おすすめ記事ピックアップ!
- 「嫌なら見なければいい」←これどう思う?
- ゲーム会社と代表作の対応表これでいいか?
- エアコン24時間つけっぱなしだけどやばいんか?wwww
- 【6回忌】4代目任天堂社長、岩田聡のエピソードがヤバすぎて草
- 逆になんでチー牛って彼女作らないんだ?
- 【悲報】東京五輪、「どれだけ奇想天外なトラブルが発生するかを楽しむ」以外に楽しむ方法がない
- 主人公が「最初の武器で最後まで戦う作品」って存在するの??
- 居酒屋の冷やしトマトってなんであんなに旨いの?wwww
- ワイ新人Vtuber、300万かけて機材を揃えるも爆死してしまう
- 【画像】セブンイレブン、別商品なのに同じ容器を使ってしまうwwww
- 【動画】人間より猿の方が多様性があってワロタwwww
- 東京五輪公式グッズ、全然売れない 店員「本当に1つも売れてない。ライセンス商品なので割引も不可」
- 【悲報】ウマ娘さん、メッキが剥がれ始めた結果
- メルカリでトラブってるんやが助けてくれ
- パチンコユーチューバ「うわー3万負けたー」
- 外車に乗ってるやつに聞きたいんだが
- 会社「6:00-13:00勤務か12:00-21:00勤務どっちがいい?」←
- マッチングアプリワイ「もう多少ブスでもええわ!(イイね連打」
- ブラックコーヒー飲んでるやつに「無理して飲まなくてもw」っていうとすっげえ怒るよな
- 救急車「どいてください!!」 おんなさん「え、まってうざい」
- ライオンって素手じゃ人間は勝てないって言うけど、恐怖心と無傷勝利を最初から考えなければ勝てる?
2: 2021/10/20(水) 11:23:17.010 ID:9DFQ7mAJM
客来ないからな
6: 2021/10/20(水) 11:24:37.494 ID:cBe4qc9Sr
>>2
まぁ来ない
きたとしても一年に一回か二回
まぁ来ない
きたとしても一年に一回か二回
3: 2021/10/20(水) 11:23:34.081 ID:Lukyej1Aa
豪邸かよ
5: 2021/10/20(水) 11:24:34.685 ID:KGOTXDrjd
まあリビングで代用できるからな
余裕があるなら専用の客間は欲しいところ
余裕があるなら専用の客間は欲しいところ
7: 2021/10/20(水) 11:24:45.330 ID:gBaIH0vKd
日当たりのいいとこは畳の部屋にしとかないとな後悔する
9: 2021/10/20(水) 11:26:25.422 ID:cBe4qc9Sr
>>7
和室もいるかなあ
手入れめんどいだけじゃね?
和室もいるかなあ
手入れめんどいだけじゃね?
39: 2021/10/20(水) 11:38:52.099 ID:bf/di8Qkd
>>9
一戸建てを建てるのに和室を作らないのは損
一戸建てを建てるのに和室を作らないのは損
80: 2021/10/20(水) 11:54:26.468 ID:cBe4qc9Sr
>>39
ほんとお?
ほんとお?
8: 2021/10/20(水) 11:26:15.303 ID:1CsWf4yS0
書斎ある?
10: 2021/10/20(水) 11:26:41.463 ID:cBe4qc9Sr
>>8
書斎は作ろうと思ってる
書斎は作ろうと思ってる
18: 2021/10/20(水) 11:29:40.908 ID:1CsWf4yS0
>>10
かっけー
かっけー
11: 2021/10/20(水) 11:26:59.447 ID:je/LM9frr
金あるなら地下室必須
21: 2021/10/20(水) 11:30:42.719 ID:cBe4qc9Sr
>>11
地下室?特に用途思いつかないけどなにに使うの?
地下室?特に用途思いつかないけどなにに使うの?
25: 2021/10/20(水) 11:32:18.813 ID:Z+n/sJfV0
>>21
シェルターとか納戸代わりとか
カラオケルーム作ってる人を見たことある
シェルターとか納戸代わりとか
カラオケルーム作ってる人を見たことある
12: 2021/10/20(水) 11:27:01.428 ID:Z+n/sJfV0
面積次第だけど他に割り振った方がよさげ
15: 2021/10/20(水) 11:28:17.347 ID:I5ShYlKx0
リビングはクソでかい方がいいぞ
16: 2021/10/20(水) 11:28:44.348 ID:cBe4qc9Sr
>>15
広いリビングいいよな
天井高くしたいわ
広いリビングいいよな
天井高くしたいわ
17: 2021/10/20(水) 11:29:21.974 ID:Mf4TN0Ssa
暖房冷房
19: 2021/10/20(水) 11:29:47.825 ID:qet533r50
仏壇は?
20: 2021/10/20(水) 11:30:02.158 ID:5TQD6E1Y0
間取りに気を取られておざなりになりがちなのが収納とコンセントの位置、数
23: 2021/10/20(水) 11:31:54.762 ID:cBe4qc9Sr
>>20
だよな
収納は一部屋に最低一個
キッチンと階段下にもつけようかなと
だよな
収納は一部屋に最低一個
キッチンと階段下にもつけようかなと
27: 2021/10/20(水) 11:33:42.859 ID:5TQD6E1Y0
>>23
注文住宅で建てたんだけど上がってきた設計図に満足してたら収納が足りなかったのにギリで気付いたからちゃんと考えてるのは正解
あとはコンセントはマジでちゃんと考えた方がいいぞ
注文住宅で建てたんだけど上がってきた設計図に満足してたら収納が足りなかったのにギリで気付いたからちゃんと考えてるのは正解
あとはコンセントはマジでちゃんと考えた方がいいぞ
49: 2021/10/20(水) 11:41:48.560 ID:cBe4qc9Sr
>>27
コンセントは多いに越したことないよな
コンセントは多いに越したことないよな
22: 2021/10/20(水) 11:31:45.688 ID:rujfVWfK0
バリアフリー
入口は広く特にトイレ
床暖房
入口は広く特にトイレ
床暖房
24: 2021/10/20(水) 11:32:15.728 ID:acPo93wC0
ウォークインクローゼットと物置部屋と喧嘩した時に籠る部屋
26: 2021/10/20(水) 11:32:40.008 ID:nA3ULz8+p
一旦全部リビングにして好きに衝立なり石膏ボードやケイカル板買う
28: 2021/10/20(水) 11:34:36.316 ID:I5ShYlKx0
勝手口とバルコニーはいらない
浴室と洗面所とかの脱衣所は広い方がいい
動線を意識した方がいい
浴室と洗面所とかの脱衣所は広い方がいい
動線を意識した方がいい
29: 2021/10/20(水) 11:34:55.923 ID:gesC43EFa
地下室作るなら自治体によって規制あるからな
入口を高くするとか遮水壁作らなければならないとか
入口を高くするとか遮水壁作らなければならないとか
31: 2021/10/20(水) 11:36:22.100 ID:LHq7vwK40
防音壁は絶対作っておいた方がいい
後からだとクソコスパわるいし毎日地獄
後からだとクソコスパわるいし毎日地獄
35: 2021/10/20(水) 11:37:51.837 ID:ofDuhY8R0
>>31
一番の地獄は家族ってな
全員が音の出る機械所有して
テレワーク、web授業講義、ビデオ通話、電話、音楽、ゲーム、動画再生って生活だから
働く夫婦こそ部屋を隣り合わせにせず防音も徹底がいるってなあ
一番の地獄は家族ってな
全員が音の出る機械所有して
テレワーク、web授業講義、ビデオ通話、電話、音楽、ゲーム、動画再生って生活だから
働く夫婦こそ部屋を隣り合わせにせず防音も徹底がいるってなあ
54: 2021/10/20(水) 11:43:45.530 ID:cBe4qc9Sr
>>35
はえーなるほどな
はえーなるほどな
64: 2021/10/20(水) 11:48:24.702 ID:ofDuhY8R0
>>54
通路先に作って左リビング、右は部屋部屋部屋みたいな導線はもちろん
部屋を大きく作ってあとから仕切り作るともっとすごいぞ
その隣り合う部屋の家族同士
どっちかが電話すれば、音楽かけっぱならイライラでブチ切れだからな
通路先に作って左リビング、右は部屋部屋部屋みたいな導線はもちろん
部屋を大きく作ってあとから仕切り作るともっとすごいぞ
その隣り合う部屋の家族同士
どっちかが電話すれば、音楽かけっぱならイライラでブチ切れだからな
32: 2021/10/20(水) 11:36:30.168 ID:ofDuhY8R0
家族の人数によるんじゃね
夫婦に加えて子供いるなら防音特化の変な配置工夫することと便所増やすことか
夫婦に加えて子供いるなら防音特化の変な配置工夫することと便所増やすことか
33: 2021/10/20(水) 11:36:50.683 ID:gesC43EFa
リビングなどコンセントはたくさんあった方がいい
ちなみにテレビアンテナの差し込み口はリビングに2個付けた方がいい
(模様替えに捗る)
ちなみにテレビアンテナの差し込み口はリビングに2個付けた方がいい
(模様替えに捗る)
34: 2021/10/20(水) 11:37:03.384 ID:rujfVWfK0
洗濯機をドラム式にするならスペース確保を
玄関から家の中がどれくらい見えるか
ウォークインクローゼットって意外に物が収納できないので
荷物を沢山入れておきたいなら納戸か押し入れ
玄関から家の中がどれくらい見えるか
ウォークインクローゼットって意外に物が収納できないので
荷物を沢山入れておきたいなら納戸か押し入れ
36: 2021/10/20(水) 11:38:02.925 ID:vaJgRpgo0
客間は要らないけど何も置かない部屋は作っといた方がいい
何かと便利
何かと便利
37: 2021/10/20(水) 11:38:08.178 ID:cwHRCNZgd
階段で登るとこはしょうらいあんまり使わなくなる
38: 2021/10/20(水) 11:38:27.323 ID:YxTOyX5wd
キッチンとリビングは空間を分けたほうがいい
アイランドキッチンとかキッチンカウンターとか、飯の受け渡しと視界が広い以外にメリットない
アイランドキッチンとかキッチンカウンターとか、飯の受け渡しと視界が広い以外にメリットない
41: 2021/10/20(水) 11:39:42.423 ID:ofDuhY8R0
>>38
キッチンカウンターは部屋同然でカウンターの上に収納スペース確保するためじゃね?
アイランドは多人数で作業しないなら無駄そうだが
キッチンカウンターは部屋同然でカウンターの上に収納スペース確保するためじゃね?
アイランドは多人数で作業しないなら無駄そうだが
40: 2021/10/20(水) 11:39:38.468 ID:b/l5ymtOd
趣味があるならそれ用の部屋を2畳でもいいから用意すべき
自分だけの空間は必要よ
自分だけの空間は必要よ
42: 2021/10/20(水) 11:39:44.383 ID:rujfVWfK0
キッチンにもコンセントは沢山必要
炊飯器電子レンジトースターなど据え置く家電の数と大きさによっては場所の確保を事前に考えておく
冷蔵庫の大きさも考えておかないと収まりきらなくなる
玄関またはリビングから家電やベッドなどを目的の場所まで運ぶための導線スペース広さが必要
炊飯器電子レンジトースターなど据え置く家電の数と大きさによっては場所の確保を事前に考えておく
冷蔵庫の大きさも考えておかないと収まりきらなくなる
玄関またはリビングから家電やベッドなどを目的の場所まで運ぶための導線スペース広さが必要
43: 2021/10/20(水) 11:39:51.478 ID:YxTOyX5wd
和室は便利だぞ
44: 2021/10/20(水) 11:40:11.507 ID:gesC43EFa
防犯面で部屋のスイッチ類はパナソニックの開けたらタイマーがいいぞ
留守でもタイマーで電灯オンオフできる
留守でもタイマーで電灯オンオフできる
46: 2021/10/20(水) 11:41:10.436 ID:1hLIWLd/0
家建ててから思うのは50坪くらいほしいわ
47: 2021/10/20(水) 11:41:36.225 ID:LHq7vwK40
あと吹き抜けは死ぬほど後悔する
メガホンみたいに音が響くし火事になったら上層階がよーく燃えるわ
メガホンみたいに音が響くし火事になったら上層階がよーく燃えるわ
51: 2021/10/20(水) 11:42:11.662 ID:bf/di8Qkd
>>47
燃えたの?
燃えたの?
48: 2021/10/20(水) 11:41:40.848 ID:rujfVWfK0
エアコンの室内機と室外機の取付位置も事前に確認
窓の大きさやカーテンレールが邪魔して室内機が付かないこともある
普段人がどこに入れ部屋のどこに室内機を付けたいか
外からの見た目で室外機を置きたくない場所もある
窓の大きさやカーテンレールが邪魔して室内機が付かないこともある
普段人がどこに入れ部屋のどこに室内機を付けたいか
外からの見た目で室外機を置きたくない場所もある
50: 2021/10/20(水) 11:42:09.718 ID:YxTOyX5wd
吹き抜けは冷暖房費の無駄
55: 2021/10/20(水) 11:43:57.693 ID:gUSm32Aja
なんか犬とか外出る動物買ってるなら畳はやめたほうがいいよ。
傷つくのもあるけどノミ拾ってきた時最悪だからね。
傷つくのもあるけどノミ拾ってきた時最悪だからね。
59: 2021/10/20(水) 11:45:35.307 ID:bf/di8Qkd
>>55
それはカーペットやクッションでも同じよ?
それはカーペットやクッションでも同じよ?
63: 2021/10/20(水) 11:47:58.501 ID:gUSm32Aja
>>59
カーペットもそうやろうけど、カーペットとか今時戸建てで施工する人見ないけどどうなんやろか?
クッションってのはクッションフロアの事?それならノミは卵植え付けたりないと思うけどどうなんやろ?
とりあえず畳とノミの相性が最悪なのは知ってる
カーペットもそうやろうけど、カーペットとか今時戸建てで施工する人見ないけどどうなんやろか?
クッションってのはクッションフロアの事?それならノミは卵植え付けたりないと思うけどどうなんやろ?
とりあえず畳とノミの相性が最悪なのは知ってる
56: 2021/10/20(水) 11:44:02.425 ID:gBaIH0vKd
結局日本人は畳の部屋でゴロゴロする生き物屋からなフローリングではゴロゴロできんし
57: 2021/10/20(水) 11:44:20.920 ID:IRPghDdg0
一応1階の玄関の一番近い所に和室を作って突然の来客や
家庭訪問用に作ったが速攻で物置になった
客間有れば来客があってもリビング片付けなくて良いとその時は思ったんだがなぁ
家庭訪問用に作ったが速攻で物置になった
客間有れば来客があってもリビング片付けなくて良いとその時は思ったんだがなぁ
58: 2021/10/20(水) 11:45:24.610 ID:gBaIH0vKd
Wi-Fiのルーターとか入れるスペースは壁くり抜いて確保したほうがオシャレ
60: 2021/10/20(水) 11:45:47.353 ID:Z+n/sJfV0
畳は…
近所に畳屋さんがないと面倒だぜ
近所に畳屋さんがないと面倒だぜ
62: 2021/10/20(水) 11:46:15.093 ID:rujfVWfK0
掃除機は何を使うか
充電式なら掃除機を収納充電する場所
コード式なら掃除機の電源を取るためのコンセントの位置
特に階段や廊下などに注意
充電式なら掃除機を収納充電する場所
コード式なら掃除機の電源を取るためのコンセントの位置
特に階段や廊下などに注意
65: 2021/10/20(水) 11:48:42.905 ID:ZPyoAgOj0
一戸建てとは、岩手県二戸郡一戸町にてよく見られる、特徴的な日本建築の手法である。
66: 2021/10/20(水) 11:49:05.463 ID:YxTOyX5wd
掃除機ってコード式のほうが良くね
67: 2021/10/20(水) 11:49:24.094 ID:bf/di8Qkd
>>66
これは断然コードレス
これは断然コードレス
71: 2021/10/20(水) 11:50:25.681 ID:rujfVWfK0
>>66
自分はコード式で紙パック派
自分はコード式で紙パック派
68: 2021/10/20(水) 11:49:27.447 ID:1hLIWLd/0
寝室は防音扉にしたけど結構違うで
69: 2021/10/20(水) 11:49:42.859 ID:rujfVWfK0
洗濯ものを干すスペース
室内干しをする必要があるときどこに干すか
子供部屋と寝室と書斎は隣り合っていない方が好ましい物音など
室内干しをする必要があるときどこに干すか
子供部屋と寝室と書斎は隣り合っていない方が好ましい物音など
74: 2021/10/20(水) 11:51:32.182 ID:bf/di8Qkd
>>69
これは浴室乾燥が一番いいと思う
これは浴室乾燥が一番いいと思う
70: 2021/10/20(水) 11:50:10.082 ID:gUSm32Aja
マキタの充電式の掃除機とか家庭用で注目されているそうな
72: 2021/10/20(水) 11:50:42.936 ID:p+Rrya3mr
洗濯物はサンルームまじ便利
73: 2021/10/20(水) 11:51:23.535 ID:gesC43EFa
掃除機は紙パックの上位機種がいい
サイクロンは吸いはいいが洗うのめんど
サイクロンは吸いはいいが洗うのめんど
78: 2021/10/20(水) 11:52:28.378 ID:bf/di8Qkd
>>73
サイクロンはフタ付きのゴミ箱を買え
サイクロンはフタ付きのゴミ箱を買え
75: 2021/10/20(水) 11:51:43.688 ID:cwHRCNZgd
コードレスならダイソンが楽天でセールやるみたいだから買っとけば
76: 2021/10/20(水) 11:51:53.485 ID:VQYxCpyna
いまんとこどんなんか見せてよ
77: 2021/10/20(水) 11:52:08.848 ID:ofDuhY8R0
子供部屋、とくに中高生なんて音楽かけっぱ当たり前と思って
地下か2、3階の離れた場所に押し込むべき
自分の寝室や書斎の横に置きたいやつは過干渉前提かな
地下か2、3階の離れた場所に押し込むべき
自分の寝室や書斎の横に置きたいやつは過干渉前提かな
79: 2021/10/20(水) 11:53:41.323 ID:gesC43EFa
うちは階段室に物干し竿かけられるようにしてる
南側だから半分サンルーフみたいですぐ乾くわ
南側だから半分サンルーフみたいですぐ乾くわ
45: 2021/10/20(水) 11:40:53.602 ID:juKjqTGm0
凝り過ぎるとリフォームクソ高くなるからな
1001:ぶる速がお届けします 2021/7/21(水) 16:58:42.59 ID:burusoku
- 【画像】最近「ラーメンショップ」ってよく聞くから来てみたwww
- 上司がよく3時におやつをくれるんだが1袋500円とかするんだよ
- セブンイレブンの「マリトッツォ(税込248円)」が洋菓子専門店レベルに美味しいと話題に
- PC自称玄人「PCはつけっぱ」PC自称中級者「スリープ」PC初心者「毎回シャットダウン」←どれがええんか?
- ADHDワイ「あと5分で家出なアカン…せや!」
- ぼく「一番面白い時代ってどこ?」なんj民「古代や」「中世しかない」「世界大戦がある近代」
- 車持ってない奴からの誘いなんだけどさ……
- 岡山っていうほど観光地ないだろうか?
- 【悲報】モデルナ制ワクチン(2回目)打った結果
- 一般車「トラックうるさいんで静かにしてください」運ちゃん「ここ大型枠。冷凍機切れるか馬鹿」
- 車ボディの撥水コーティングって何処で施工するのがええん?????
- なんでヤンキーって高確率で地元で一生過ごそうとするの?←これ
- 【画像】バッバ「これ置いたらコバエが来なくなった!」←これ実はwwww
- 【悲報】企業説明会「ウチは年間休日120日ですよ!」 ワイ「わわ…ホワイトだネッ…」
- 【悲報】ワイ解体業社長、今月入れた若手職人が全員退職
- 日本人「エクセル正方形にします。そこに写真や文字を入れて、セル結合や罫線を駆使して文書を作ります。」外国人「www」
- 【選手村】飯が高い、VISAのみ、冷蔵庫無し、テレビ無し、トイレ少ない、ネット圏外という地獄
- ワイ生活保護一歩手前なんだが・・・
- 東京ってそんなにメリットあるか?教えろ
- 「コロナ禍で総理大臣になり、経済対策と五輪の安全な開催を両立させろ!」難易度:★★★★★
- 【画像】ウインナー炒め定食 大盛り800円
- モスバーガーで、モスバーガー以外のメニュー頼むなら
- セブン「ここのセブン儲かっとるなぁ…」→本部の取る行動がヤバい
- 家電屋店員「PCは富士通とNECがオススメです」なんJ民「Lenovo、hp、DELLにしろ!国産は地雷」
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1634696567/
26
が
しました