
- 居酒屋の冷やしトマトってなんであんなに旨いの?wwww
- ワイ新人Vtuber、300万かけて機材を揃えるも爆死してしまう
- 【画像】セブンイレブン、別商品なのに同じ容器を使ってしまうwwww
- 【動画】人間より猿の方が多様性があってワロタwwww
- 東京五輪公式グッズ、全然売れない 店員「本当に1つも売れてない。ライセンス商品なので割引も不可」
- 【悲報】ウマ娘さん、メッキが剥がれ始めた結果
- メルカリでトラブってるんやが助けてくれ
- パチンコユーチューバ「うわー3万負けたー」
- 外車に乗ってるやつに聞きたいんだが
- 会社「6:00-13:00勤務か12:00-21:00勤務どっちがいい?」←
- マッチングアプリワイ「もう多少ブスでもええわ!(イイね連打」
- ブラックコーヒー飲んでるやつに「無理して飲まなくてもw」っていうとすっげえ怒るよな
- 救急車「どいてください!!」 おんなさん「え、まってうざい」
- ライオンって素手じゃ人間は勝てないって言うけど、恐怖心と無傷勝利を最初から考えなければ勝てる?
2: 2021/09/09(木) 03:06:07.256 ID:Oy0o9w/s0
攻殻機動隊で戻したじゃん
3: 2021/09/09(木) 03:06:10.557 ID:i5SZTQ600
CGのレベルが低くて見てられないから
4: 2021/09/09(木) 03:06:12.285 ID:htBvZ3RS0
ロボット物とかもっと流行って欲しい
5: 2021/09/09(木) 03:06:38.836 ID:x+jAdh1cM
日本のSFは小説や映画よりアニメでブレイクしてると思うよ
14: 2021/09/09(木) 03:08:12.118 ID:Oy0o9w/s0
>>5
あとゲームだよね
あとゲームだよね
6: 2021/09/09(木) 03:06:41.691 ID:8PDzL6I+0
スーパーファミコン
7: 2021/09/09(木) 03:06:47.790 ID:ZrK+jD+yM
isekaiも見方次第でSFじゃね
8: 2021/09/09(木) 03:06:50.101 ID:kLknz4fS0
何か気づきを与えてくれるような近未来の
9: 2021/09/09(木) 03:07:06.628 ID:Uf3EHwVUr
ブームが過ぎ去った
10: 2021/09/09(木) 03:07:22.729 ID:F7NHIQ6t0
SFマインドを持った作品は少ない
11: 2021/09/09(木) 03:07:55.369 ID:ZdWUNigs0
量子学でつまずくから
21: 2021/09/09(木) 03:12:01.983 ID:uxQNP1e80
>>11
神はサイコロを振らないよ
神はサイコロを振らないよ
13: 2021/09/09(木) 03:08:09.878 ID:x+jAdh1cM
大ヒットした君の名はもSFなんだけど世に蔓延るSF警察がSFじゃない判定とかしてくるからあんまりイメージがないだけ
17: 2021/09/09(木) 03:09:19.485 ID:Oy0o9w/s0
>>13
えっファンタジーじゃないの?いやどっちでもいいんだけどさ
えっファンタジーじゃないの?いやどっちでもいいんだけどさ
19: 2021/09/09(木) 03:10:34.927 ID:x+jAdh1cM
>>17
SFの定義って実はめちゃくちゃ広いからね
超能力もSFだから能力バトル漫画は全部SFとすら言えるし
SFの定義って実はめちゃくちゃ広いからね
超能力もSFだから能力バトル漫画は全部SFとすら言えるし
24: 2021/09/09(木) 03:12:53.620 ID:o/EczWkW0
>>19
科学的な根拠は欲しいかなあ
裏を返せばそれさえあれば単にチー牛がレスバするだけの話でもコンピュータやスマホの技術詳細が絡むからSFだとは思うけど
科学的な根拠は欲しいかなあ
裏を返せばそれさえあれば単にチー牛がレスバするだけの話でもコンピュータやスマホの技術詳細が絡むからSFだとは思うけど
29: 2021/09/09(木) 03:14:23.900 ID:uxQNP1e80
>>19
ごめん、いつからそんな変な定義作ったの?
ごめん、いつからそんな変な定義作ったの?
30: 2021/09/09(木) 03:15:08.492 ID:x+jAdh1cM
>>29
たしか1970年代あたりからかな
たしか1970年代あたりからかな
55: 2021/09/09(木) 03:25:02.126 ID:uxQNP1e80
>>30
はて?
SFの中に超能力が存在する世界の話はあるけど、超能力バトル=SFなんて聞いたことがないなぁ
超人ロックやレンズマンはあくまでSF作品としてのギミックの中に超能力があるけれど、超能力だからSFだと分類された訳ではないはずだけど?
ダーティーペアも原作では超能力を持ってるけど、それは謎解きのギミックの1つでしかない、TVアニメではゴッソリカットされたし
超能力がSFなら浅見光彦シリーズはSFになっちまうぞ(作者曰く、浅見光彦の推理は超能力)
はて?
SFの中に超能力が存在する世界の話はあるけど、超能力バトル=SFなんて聞いたことがないなぁ
超人ロックやレンズマンはあくまでSF作品としてのギミックの中に超能力があるけれど、超能力だからSFだと分類された訳ではないはずだけど?
ダーティーペアも原作では超能力を持ってるけど、それは謎解きのギミックの1つでしかない、TVアニメではゴッソリカットされたし
超能力がSFなら浅見光彦シリーズはSFになっちまうぞ(作者曰く、浅見光彦の推理は超能力)
15: 2021/09/09(木) 03:08:15.430 ID:YTNU+yKsr
危険物扱いされてるもののために杭になろうとするか?
16: 2021/09/09(木) 03:08:27.122 ID:1DWPqkmPr
大統領かよ
18: 2021/09/09(木) 03:09:38.106 ID:zw+14MA4r
日本人は随分夢のない人おおいから
20: 2021/09/09(木) 03:10:41.567 ID:kLknz4fS0
SAOとか人気じゃん
23: 2021/09/09(木) 03:12:43.489 ID:F7NHIQ6t0
本格SFは日本では売れないらしいね
25: 2021/09/09(木) 03:13:28.684 ID:OIRR7CbLa
人類は文明レベルが低すぎて侵略仕掛けてきた宇宙人の存在すら知らなかったけど
他の宇宙人はそれが遥か昔から存在してきた破壊的種族であるとみんな認知してて銀河系惑星連合のデータベースにある情報を見せて色々教えてくれるとかワクワクすんだろ
他の宇宙人はそれが遥か昔から存在してきた破壊的種族であるとみんな認知してて銀河系惑星連合のデータベースにある情報を見せて色々教えてくれるとかワクワクすんだろ
27: 2021/09/09(木) 03:14:08.242 ID:x+jAdh1cM
SF詳しくないやつほどSFの定義狭まるSF警察やってるからな
ほんとになんでもありなんだよ
ほんとになんでもありなんだよ
28: 2021/09/09(木) 03:14:22.929 ID:uyzOOQMH0
>>1
日本ってさ
ドラえもんにしても
時をかける少女にしても
シュタインズゲートにしても
東京リベンジャーズにしても
受けるSFは全部タイムリープもの
日本で人気のSFはBTTFとかターミネーターだし
日本人はタイムリープしか認めない風潮がある
日本ってさ
ドラえもんにしても
時をかける少女にしても
シュタインズゲートにしても
東京リベンジャーズにしても
受けるSFは全部タイムリープもの
日本で人気のSFはBTTFとかターミネーターだし
日本人はタイムリープしか認めない風潮がある
41: 2021/09/09(木) 03:17:57.830 ID:uxQNP1e80
>>28
ドラえもんは少し不思議
ドラえもんは少し不思議
47: 2021/09/09(木) 03:20:27.996 ID:ZdWUNigs0
>>28
多次元論はタイムリープの一類系になっちゃってるしな
多次元論はタイムリープの一類系になっちゃってるしな
31: 2021/09/09(木) 03:15:57.140 ID:WRwUDBfM0
不思議さが少しどころじゃないから全部非SF
33: 2021/09/09(木) 03:16:15.686 ID:mmlfIje40
日本沈没とかものすごく盛り上がった
34: 2021/09/09(木) 03:16:24.195 ID:F7NHIQ6t0
超能力はまあ広義でのSFだとは思う
35: 2021/09/09(木) 03:16:59.739 ID:OIRR7CbLa
人類が宇宙人に立ち向かうアメクソの脳筋ノリじゃなくて次元が違いすぎて哀れだから銀河系連合のエイリアン軍団が地球を守りに来る話にしよう
38: 2021/09/09(木) 03:17:17.262 ID:FX7ydAqza
ドラえもんSFだろ!
39: 2021/09/09(木) 03:17:18.872 ID:o/EczWkW0
ぶっちゃけSFに関してはまずはイーガン読め、合わないならやめておけ
ただしファンもイーガンが何を書いているのかは理解していない
で十分だとは思う
ただしファンもイーガンが何を書いているのかは理解していない
で十分だとは思う
42: 2021/09/09(木) 03:18:39.157 ID:g4ahd2sq0
代わりにミステリーがウケてるんだと思う
SFとミステリーって似たようなもんだからな
本当は難しいのなんかよりソウヤーの小説読むべき、日本人ウケする
SFとミステリーって似たようなもんだからな
本当は難しいのなんかよりソウヤーの小説読むべき、日本人ウケする
43: 2021/09/09(木) 03:18:39.406 ID:x+jAdh1cM
まあ俺も専門家じゃないから話半分に流してな
SF小説界のニューウェーブとかワイドスクリーンバロックとか面白いんだけど日本人はこれはSFじゃない認定すると思う
SF小説界のニューウェーブとかワイドスクリーンバロックとか面白いんだけど日本人はこれはSFじゃない認定すると思う
44: 2021/09/09(木) 03:18:47.917 ID:9G4ZILvnr
お呼びでない? こりゃまた失礼しました。 で爆笑してた時代があるんだぞ。
48: 2021/09/09(木) 03:20:34.586 ID:CFbL/F610
ハードSFって聞いても日本の作品パッと思い浮かばないもんな
50: 2021/09/09(木) 03:21:58.347 ID:dlSIVcCCp
「SFじゃない」と叫ぶ人と美味しんぼで料理にケチつける人は似ている
51: 2021/09/09(木) 03:23:16.841 ID:OIRR7CbLa
中国でここ何年かで最もヒットした中国映画がSFらしいな
科学技術に希望を感じてる勢いのある国じゃないとSFって好まれないのかね
SFと言えばアメリカだがその前はイギリスのものだったわけだし
科学技術に希望を感じてる勢いのある国じゃないとSFって好まれないのかね
SFと言えばアメリカだがその前はイギリスのものだったわけだし
53: 2021/09/09(木) 03:24:05.188 ID:mmlfIje40
あと設定ガバガバだけど、スタート当時は科学忍者隊ガッチャマンはそんな感じで見られてた
54: 2021/09/09(木) 03:25:01.259 ID:OIRR7CbLa
古典ファンタジーとSFが文化として混在してるイギリスって国も面白い国だわな
退行しようとする力と未来に向かおうとする力が競ってるというか
退行しようとする力と未来に向かおうとする力が競ってるというか
56: 2021/09/09(木) 03:25:06.905 ID:FpSnLLQyr
IT←時代遅れ
59: 2021/09/09(木) 03:26:09.501 ID:uxQNP1e80
>>56
今はICT
今はICT
57: 2021/09/09(木) 03:25:46.143 ID:t5vgU1PV0
SF「っぽさ」をユニークかつ大胆に大衆向けにアレンジできた作品はヒットする印象
58: 2021/09/09(木) 03:25:54.150 ID:JkO66OAAr
絵柄とかはどんな感じなんだろう?
日本みたいな絵柄のアニメもあるの?
日本みたいな絵柄のアニメもあるの?
60: 2021/09/09(木) 03:26:10.877 ID:wnyBgin30
流行ってた
そんで廃れた
そんで廃れた
62: 2021/09/09(木) 03:26:56.292 ID:lJ+sTCuAd
アーサーCクラークがいなかったから仕方ない
だがサイバーパンクを契機に少しはマシになったんじゃないか
ギブソンに感謝だ
だがサイバーパンクを契機に少しはマシになったんじゃないか
ギブソンに感謝だ
66: 2021/09/09(木) 03:27:35.902 ID:x+jAdh1cM
スチームパンク好きなんだけど供給少なすぎない?
72: 2021/09/09(木) 03:30:12.919 ID:lJ+sTCuAd
>>66
レトロフューチャーは映画フラッシュゴードンがトドメを刺したから(極論)
レトロフューチャーは映画フラッシュゴードンがトドメを刺したから(極論)
68: 2021/09/09(木) 03:28:29.440 ID:lI/ndyuq0
SFが流行ったら攻殻機動隊が何作もシリーズ出て粗製濫造となり駄作化しそうだから流行らなくていい
69: 2021/09/09(木) 03:28:53.428 ID:lI/ndyuq0
ターミネーターみたいに陳腐化しそう
74: 2021/09/09(木) 03:30:25.973 ID:dlSIVcCCp
AKIRAはどうなんだ?
超能力バトルだけど
超能力バトルだけど
75: 2021/09/09(木) 03:30:27.880 ID:OIRR7CbLa
ARMSの脳波かなにかで意識を統一して連携取って動く軍隊とか良かったな
ああいうネタをハードにやると面白そう
ああいうネタをハードにやると面白そう
77: 2021/09/09(木) 03:30:33.469 ID:f5i+zTsZ0
言うほど人気ないか?
63: 2021/09/09(木) 03:27:10.122 ID:F7NHIQ6t0
古典的な解釈としては超能力はSFの扱うものだと思うんだけどね
1001:ぶる速がお届けします 2021/7/21(水) 16:58:42.59 ID:burusoku
- 【画像】最近「ラーメンショップ」ってよく聞くから来てみたwww
- 上司がよく3時におやつをくれるんだが1袋500円とかするんだよ
- セブンイレブンの「マリトッツォ(税込248円)」が洋菓子専門店レベルに美味しいと話題に
- PC自称玄人「PCはつけっぱ」PC自称中級者「スリープ」PC初心者「毎回シャットダウン」←どれがええんか?
- ADHDワイ「あと5分で家出なアカン…せや!」
- ぼく「一番面白い時代ってどこ?」なんj民「古代や」「中世しかない」「世界大戦がある近代」
- 車持ってない奴からの誘いなんだけどさ……
- 岡山っていうほど観光地ないだろうか?
- 【悲報】モデルナ制ワクチン(2回目)打った結果
- 一般車「トラックうるさいんで静かにしてください」運ちゃん「ここ大型枠。冷凍機切れるか馬鹿」
- 車ボディの撥水コーティングって何処で施工するのがええん?????
- なんでヤンキーって高確率で地元で一生過ごそうとするの?←これ
- 【画像】バッバ「これ置いたらコバエが来なくなった!」←これ実はwwww
- 【悲報】企業説明会「ウチは年間休日120日ですよ!」 ワイ「わわ…ホワイトだネッ…」
- 【悲報】ワイ解体業社長、今月入れた若手職人が全員退職
- 日本人「エクセル正方形にします。そこに写真や文字を入れて、セル結合や罫線を駆使して文書を作ります。」外国人「www」
- 【選手村】飯が高い、VISAのみ、冷蔵庫無し、テレビ無し、トイレ少ない、ネット圏外という地獄
- ワイ生活保護一歩手前なんだが・・・
- 東京ってそんなにメリットあるか?教えろ
- 「コロナ禍で総理大臣になり、経済対策と五輪の安全な開催を両立させろ!」難易度:★★★★★
- 【画像】ウインナー炒め定食 大盛り800円
- モスバーガーで、モスバーガー以外のメニュー頼むなら
- セブン「ここのセブン儲かっとるなぁ…」→本部の取る行動がヤバい
- 家電屋店員「PCは富士通とNECがオススメです」なんJ民「Lenovo、hp、DELLにしろ!国産は地雷」
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1631124337/
ただ、日本には文壇ってお偉いさんたちの集まりがあって推理小説や探偵小説、戦記物やSFなんかが軽んじられてただけ
今はネットの時代だけど、昔はそういう発言力に大衆は支配されてたわけで シャンソンはパリ市民の生活を歌う大衆歌なのに文化人を標榜する偉い人がフランス文化のよいもの扱いして祀り上げた結果に高尚なものとして定着しちゃった例もあるし
ここら辺の流れは小林信彦がヒッチコックマガジンの編集長を引き受ける辺りの回想録に詳しく書いてある
文章じゃダメだからウルトラマンをはじめとする特撮の映画やテレビが力を持ったってところも多いと思うよ SFだって感じないとこまで当たり前に身近になってるんじゃないかな
26
が
しました