おすすめ記事ピックアップ!
- 「嫌なら見なければいい」←これどう思う?
- ゲーム会社と代表作の対応表これでいいか?
- エアコン24時間つけっぱなしだけどやばいんか?wwww
- 【6回忌】4代目任天堂社長、岩田聡のエピソードがヤバすぎて草
- 逆になんでチー牛って彼女作らないんだ?
- 【悲報】東京五輪、「どれだけ奇想天外なトラブルが発生するかを楽しむ」以外に楽しむ方法がない
- 主人公が「最初の武器で最後まで戦う作品」って存在するの??
- 居酒屋の冷やしトマトってなんであんなに旨いの?wwww
- ワイ新人Vtuber、300万かけて機材を揃えるも爆死してしまう
- 【画像】セブンイレブン、別商品なのに同じ容器を使ってしまうwwww
- 【動画】人間より猿の方が多様性があってワロタwwww
- 東京五輪公式グッズ、全然売れない 店員「本当に1つも売れてない。ライセンス商品なので割引も不可」
- 【悲報】ウマ娘さん、メッキが剥がれ始めた結果
- メルカリでトラブってるんやが助けてくれ
- パチンコユーチューバ「うわー3万負けたー」
- 外車に乗ってるやつに聞きたいんだが
- 会社「6:00-13:00勤務か12:00-21:00勤務どっちがいい?」←
- マッチングアプリワイ「もう多少ブスでもええわ!(イイね連打」
- ブラックコーヒー飲んでるやつに「無理して飲まなくてもw」っていうとすっげえ怒るよな
- 救急車「どいてください!!」 おんなさん「え、まってうざい」
- ライオンって素手じゃ人間は勝てないって言うけど、恐怖心と無傷勝利を最初から考えなければ勝てる?
2: 2021/10/21(木) 11:42:17.286 ID:azIQw3QT0
選挙自体に意味がないと思ったら白紙で良いんじゃね?
3: 2021/10/21(木) 11:42:32.172 ID:6bQohLNk0
投票率にカウントされるのかな
7: 2021/10/21(木) 11:43:50.475 ID:WSDggKE4d
>>3
カウントされるよ
有効投票や得票率には関わらない
カウントされるよ
有効投票や得票率には関わらない
8: 2021/10/21(木) 11:44:39.406 ID:6bQohLNk0
>>7
へぇ〜
へぇ〜
10: 2021/10/21(木) 11:45:35.658 ID:DqYThjRa0
>>7
同じ年代の投票率にカウントされるだけでも行く意味はあるね
同じ年代の投票率にカウントされるだけでも行く意味はあるね
4: 2021/10/21(木) 11:43:15.009 ID:iG7yH0SE0
全くないよ
5: 2021/10/21(木) 11:43:20.428 ID:MO1PCk4o0
勝手に自民党推薦の名前書かれそうだから「白紙」って書いた方がいいよ
6: 2021/10/21(木) 11:43:36.894 ID:I74a+2V+0
投票しに来る浮動票を取りに来ようと頑張るやつが増えるからなんかお前に利益があるかもな
まあこんなご時世そこまで頭回す余裕なんてないから意味ないけど
まあこんなご時世そこまで頭回す余裕なんてないから意味ないけど
9: 2021/10/21(木) 11:45:23.421 ID:iG7yH0SE0
いくら白票が重なっても選挙結果にはなんの影響もない
44: 2021/10/21(木) 11:57:03.843 ID:4Q5lcza7a
>>9
その時の選挙結果には影響無くても積み重なれば世論に影響は出る
そうなれば今後の選挙にも影響が及ぶ
その時の選挙結果には影響無くても積み重なれば世論に影響は出る
そうなれば今後の選挙にも影響が及ぶ
48: 2021/10/21(木) 11:58:53.141 ID:iG7yH0SE0
>>44
今まで何度かそういう選挙あったけど
一時の話題程度ですぐに終わる
翌週には芸能人の不倫のニュースが話題になる
それが日本
今まで何度かそういう選挙あったけど
一時の話題程度ですぐに終わる
翌週には芸能人の不倫のニュースが話題になる
それが日本
11: 2021/10/21(木) 11:46:47.867 ID:buRAqrS30
指示するやつはいねえ!という意思を示せるのでは?
12: 2021/10/21(木) 11:47:05.793 ID:fOO6RXtRa
自己満足に過ぎない
13: 2021/10/21(木) 11:47:30.955 ID:3EXNFhgkd
投票率上がるやん
14: 2021/10/21(木) 11:48:00.913 ID:WpQsL4X/d
白票増えたら組織票持ってるヤツが有利になるぞ
25: 2021/10/21(木) 11:50:07.342 ID:I74a+2V+0
>>14
これどういう理論なんだ
これどういう理論なんだ
15: 2021/10/21(木) 11:48:11.880 ID:DqYThjRa0
投票したいが自民党と立憲だぜ?
白紙以外になくね?
白紙以外になくね?
16: 2021/10/21(木) 11:48:27.402 ID:HQ8XCVBn0
立憲一択
自民に入れるやつはただのバカ
安倍の友達以外で入れるやつは自分が上級国民か中流とか思ってる世間知らずのあほ
自民に入れるやつはただのバカ
安倍の友達以外で入れるやつは自分が上級国民か中流とか思ってる世間知らずのあほ
41: 2021/10/21(木) 11:55:22.355 ID:YDnSwiXX0
>>16
おまえは白痴か自民以上にやべえわ立憲は
おまえは白痴か自民以上にやべえわ立憲は
17: 2021/10/21(木) 11:48:40.162 ID:PT7HJUNAa
自分の名前書いて出したほうがいい
18: 2021/10/21(木) 11:48:59.428 ID:DqYThjRa0
いや立憲の議員にヤバイやつ多すぎだろ
19: 2021/10/21(木) 11:49:14.146 ID:2ZzGVXuG0
投票率上がったらなんかあるの?白紙で出すのと一緒だしもう行かない事にした
28: 2021/10/21(木) 11:50:25.751 ID:7ihbzTA7M
>>19
たぶん行かないのが1番だめ
あんたの年代の投票率が悪ければ政治家はその年代への政策を後回しにする
年寄り優遇の政策が多いのは年寄りの投票率が高いからだぞ
たぶん行かないのが1番だめ
あんたの年代の投票率が悪ければ政治家はその年代への政策を後回しにする
年寄り優遇の政策が多いのは年寄りの投票率が高いからだぞ
34: 2021/10/21(木) 11:52:23.037 ID:2ZzGVXuG0
>>28
年寄り優遇なのはいずれ高齢者になるであろう、もしくはもう高齢者である政治家本人の為だと思ってるけどね
年寄り優遇なのはいずれ高齢者になるであろう、もしくはもう高齢者である政治家本人の為だと思ってるけどね
38: 2021/10/21(木) 11:54:07.888 ID:WonzuwdId
>>34
それもあるかもだけどまず当選できなきゃ無職だから老人に媚びることが自分のためでもあるんだろうな
それもあるかもだけどまず当選できなきゃ無職だから老人に媚びることが自分のためでもあるんだろうな
20: 2021/10/21(木) 11:49:35.747 ID:RB0Ek73op
投票率あがったって
少子高齢化の時代だ
高齢者の数に勝つことはない
少子高齢化の時代だ
高齢者の数に勝つことはない
21: 2021/10/21(木) 11:49:51.246 ID:q/GvwryY0
消去法じゃなく積極的に選べる政党早く出ろや
29: 2021/10/21(木) 11:50:57.111 ID:HQ8XCVBn0
>>21
民主主義ってその発想じゃないから
マシなのを選びながら利害調整するのが民主主義
日本人はそこを履き違えてるアホしかいない
民主主義ってその発想じゃないから
マシなのを選びながら利害調整するのが民主主義
日本人はそこを履き違えてるアホしかいない
22: 2021/10/21(木) 11:49:55.287 ID:HQ8XCVBn0
自民はやばいやつしかいないだろ
23: 2021/10/21(木) 11:50:00.156 ID:iwvmUhDBM
投票率
24: 2021/10/21(木) 11:50:07.086 ID:PT7HJUNAa
そもそも白票とかマジレス過ぎてまったく面白くない
VIPPER参上wwwぐらい書いてだせ
VIPPER参上wwwぐらい書いてだせ
26: 2021/10/21(木) 11:50:09.758 ID:GPEirrl9a
自己満にしかならんよ
この選択肢から選べって言ってるのに別の選択肢を持ってきてドヤ顔してる奴と同じ
この選択肢から選べって言ってるのに別の選択肢を持ってきてドヤ顔してる奴と同じ
27: 2021/10/21(木) 11:50:23.762 ID:mf5PR/5Zd
白紙は自民が大喜び!♪
30: 2021/10/21(木) 11:51:12.481 ID:3EXNFhgkd
たしか字が汚すぎるのも白票扱いだったかな
31: 2021/10/21(木) 11:51:51.702 ID:DqYThjRa0
白紙じゃなく要らん事書いたら無効になるんじゃないのか
36: 2021/10/21(木) 11:53:06.493 ID:p3e3rujQa
>>31
うんこちんこって書いても白票と変わらんよ
どの年代が誰に投票したかってのは出ないから
うんこちんこって書いても白票と変わらんよ
どの年代が誰に投票したかってのは出ないから
32: 2021/10/21(木) 11:52:15.709 ID:p3e3rujQa
白票でも年代別の投票率が出る
→若年層が多いならその票を取ろうとする候補者が出る
→老人向けではない若年層向けの政策を餌に若年層の票を取ろうとする
投票率が低いままなら単純に投票率が高く人数の多い老人向けの政策しか出す必要が無くなる
自分の将来の可能性を信じたいなら白票でも出してこい
→若年層が多いならその票を取ろうとする候補者が出る
→老人向けではない若年層向けの政策を餌に若年層の票を取ろうとする
投票率が低いままなら単純に投票率が高く人数の多い老人向けの政策しか出す必要が無くなる
自分の将来の可能性を信じたいなら白票でも出してこい
33: 2021/10/21(木) 11:52:18.287 ID:wXZkQBKUa
うちの選挙区だと白票は立憲有利
35: 2021/10/21(木) 11:52:34.247 ID:QqFSPWuY0
織田信長が一番多いんだっけ?
くたくたで開票作業してる人にクスっとさせるなら
なんて書けばいいのかな
くたくたで開票作業してる人にクスっとさせるなら
なんて書けばいいのかな
37: 2021/10/21(木) 11:53:23.545 ID:3AEltVq90
馬鹿「支持する人がいないと意思表示ができて〜」
で、今まで支持政党なしでクソみたいな投票率叩き出して政治は変わりましたか?
で、今まで支持政党なしでクソみたいな投票率叩き出して政治は変わりましたか?
40: 2021/10/21(木) 11:55:20.436 ID:azIQw3QT0
>>37
本当の馬鹿はただ単に投票率上げたがる奴だよ
本当の馬鹿はただ単に投票率上げたがる奴だよ
39: 2021/10/21(木) 11:54:30.716 ID:TN3gv/3O0
若者優遇されず年寄りメインの法律ばっかになるから若者行けってあっちゃんが言ってた
42: 2021/10/21(木) 11:55:27.920 ID:PT7HJUNAa
昭和の時代は高齢者の割合が今よりずっと低くて全体の投票率も高かったわけだが
現役世代向けの政策がとられたわけではない
高齢者が投票するから高齢者向けの政策がとられるっていうのはただの妄想
現役世代向けの政策がとられたわけではない
高齢者が投票するから高齢者向けの政策がとられるっていうのはただの妄想
43: 2021/10/21(木) 11:56:44.548 ID:n3lqW4xM0
ほんと投票しない奴は馬鹿だよな
その権利を手に入れるためにどれだけの人が尽力したか
若者の投票率が80%とかになれば政治家も動きを変えざるを得ないのに
その権利を手に入れるためにどれだけの人が尽力したか
若者の投票率が80%とかになれば政治家も動きを変えざるを得ないのに
49: 2021/10/21(木) 11:59:10.882 ID:eDbXIPwla
>>43
衆愚教育の成果だから戦後教育大成功よ
衆愚教育の成果だから戦後教育大成功よ
45: 2021/10/21(木) 11:58:22.871 ID:f/LAs5RNd
報道は世の意志という意味でも白票を取り上げるべきだな
46: 2021/10/21(木) 11:58:43.771 ID:PAoKZc7dr
白紙投票率が上がれば本来なら無視出来ないはず
まー報道するかは知らんがな
まー報道するかは知らんがな
53: 2021/10/21(木) 12:01:16.421 ID:WpQsL4X/d
>>46
「無効票」扱いだからなぁ…
「無効票」扱いだからなぁ…
56: 2021/10/21(木) 12:03:23.263 ID:PAoKZc7dr
>>53
5%でも行こうものなら不信感を表すには十分なんだけどなぁ投票率が上がって無効票が増えるのは民意を表すはず
本来は
5%でも行こうものなら不信感を表すには十分なんだけどなぁ投票率が上がって無効票が増えるのは民意を表すはず
本来は
47: 2021/10/21(木) 11:58:51.479 ID:PT7HJUNAa
昭和の時代は今よりずっと投票率が高かったが、汚職事件は今よりずっと多かった
つまり、投票率が高くなると監視機能が働くっていうのもただの妄想
つまり、投票率が高くなると監視機能が働くっていうのもただの妄想
51: 2021/10/21(木) 12:00:59.763 ID:y3i+wxXZ0
開票員が楽になるメリットがある
お前の行動で誰かのためになるんだよ
お前の行動で誰かのためになるんだよ
52: 2021/10/21(木) 12:01:12.233 ID:sN2jdVJRM
実質自民への投票になるからそれで良いならどうぞ
白票するくらいなら行かないほうがマシだけど
白票するくらいなら行かないほうがマシだけど
54: 2021/10/21(木) 12:01:46.851 ID:VDtOnwi00
まあ白票自体少ないしね。
2014年の大阪市長選挙みたいに取り上げられることは滅多にない。
2014年の大阪市長選挙みたいに取り上げられることは滅多にない。
55: 2021/10/21(木) 12:03:03.008 ID:DqYThjRa0
自民もあれだし立憲はない
どうすりゃええのよ…
どうすりゃええのよ…
57: 2021/10/21(木) 12:03:39.143 ID:DqYThjRa0
せめて国民民主の候補者がいたらなあ
50: 2021/10/21(木) 11:59:27.902 ID:mf5PR/5Zd
ドイツは若者の投票率も70%
若者同士でも政治の話で盛り上がる
日本は30%
政治の話してるやつキモ
これが現実
自民党とメディアは国民をうまく教育できたね
こりゃ安泰だね
若者同士でも政治の話で盛り上がる
日本は30%
政治の話してるやつキモ
これが現実
自民党とメディアは国民をうまく教育できたね
こりゃ安泰だね
1001:ぶる速がお届けします 2021/7/21(水) 16:58:42.59 ID:burusoku
- 【画像】最近「ラーメンショップ」ってよく聞くから来てみたwww
- 上司がよく3時におやつをくれるんだが1袋500円とかするんだよ
- セブンイレブンの「マリトッツォ(税込248円)」が洋菓子専門店レベルに美味しいと話題に
- PC自称玄人「PCはつけっぱ」PC自称中級者「スリープ」PC初心者「毎回シャットダウン」←どれがええんか?
- ADHDワイ「あと5分で家出なアカン…せや!」
- ぼく「一番面白い時代ってどこ?」なんj民「古代や」「中世しかない」「世界大戦がある近代」
- 車持ってない奴からの誘いなんだけどさ……
- 岡山っていうほど観光地ないだろうか?
- 【悲報】モデルナ制ワクチン(2回目)打った結果
- 一般車「トラックうるさいんで静かにしてください」運ちゃん「ここ大型枠。冷凍機切れるか馬鹿」
- 車ボディの撥水コーティングって何処で施工するのがええん?????
- なんでヤンキーって高確率で地元で一生過ごそうとするの?←これ
- 【画像】バッバ「これ置いたらコバエが来なくなった!」←これ実はwwww
- 【悲報】企業説明会「ウチは年間休日120日ですよ!」 ワイ「わわ…ホワイトだネッ…」
- 【悲報】ワイ解体業社長、今月入れた若手職人が全員退職
- 日本人「エクセル正方形にします。そこに写真や文字を入れて、セル結合や罫線を駆使して文書を作ります。」外国人「www」
- 【選手村】飯が高い、VISAのみ、冷蔵庫無し、テレビ無し、トイレ少ない、ネット圏外という地獄
- ワイ生活保護一歩手前なんだが・・・
- 東京ってそんなにメリットあるか?教えろ
- 「コロナ禍で総理大臣になり、経済対策と五輪の安全な開催を両立させろ!」難易度:★★★★★
- 【画像】ウインナー炒め定食 大盛り800円
- モスバーガーで、モスバーガー以外のメニュー頼むなら
- セブン「ここのセブン儲かっとるなぁ…」→本部の取る行動がヤバい
- 家電屋店員「PCは富士通とNECがオススメです」なんJ民「Lenovo、hp、DELLにしろ!国産は地雷」
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1634784090/
誰が良いかだけじゃなく、コイツは嫌を投票してその割合で当落が決まるなら行く価値が出る。
26
が
しました