2

1: 2021/10/08(金) 19:10:19.649 ID:J5+EcyZp0
寝返りうつのもキツイ
動けん...

おすすめ記事ピックアップ!
2: 2021/10/08(金) 19:10:51.098 ID:8mdKyJ8x0
ざっくり腰に見えた

3: 2021/10/08(金) 19:11:06.025 ID:BYczTOBUM
魔女の一撃へようこそ

4: 2021/10/08(金) 19:11:37.144 ID:sdTyMsCy0
>>1
ヒール

ほら治った治った

7: 2021/10/08(金) 19:13:07.518 ID:J5+EcyZp0
>>4 ありがたいが効いてない...

5: 2021/10/08(金) 19:12:10.007 ID:J5+EcyZp0
昼過ぎになって今まで寝てた
腹減ったが動けない

6: 2021/10/08(金) 19:12:10.987 ID:eB9VoXwG0
いつなったの?

仕事中になってもビタミン剤は労災じゃ貰えないから気を付けろよ

10: 2021/10/08(金) 19:14:30.180 ID:J5+EcyZp0
>>6 午前中で研修終わって車で帰宅
降りたらビキッと

14: 2021/10/08(金) 19:16:17.264 ID:eB9VoXwG0
>>10
なるほど…それだと労災微妙だね…
なんにしても一回は病院行って原因探らんと下手に素人療法試したら下半身不随もある怪我だから明日にでも病院行けよ

8: 2021/10/08(金) 19:14:20.751 ID:7h2uUjRl0
もうこれからはずっと腰痛との付き合いだねぇ

9: 2021/10/08(金) 19:14:29.949 ID:4WE9XXt60
一瞬だけ痛いの我慢して左右に腰ひねってみ
ボキボキ鳴らす感じで

騙されたと思って

11: 2021/10/08(金) 19:14:39.710
じっくり腰なら助けれるけど

12: 2021/10/08(金) 19:15:15.192 ID:/gUg0bps0
動かず寝てろ
動けるなら医者行け

13: 2021/10/08(金) 19:15:45.803 ID:BYczTOBUM
家の中をなんとか徘徊できるようになるまで30日くらいかかったの覚えてる
仕事どうするよ?

15: 2021/10/08(金) 19:16:28.295 ID:J5+EcyZp0
ちなギックリは4回目
予兆?的なものはあったんだ..
軽い運動なんてムリムリカタツムリ

16: 2021/10/08(金) 19:17:03.742 ID:QP1vhjWT0
飛鳥見たく逆立ち歩きマスターしろ。

17: 2021/10/08(金) 19:17:41.599 ID:J5+EcyZp0
飛鳥ってなんぞ?

20: 2021/10/08(金) 19:19:28.215 ID:QP1vhjWT0
>>17
つ空手バカ一代

18: 2021/10/08(金) 19:17:49.084 ID:enmSENpb0
ロキソニン飲め
とりあえず痛みは和らぐ
後は安静にしとけ

19: 2021/10/08(金) 19:19:12.956 ID:J5+EcyZp0
やっぱり病院行くべき?
過去の経験上レントゲン→異常なし→湿布出しときます→安静にしてね♥
で終わる

24: 2021/10/08(金) 19:20:21.852 ID:sBlM38GU0
>>19
それでも行くべき
過去に経験あるならコルセット持ってるだろ巻いとけ

21: 2021/10/08(金) 19:19:35.279 ID:sBlM38GU0
助けるも何も急性期は動かないしかないから
筋肉か筋膜がが大きく切れて挫傷しとるわけやし

22: 2021/10/08(金) 19:20:09.603 ID:J5+EcyZp0
痛み止めは飲んだ
あとボルタレンの軟膏も塗った

23: 2021/10/08(金) 19:20:19.958 ID:K66i3UT70
剛健

26: 2021/10/08(金) 19:20:59.188 ID:w77bPgAE0
まじで動けないなら救急車呼べ
動けるならおとなしくしてろ

27: 2021/10/08(金) 19:22:38.285 ID:J5+EcyZp0
明後日まで何もできんのか
腹減った

31: 2021/10/08(金) 19:25:50.465 ID:sBlM38GU0
>>27
救急車よべうんこ垂れ流したくないならな

28: 2021/10/08(金) 19:24:03.167 ID:J5+EcyZp0
コルセット巻いても立ち上がれん
トイレ行きたいのに(´;ω;`)

29: 2021/10/08(金) 19:24:46.050 ID:GdBhM8Exd
ビックリ腰でカバー

30: 2021/10/08(金) 19:25:42.924 ID:J5+EcyZp0
>>29
amazonでポチるわ

32: 2021/10/08(金) 19:26:46.924 ID:140xANBN0
一回やってから腰悪くしたわマジでつらいよな
痛みで強制的に動き封じられる

33: 2021/10/08(金) 19:27:34.975 ID:2qAZsqSra
なにしててらなるの?

36: 2021/10/08(金) 19:29:17.372 ID:sBlM38GU0
>>33
体幹の筋力低下してんのに重いものを持ち上げたりくしゃみしたりでなる

35: 2021/10/08(金) 19:29:10.719 ID:J5+EcyZp0
トイレ行ってきた
四つん這いで行って便座に座るのがきつかった
なんか産まれたての子鹿みたいだと思った

37: 2021/10/08(金) 19:29:45.636 ID:sBlM38GU0
>>35
トイレ行けるならまぁ飯は食えそうか?

40: 2021/10/08(金) 19:34:11.189 ID:J5+EcyZp0
>>37
食材は色々あるんだが調理の工程が無理そう
カップ麺とかも無い

38: 2021/10/08(金) 19:32:33.018 ID:J5+EcyZp0
何してたらなるかって無いよーに思う
なんか急に背骨と腰つないでるやつ1個抜かれたみたいになる
そんで動くと激痛

家のトイレもパーティーボタン付いてなかったわ

39: 2021/10/08(金) 19:34:06.547 ID:2qAZsqSra
外出中になった人は発見されるまで動けない?

44: 2021/10/08(金) 19:36:51.232 ID:J5+EcyZp0
>>39
安静にしてたら這って動くくらいはできると思う

48: 2021/10/08(金) 19:38:54.410 ID:sBlM38GU0
>>44
とりあえずコルセット巻いとけって
寝たままもぞもぞでいいから身体動かすのも忘れんように

50: 2021/10/08(金) 19:43:06.019 ID:J5+EcyZp0
>>48
基本コルセットは巻いてるよ
今オムロンの低周波治療器あててるから外してるけど

41: 2021/10/08(金) 19:34:46.965 ID:FSFAhKIfr
POW

43: 2021/10/08(金) 19:36:39.810 ID:uyH5u3mn0
年末に帰省する前日にぎっくり腰→筋膜剥離?→ストレッチで完治した
次のお盆で帰省の戻りでぎっくり腰→ヘルニア?→完治しないがだいぶ気にならなくなった、油断するとピキッとくる

45: 2021/10/08(金) 19:37:38.457 ID:UbFiD469M
ロキソニンで40分は動けるようになる
動けるうちに鍼灸院行く


これが俺の最適解

47: 2021/10/08(金) 19:38:35.818 ID:enmSENpb0
ぎっくり腰のうちに何とかしとかんとヘルニアになったらガチで人生終わる
今が大事




1001:ぶる速がお届けします 2021/7/21(水) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1633687819/