おすすめ記事ピックアップ!
- 「嫌なら見なければいい」←これどう思う?
- ゲーム会社と代表作の対応表これでいいか?
- エアコン24時間つけっぱなしだけどやばいんか?wwww
- 【6回忌】4代目任天堂社長、岩田聡のエピソードがヤバすぎて草
- 逆になんでチー牛って彼女作らないんだ?
- 【悲報】東京五輪、「どれだけ奇想天外なトラブルが発生するかを楽しむ」以外に楽しむ方法がない
- 主人公が「最初の武器で最後まで戦う作品」って存在するの??
- 居酒屋の冷やしトマトってなんであんなに旨いの?wwww
- ワイ新人Vtuber、300万かけて機材を揃えるも爆死してしまう
- 【画像】セブンイレブン、別商品なのに同じ容器を使ってしまうwwww
- 【動画】人間より猿の方が多様性があってワロタwwww
- 東京五輪公式グッズ、全然売れない 店員「本当に1つも売れてない。ライセンス商品なので割引も不可」
- 【悲報】ウマ娘さん、メッキが剥がれ始めた結果
- メルカリでトラブってるんやが助けてくれ
- パチンコユーチューバ「うわー3万負けたー」
- 外車に乗ってるやつに聞きたいんだが
- 会社「6:00-13:00勤務か12:00-21:00勤務どっちがいい?」←
- マッチングアプリワイ「もう多少ブスでもええわ!(イイね連打」
- ブラックコーヒー飲んでるやつに「無理して飲まなくてもw」っていうとすっげえ怒るよな
- 救急車「どいてください!!」 おんなさん「え、まってうざい」
- ライオンって素手じゃ人間は勝てないって言うけど、恐怖心と無傷勝利を最初から考えなければ勝てる?
2: 2021/09/25(土) 12:13:52.396 ID:QCgOYXuY0
デカい地震一発で倒壊しそう
69: 2021/09/25(土) 12:50:26.185 ID:w9AwQ2Qya
>>2
多分震度4でもヤバい
多分震度4でもヤバい
71: 2021/09/25(土) 12:51:20.115 ID:x7fTH1Dq0
>>69
数年前に震度7の耐震実験は済んでいて
現在はそれ以上の耐震性を持ってるらしいぞ
数年前に震度7の耐震実験は済んでいて
現在はそれ以上の耐震性を持ってるらしいぞ
3: 2021/09/25(土) 12:14:12.399 ID:x7fTH1Dq0
国から金貰いまくってる日本の建築会社はこういう革新的技術をなぜ生み出せないんだ?
5: 2021/09/25(土) 12:14:52.577 ID:wWj1jFW9a
>>3
節約!節約!節約!
やから
節約!節約!節約!
やから
14: 2021/09/25(土) 12:17:15.885 ID:aiSx4gOI0
>>3
利権でガチガチだからいろんな業者を介入させて金流し合ってる
日本はそれで作業員まで血液が流れてるんだよ
利権でガチガチだからいろんな業者を介入させて金流し合ってる
日本はそれで作業員まで血液が流れてるんだよ
33: 2021/09/25(土) 12:26:31.465 ID:IOd4OXRGd
>>3
法律知らなそうでワロタ
法律知らなそうでワロタ
4: 2021/09/25(土) 12:14:33.372 ID:vQGiumP10
恒大集団ってとこだろ?
アメリカに睨まれて倒産確定らしいじゃん
アメリカに睨まれて倒産確定らしいじゃん
6: 2021/09/25(土) 12:14:53.429 ID:x7fTH1Dq0
>>4
別のとこだよ
別のとこだよ
29: 2021/09/25(土) 12:23:42.327 ID:/w8ZrqO50
>>6
そこも潰れるんじゃね
そこも潰れるんじゃね
8: 2021/09/25(土) 12:15:17.425 ID:Qx0OqYgwd
中身プレハブという
9: 2021/09/25(土) 12:15:58.751 ID:x7fTH1Dq0
>>8
コンテナみたいなのを工場で作って現場ではそれを積み上げるだけらしい
めっちゃ効率的だよな
コンテナみたいなのを工場で作って現場ではそれを積み上げるだけらしい
めっちゃ効率的だよな
17: 2021/09/25(土) 12:19:00.845 ID:H7xa5ghk0
>>9
日本の「セキスイハイム」って会社知ってる?
日本の「セキスイハイム」って会社知ってる?
20: 2021/09/25(土) 12:19:39.747 ID:x7fTH1Dq0
>>17
その会社は一日でマンション建てられるの?
その会社は一日でマンション建てられるの?
78: 2021/09/25(土) 13:09:19.287 ID:xAeYdHv9p
>>9
それをプレハブって言うんだよな…
日本では安っぽいイメージ持たれてるけど
それをプレハブって言うんだよな…
日本では安っぽいイメージ持たれてるけど
11: 2021/09/25(土) 12:16:23.377 ID:3DQ42ICqp
お前の1日は28時間あるのか?
12: 2021/09/25(土) 12:16:51.893 ID:29IDq3Zqd
現場作業で手抜き工事がないぶん安全そう
13: 2021/09/25(土) 12:16:59.639 ID:x7fTH1Dq0
耐震性とかが立証されたら日本の建物もこれで建築されるようになるぞ
日本の建築会社全てを消えて無くなりそう
日本の建築会社全てを消えて無くなりそう
15: 2021/09/25(土) 12:18:22.085 ID:Prw/qygg0
>>13
立証されたら教えてくれ
立証されたら教えてくれ
18: 2021/09/25(土) 12:19:03.209 ID:x7fTH1Dq0
>>15
その時にはもう遅いだろ…
ガラケーだって一瞬で消えただろ?
その時にはもう遅いだろ…
ガラケーだって一瞬で消えただろ?
21: 2021/09/25(土) 12:20:51.171 ID:Prw/qygg0
>>18
話噛み合ってなくね
話噛み合ってなくね
16: 2021/09/25(土) 12:18:51.666 ID:VvZcMZcX0
軍艦もそんな感じで作るんだよな
19: 2021/09/25(土) 12:19:18.618 ID:TYk4mHfr0
多段請負が中抜きしかしてないと思ってるとしたら痛すぎる
22: 2021/09/25(土) 12:21:29.158 ID:0OqAKof+0
中国って技術では特に日本を超えてるものが多々あるけど人間がガサツのままだから色々不具合が起きてるっていうイメージあるわ
23: 2021/09/25(土) 12:21:42.756 ID:x7fTH1Dq0
まじで中国すげーわ
日本の技術力とかもうどこにも残ってないよなぁ
日本の技術力とかもうどこにも残ってないよなぁ
25: 2021/09/25(土) 12:22:42.229 ID:0E1Z4KY/0
いっそのこと日本から脱出したほうがいいよ
そしてこのマンションに住めばいい
そしてこのマンションに住めばいい
34: 2021/09/25(土) 12:26:58.658 ID:aiSx4gOI0
>>25
マジ英語覚えてこの国からでていきたい
マジ英語覚えてこの国からでていきたい
27: 2021/09/25(土) 12:23:15.628 ID:faFG3EKHd
地震来たら倒壊しそう
住みたくはないな
住みたくはないな
28: 2021/09/25(土) 12:23:23.517 ID:x7fTH1Dq0
半導体←日本の存在感なし
スマホ←日本の存在感なし
AI←日本の存在感なし
量子コンピュータ←日本の存在感なし
もうこの国終わりだろ…
スマホ←日本の存在感なし
AI←日本の存在感なし
量子コンピュータ←日本の存在感なし
もうこの国終わりだろ…
32: 2021/09/25(土) 12:24:39.978 ID:/w8ZrqO50
>>28
とんだ物知らずだな
とんだ物知らずだな
52: 2021/09/25(土) 12:38:35.369 ID:OmFesPiAd
>>32
反論どうぞ
反論どうぞ
62: 2021/09/25(土) 12:47:14.607 ID:BZTLw3BIa
>>28
製品化が下手くそなだけで日本はAI技術結構あるぞ
製品化が下手くそなだけで日本はAI技術結構あるぞ
64: 2021/09/25(土) 12:48:41.244 ID:x7fTH1Dq0
>>62
ねーよ
ねーよ
38: 2021/09/25(土) 12:30:18.003 ID:Gi7wKeFMM
地震や台風にも耐えられるとか言うが、こんなん老化したら崩壊待ったなしだろ
39: 2021/09/25(土) 12:30:31.811 ID:6/UP8rwz0
別に1日で作る必要はないと思うが、建設期間が短いのは良いことだ
ただ地盤改良とか工場内製造とかで何ヵ月も使った上で、現場の組立が一日って話だろう
ただ地盤改良とか工場内製造とかで何ヵ月も使った上で、現場の組立が一日って話だろう
41: 2021/09/25(土) 12:31:56.033 ID:aiSx4gOI0
>>39
建設コストと消費エネルギーになるらしいつまりエコでもある
建設コストと消費エネルギーになるらしいつまりエコでもある
42: 2021/09/25(土) 12:32:36.462 ID:/w8ZrqO50
>>39
いいんだよ別に誰か住むわけじゃねえんだから
いいんだよ別に誰か住むわけじゃねえんだから
43: 2021/09/25(土) 12:33:12.209 ID:UF91Juxa0
イナバ物置を組み立ててるみたい
44: 2021/09/25(土) 12:33:17.723 ID:0OqAKof+0
鬼城って話テレビでやってたな
47: 2021/09/25(土) 12:34:36.150 ID:yQzpMoEN0
いや勘違いしてるバカガキ多いけどこれプレハブ工法だから…
日本と法律違う中国だから出来るだけで、日本の方がプレハブ工法の技術は高いよ
日本と法律違う中国だから出来るだけで、日本の方がプレハブ工法の技術は高いよ
48: 2021/09/25(土) 12:36:03.247 ID:0OqAKof+0
>>47
言いたいことが全然分からないレス
言いたいことが全然分からないレス
49: 2021/09/25(土) 12:36:35.206 ID:aiSx4gOI0
コロナでも病院一日で作ってたもんな中国
ネットで建設現場生中継してたの面白かった
ネットで建設現場生中継してたの面白かった
50: 2021/09/25(土) 12:37:24.091 ID:0OqAKof+0
>>49
ああいうのにはいいよな
ああいうのにはいいよな
53: 2021/09/25(土) 12:39:49.699 ID:4zKMHx2B0
技術は凄いのかも知れないけど俺は絶対住みたく無い
54: 2021/09/25(土) 12:40:29.694 ID:x7fTH1Dq0
耐震性が!とか言ってるやつは、iPhone3GSが出たときに日本のガラケーはテレビが見れるとか言ってるやつと同じ
55: 2021/09/25(土) 12:41:03.389 ID:0OqAKof+0
姉歯っていつごろだっけ
氷山の一角って言われてたしその後も依然として欠陥住宅多いって言われてるよね
氷山の一角って言われてたしその後も依然として欠陥住宅多いって言われてるよね
72: 2021/09/25(土) 12:54:26.546 ID:w9AwQ2Qya
>>55
日本の建物は基準以下の欠陥住宅でも震度6とかに耐えてるんだよな
対して中国の欠陥住宅は何もなくても自重で崩れる事故が頻発してる
日本の建物は基準以下の欠陥住宅でも震度6とかに耐えてるんだよな
対して中国の欠陥住宅は何もなくても自重で崩れる事故が頻発してる
56: 2021/09/25(土) 12:41:09.813 ID:yQzpMoEN0
なんか勝手に効いちゃったのが安価付けて来てて笑った…w
58: 2021/09/25(土) 12:42:31.246 ID:0OqAKof+0
>>56
でもお前安価もつけられない豆腐メンタルじゃん
でもお前安価もつけられない豆腐メンタルじゃん
57: 2021/09/25(土) 12:41:16.087 ID:x7fTH1Dq0
日本人は何故か日本がすごい国だと思っている
世界から見たら日本なんて存在感マジでない
世界から見たら日本なんて存在感マジでない
61: 2021/09/25(土) 12:45:28.700 ID:0OqAKof+0
香港のペンシルビルの林立するさまを見た時はマジでビビったな
この国は建築法ってもんがないんだと思った
この国は建築法ってもんがないんだと思った
67: 2021/09/25(土) 12:49:25.820 ID:z9ZTfWSb0
>>61
ペンシルビルの建設現場じゃ足場が竹で組んであるんだぞ
ペンシルビルの建設現場じゃ足場が竹で組んであるんだぞ
65: 2021/09/25(土) 12:49:06.395 ID:cEnj7WKW0
ある時は中国に日本の技術や資源が取られまくってる!!と煽りたてるのに
ある時は日本には世界が欲しがるような物は何もない!!と煽りたてる
ある時は日本には世界が欲しがるような物は何もない!!と煽りたてる
66: 2021/09/25(土) 12:49:15.269 ID:SOygAMsR0
技術はあっても労働者一人一人の意識の差があると全てをぶち壊す
68: 2021/09/25(土) 12:49:39.674 ID:+Og5FjGEd
日本のAI技術って何よ
もしかしてそれアメリカ製じゃね
もしかしてそれアメリカ製じゃね
74: 2021/09/25(土) 12:54:58.981 ID:x7fTH1Dq0
>>68
アメリカ製を使いこなすこともできない
線形回帰を見て、さすが日本の技術力とか喜んでる
アメリカ製を使いこなすこともできない
線形回帰を見て、さすが日本の技術力とか喜んでる
73: 2021/09/25(土) 12:54:56.218 ID:U5MbNy3md
日本の建設技術は他国と比べ物にならんほど高いだろ
震度4で平然としてるの日本人だけだぞ
震度4で平然としてるの日本人だけだぞ
76: 2021/09/25(土) 12:57:12.386 ID:k+J7GgEAa
AIは米中がやたら強いだけで
例えばNECが顔認証世界一何度も取ってたり
AI特許出願数や論文数はそれなりなので日本が空気なら米中以外全部空気って感じ
例えばNECが顔認証世界一何度も取ってたり
AI特許出願数や論文数はそれなりなので日本が空気なら米中以外全部空気って感じ
77: 2021/09/25(土) 13:03:22.726 ID:+eMUdVQq0
置くのに1日で作るのに何ヵ月かかるのこれ
てかプレハブに住むの嫌だな
てかプレハブに住むの嫌だな
79: 2021/09/25(土) 13:09:33.662 ID:/w8ZrqO50
>>77
買うだけで誰も住まないから安心するといい
コンクリートで仕切られた空間が存在すればよくて
それを売ったり買ったりするためのものだ
買うだけで誰も住まないから安心するといい
コンクリートで仕切られた空間が存在すればよくて
それを売ったり買ったりするためのものだ
81: 2021/09/25(土) 13:10:52.566 ID:0OqAKof+0
>>79
日本のバブル時代もそういうのいっぱいあったのかな
日本のバブル時代もそういうのいっぱいあったのかな
84: 2021/09/25(土) 13:14:40.345 ID:/w8ZrqO50
>>81
リゾートマンションとか別荘とかそんなもんじゃないの
1年の大半は住んでないしすぐ売り買いしちゃってたし
リゾートマンションとか別荘とかそんなもんじゃないの
1年の大半は住んでないしすぐ売り買いしちゃってたし
85: 2021/09/25(土) 13:15:15.534 ID:0OqAKof+0
>>84
あー別荘はね…
あー別荘はね…
83: 2021/09/25(土) 13:13:41.203 ID:7EsY5QHgM
イギリスでこんな感じでマンション建ててたら1部の部屋の火災で全部崩れてたような気がする。
86: 2021/09/25(土) 13:15:51.096 ID:n4PYfujKM
技術自体は映像に出てこないけど、
全部軽量鉄骨以上で作ってる高級プレハブって感じかな
全部軽量鉄骨以上で作ってる高級プレハブって感じかな
87: 2021/09/25(土) 13:30:27.956 ID:igU7+BTN0
だからヤバいのよ。
88: 2021/09/25(土) 13:34:02.412 ID:QNxDXLkXa
車と同じで日本では需要があると思えないが海外ではどうかってのはある
ただ日本でもやろうと思ったらできんのか?
ただ日本でもやろうと思ったらできんのか?
1001:ぶる速がお届けします 2021/7/21(水) 16:58:42.59 ID:burusoku
- 【画像】最近「ラーメンショップ」ってよく聞くから来てみたwww
- 上司がよく3時におやつをくれるんだが1袋500円とかするんだよ
- セブンイレブンの「マリトッツォ(税込248円)」が洋菓子専門店レベルに美味しいと話題に
- PC自称玄人「PCはつけっぱ」PC自称中級者「スリープ」PC初心者「毎回シャットダウン」←どれがええんか?
- ADHDワイ「あと5分で家出なアカン…せや!」
- ぼく「一番面白い時代ってどこ?」なんj民「古代や」「中世しかない」「世界大戦がある近代」
- 車持ってない奴からの誘いなんだけどさ……
- 岡山っていうほど観光地ないだろうか?
- 【悲報】モデルナ制ワクチン(2回目)打った結果
- 一般車「トラックうるさいんで静かにしてください」運ちゃん「ここ大型枠。冷凍機切れるか馬鹿」
- 車ボディの撥水コーティングって何処で施工するのがええん?????
- なんでヤンキーって高確率で地元で一生過ごそうとするの?←これ
- 【画像】バッバ「これ置いたらコバエが来なくなった!」←これ実はwwww
- 【悲報】企業説明会「ウチは年間休日120日ですよ!」 ワイ「わわ…ホワイトだネッ…」
- 【悲報】ワイ解体業社長、今月入れた若手職人が全員退職
- 日本人「エクセル正方形にします。そこに写真や文字を入れて、セル結合や罫線を駆使して文書を作ります。」外国人「www」
- 【選手村】飯が高い、VISAのみ、冷蔵庫無し、テレビ無し、トイレ少ない、ネット圏外という地獄
- ワイ生活保護一歩手前なんだが・・・
- 東京ってそんなにメリットあるか?教えろ
- 「コロナ禍で総理大臣になり、経済対策と五輪の安全な開催を両立させろ!」難易度:★★★★★
- 【画像】ウインナー炒め定食 大盛り800円
- モスバーガーで、モスバーガー以外のメニュー頼むなら
- セブン「ここのセブン儲かっとるなぁ…」→本部の取る行動がヤバい
- 家電屋店員「PCは富士通とNECがオススメです」なんJ民「Lenovo、hp、DELLにしろ!国産は地雷」
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1632539599/
あと、10年持たない使い捨て前提…。
うーむ、やっぱりどう考えてもプレハブの仮設住宅に毛の生えたものやな。
超田舎のダムの建設現場とか、そう言うのにしか需要ないんちゃう?
26
が
しました