1: 2021/12/04(土) 10:58:07.985 ID:jmTFsT9ar
実質労働者が全額自己負担してるも同然なのに
国は必死に国民が少なく払ってるように見せようと誤魔化してる
例えば年金記録には会社が折半した分の金額は書かれてない
国は必死に国民が少なく払ってるように見せようと誤魔化してる
例えば年金記録には会社が折半した分の金額は書かれてない
おすすめ記事ピックアップ!
- 「嫌なら見なければいい」←これどう思う?
- ゲーム会社と代表作の対応表これでいいか?
- エアコン24時間つけっぱなしだけどやばいんか?wwww
- 【6回忌】4代目任天堂社長、岩田聡のエピソードがヤバすぎて草
- 逆になんでチー牛って彼女作らないんだ?
- 【悲報】東京五輪、「どれだけ奇想天外なトラブルが発生するかを楽しむ」以外に楽しむ方法がない
- 主人公が「最初の武器で最後まで戦う作品」って存在するの??
- 居酒屋の冷やしトマトってなんであんなに旨いの?wwww
- ワイ新人Vtuber、300万かけて機材を揃えるも爆死してしまう
- 【画像】セブンイレブン、別商品なのに同じ容器を使ってしまうwwww
- 【動画】人間より猿の方が多様性があってワロタwwww
- 東京五輪公式グッズ、全然売れない 店員「本当に1つも売れてない。ライセンス商品なので割引も不可」
- 【悲報】ウマ娘さん、メッキが剥がれ始めた結果
- メルカリでトラブってるんやが助けてくれ
- パチンコユーチューバ「うわー3万負けたー」
- 外車に乗ってるやつに聞きたいんだが
- 会社「6:00-13:00勤務か12:00-21:00勤務どっちがいい?」←
- マッチングアプリワイ「もう多少ブスでもええわ!(イイね連打」
- ブラックコーヒー飲んでるやつに「無理して飲まなくてもw」っていうとすっげえ怒るよな
- 救急車「どいてください!!」 おんなさん「え、まってうざい」
- ライオンって素手じゃ人間は勝てないって言うけど、恐怖心と無傷勝利を最初から考えなければ勝てる?
2: 2021/12/04(土) 10:58:51.215 ID:2SgIMN8e0
頭悪そうでワロタ
3: 2021/12/04(土) 11:00:59.088 ID:jmTFsT9ar
>>2
修士卒やぞ
修士卒やぞ
4: 2021/12/04(土) 11:02:56.943 ID:FTH45Le60
会社が半分とか訳の分からん事してるから人を多く雇うことがリスクになるんよ
6: 2021/12/04(土) 11:03:50.660 ID:jmTFsT9ar
>>4
あれは会社が半分払ってくれてるんじゃなくて
強制的に徴収する手段でしかないんだわ
あれは会社が半分払ってくれてるんじゃなくて
強制的に徴収する手段でしかないんだわ
5: 2021/12/04(土) 11:03:43.409 ID:xZKvRUhIp
どうゆうこと?わかりやすく書いて
8: 2021/12/04(土) 11:04:09.473 ID:jmTFsT9ar
>>5
何行目について?
何行目について?
9: 2021/12/04(土) 11:04:29.530 ID:xZKvRUhIp
>>8
会社払ってるじゃん?どうゆうこと?
会社払ってるじゃん?どうゆうこと?
7: 2021/12/04(土) 11:04:07.119 ID:xZKvRUhIp
実際には払ってないの?いや払ってるでしょ?
10: 2021/12/04(土) 11:04:52.384 ID:CoQ6j9Ye0
本来は月2万ぐらい多めにもらえてたはずの給料が何故か消える怪現象
11: 2021/12/04(土) 11:05:24.756 ID:6ZqdReG/M
強制的に取らなかったら人件費削られて今頃払えなくなってるぞ
12: 2021/12/04(土) 11:07:17.001 ID:jmTFsT9ar
会社は売上から必要経費等差し引いて労働者に分配してるから
その必要経費に厚生年金保険料が含まれてるから
実質労働者が自腹してるのと同じって話
その必要経費に厚生年金保険料が含まれてるから
実質労働者が自腹してるのと同じって話
15: 2021/12/04(土) 11:08:38.351 ID:xZKvRUhIp
>>12
ヤバい、わからん
なんか例えるとどんな感じ?
ヤバい、わからん
なんか例えるとどんな感じ?
13: 2021/12/04(土) 11:08:08.796 ID:4rITFZpp0
10年くらい前は厚生年金折半しない会社とかあったな
41: 2021/12/04(土) 11:19:00.236 ID:YSKc0p0W0
>>13
そんな会社あったのか
太っ腹だな
そんな会社あったのか
太っ腹だな
14: 2021/12/04(土) 11:08:37.609 ID:uQA2c1YWa
折半とか言いつつ会社は本人の売り上げから天引きしてるだけでそこまで負担になってないんだわ
16: 2021/12/04(土) 11:09:13.630 ID:jmTFsT9ar
>>14
そういうこと
そういうこと
17: 2021/12/04(土) 11:09:27.220 ID:kL92SYAb0
社会保険料高すぎじゃね
18: 2021/12/04(土) 11:09:35.890 ID:Wv/abM360
修士を卒業したのか
20: 2021/12/04(土) 11:10:17.505 ID:jmTFsT9ar
>>18
修士了やぞ
修士了やぞ
19: 2021/12/04(土) 11:10:15.893 ID:4rITFZpp0
折半しなきゃ厚生年金5万とか
昔弟が働いてた場所がそうだった
今じゃ販売店に働いてるけど
昔弟が働いてた場所がそうだった
今じゃ販売店に働いてるけど
22: 2021/12/04(土) 11:11:04.057 ID:jmTFsT9ar
>>19
そういう人の年金記録って
払った金額の半額が記録されてるの?
気になる
そういう人の年金記録って
払った金額の半額が記録されてるの?
気になる
21: 2021/12/04(土) 11:10:41.788 ID:u/KO3Sff0
雇用主負担分も雇うコストに含まれてんだから
労働者が負担してるのと変わらんってことだろ
労働者が負担してるのと変わらんってことだろ
24: 2021/12/04(土) 11:11:17.401 ID:jmTFsT9ar
>>21
そういうこと
そういうこと
23: 2021/12/04(土) 11:11:09.746 ID:xZKvRUhIp
でも社会保険で払う年金保険料と社会保険入ってなくて払う年金の値段って違うじゃん?
25: 2021/12/04(土) 11:12:47.981 ID:4rITFZpp0
2012以前とかハロワの求人は闇が深くて笑うわ
高圧面接やら20代の既卒面接でさえもやばかったし
2008〜2011なんてVIPには無職が多かった時代だしな
今はコロナのせいでまた増えたけど
高圧面接やら20代の既卒面接でさえもやばかったし
2008〜2011なんてVIPには無職が多かった時代だしな
今はコロナのせいでまた増えたけど
26: 2021/12/04(土) 11:14:14.503 ID:HL8IdkU00
雇用主「厚生年金2万はこっちで負担してやる。給与は20万円で我慢しろ」
(本当は22万給与やるつもりだったけど厚生年金分は負担してるフリしとこうwww)
ってことか
(本当は22万給与やるつもりだったけど厚生年金分は負担してるフリしとこうwww)
ってことか
32: 2021/12/04(土) 11:15:43.181 ID:jmTFsT9ar
>>26
そういうこと
そういうこと
27: 2021/12/04(土) 11:14:33.231 ID:CchMc+XD0
頭良さそう。
34: 2021/12/04(土) 11:16:41.579 ID:jmTFsT9ar
>>27
照れるわ
照れるわ
28: 2021/12/04(土) 11:14:37.246 ID:WJMq4lIJ0
会社が半分払う(そのぶん給料から引いてる)
35: 2021/12/04(土) 11:17:01.036 ID:jmTFsT9ar
>>28
そういうこと
そういうこと
29: 2021/12/04(土) 11:15:06.286 ID:4rITFZpp0
厚生年金はいってない 入れてない会社とか10年前はザラに見かけたな
今は見かけなくなったけど
今は見かけなくなったけど
30: 2021/12/04(土) 11:15:07.731 ID:jmTFsT9ar
あと国は9年受給したら払った分以上に年金受け取れますよって宣伝してる
会社折半分も含めたら18年なのに
しかも9年だから厚生年金は国民年金よりお得ですよって宣伝してる
会社折半分も含めたら18年なのに
しかも9年だから厚生年金は国民年金よりお得ですよって宣伝してる
31: 2021/12/04(土) 11:15:18.871 ID:5jPaPK5la
ホワイト大企業様は会社が7割 自分が3割負担って本当?
33: 2021/12/04(土) 11:16:04.806 ID:NCQGy6jR0
従業員がボーナス全カットになるようなケースでも強制的に払うんだからいいんじゃね
36: 2021/12/04(土) 11:17:04.024 ID:ZOt3Cw/r0
当たり前に折版してるけど
あくまで給料総額低く抑えて見せるような仕組みであり
実際の層負担がわかりにくくなってるね
年金と保険で30%ほど支払いあるのに
給料100から15引いて会社から15引くから
給料が税引き前85、会社ふたん入れれば総額115って妙な話
あくまで給料総額低く抑えて見せるような仕組みであり
実際の層負担がわかりにくくなってるね
年金と保険で30%ほど支払いあるのに
給料100から15引いて会社から15引くから
給料が税引き前85、会社ふたん入れれば総額115って妙な話
37: 2021/12/04(土) 11:17:58.542 ID:jmTFsT9ar
>>36
そういうこと
実際の負担が低く見えるように国は誤魔化してる
そういうこと
実際の負担が低く見えるように国は誤魔化してる
38: 2021/12/04(土) 11:18:00.263 ID:vG6G2g4sd
でも殆どの人が給料から引かれてると言う感覚無いよな
まあそれが狙いだけど
まあそれが狙いだけど
42: 2021/12/04(土) 11:19:49.250 ID:jmTFsT9ar
>>38
そういうこと
年収500万円程度だったら実際は100万円年金負担してるのに
50万円しか負担してないと錯覚させられてる
そういうこと
年収500万円程度だったら実際は100万円年金負担してるのに
50万円しか負担してないと錯覚させられてる
45: 2021/12/04(土) 11:21:34.207 ID:ZOt3Cw/r0
>>42
厚生年金は18.3%だから
もう少し安いけど曖昧に出すならそのくらいだもんなあ
厚生年金は18.3%だから
もう少し安いけど曖昧に出すならそのくらいだもんなあ
47: 2021/12/04(土) 11:22:24.652 ID:4rITFZpp0
>>45
どんどんたかくなっていくしな
どんどんたかくなっていくしな
39: 2021/12/04(土) 11:18:24.608 ID:4rITFZpp0
今の若い子や20代の無職はいいな 人手不足だからすぐ取ってくれるぞwwwww
ただし、よく吟味して活動してほしいといいたいけど
10年前なんてひでえもんだったからな
ただし、よく吟味して活動してほしいといいたいけど
10年前なんてひでえもんだったからな
40: 2021/12/04(土) 11:18:44.412 ID:AnZ3fOSXM
ならおまえらの問題にしてるのは制度ではなく公開するかどうかじゃねえの
44: 2021/12/04(土) 11:21:29.040 ID:jmTFsT9ar
>>40
そうだな
半強制徴収するための手段としては理解できるが
負担してる金額を少なく見せる誤魔化しを辞めて欲しいな
そうだな
半強制徴収するための手段としては理解できるが
負担してる金額を少なく見せる誤魔化しを辞めて欲しいな
43: 2021/12/04(土) 11:21:20.610 ID:vI+s8Z9LM
>>1の理屈だと労働者は株主から金を搾取してることになるが
46: 2021/12/04(土) 11:22:20.534 ID:ZOt3Cw/r0
>>43
そう思うなら解雇することじゃね
労働者ってあくまで会社が雇用契約
給料払うこと前提の契約だが
払う気ないなら契約結ばず最初から入れないべきじゃね
そう思うなら解雇することじゃね
労働者ってあくまで会社が雇用契約
給料払うこと前提の契約だが
払う気ないなら契約結ばず最初から入れないべきじゃね
49: 2021/12/04(土) 11:24:05.915 ID:vI+s8Z9LM
>>46
株主がどうやって労働者を解雇すんの?
株主がどうやって労働者を解雇すんの?
52: 2021/12/04(土) 11:27:31.222 ID:ZOt3Cw/r0
>>49
会社役員に命令しとけよ
株主として発言権持ってるならいけるだろ
総会で労働者増やすなって言えない時点でもう決定権持ってないレベルの配当専門じゃないか
権利ないのに威張るのはよくないな
会社役員に命令しとけよ
株主として発言権持ってるならいけるだろ
総会で労働者増やすなって言えない時点でもう決定権持ってないレベルの配当専門じゃないか
権利ないのに威張るのはよくないな
48: 2021/12/04(土) 11:24:01.747 ID:v89esaNv0
貧困社員の為だろ
最低賃金とは別で会社が負担するんだし
最低賃金とは別で会社が負担するんだし
50: 2021/12/04(土) 11:26:14.722 ID:CR7HN4Sya
年金とか廃止しろもう
どうせ出し渋りされんなら払いたくもない
どうせ出し渋りされんなら払いたくもない
51: 2021/12/04(土) 11:26:52.752 ID:CXhqR6Ct0
>>50
非課税世帯になるしかねえぞ
なまぽになるんだ
非課税世帯になるしかねえぞ
なまぽになるんだ
53: 2021/12/04(土) 11:27:57.562 ID:Uo/Ij5+uM
嫌なら自営業やれば?
54: 2021/12/04(土) 11:28:38.370 ID:HL8IdkU00
少ないけど何かあったとき障害年金貰えるよ 月6万ほどだけど
55: 2021/12/04(土) 11:29:21.784 ID:vI+s8Z9LM
なんの話してんだこいつ
56: 2021/12/04(土) 11:31:00.307 ID:kLWlHt78d
厚生障害年金って12万ぐらいもらえるだろ
57: 2021/12/04(土) 11:33:23.122 ID:HL8IdkU00
そんな貰えないよ フィジカルの方の3級だけど
しかも2級↑じゃないと無職でもさらに年金払わなきゃいけない 働いてるけどね
しかも2級↑じゃないと無職でもさらに年金払わなきゃいけない 働いてるけどね
58: 2021/12/04(土) 11:34:02.913 ID:jmTFsT9ar
言いたいこと言えて同意も得られてスッキリしたわ
59: 2021/12/04(土) 11:34:19.787 ID:6IkueV6pa
実際は会社の利益がそのまま労働者に分配されてるわけじゃないから折半に意味がないわけじゃないよ
会社が赤字でも労働者は給料がもらえるし年金も払える
その安定性こそが労働者のメリットなわけで
会社が赤字でも労働者は給料がもらえるし年金も払える
その安定性こそが労働者のメリットなわけで
60: 2021/12/04(土) 11:34:40.153 ID:SbnJQ2hVd
働けなくなったら生活保護とりゃいいだけなのに年金とか払わされんのバカアホらしいわ
62: 2021/12/04(土) 11:36:24.752 ID:eGu8OCXQM
>>60
アホらしいからいずれ改正されて払わない奴が不利になると思わないのがおまえのアホさよ
アホらしいからいずれ改正されて払わない奴が不利になると思わないのがおまえのアホさよ
63: 2021/12/04(土) 11:36:49.873 ID:I3KFTublM
正社員のメリット
64: 2021/12/04(土) 11:37:50.696 ID:m6IqEjbN0
会社負担がなくなれば労働者の給料増えるから自腹同然ってこと?
65: 2021/12/04(土) 11:40:48.431 ID:SanZC1T+d
>>64
こう言いたいんだろうけど馬鹿丸出しだな
こう言いたいんだろうけど馬鹿丸出しだな
67: 2021/12/04(土) 11:45:48.176 ID:0xdALFjOp
じゃあ選択制確定拠出年金で掛金を増やして給与から減らす場合、所得も減るから厚生年金分の負担が減るわけだけど、事業主負担分で余る分は給与にプラスされるのか?
68: 2021/12/04(土) 11:53:11.813 ID:TDZn9ZHw0
いいかね
日本は何か新制度や新法律が産まれる度に不労所得利権が発生するのだ
これは昭和からずっとそう
厚生年金保険も例外では無い
税金なんて3割くらいしかまともに使われてないぞ?
政府は国民の足を引っ張る為に存在すると心得よ
日本は何か新制度や新法律が産まれる度に不労所得利権が発生するのだ
これは昭和からずっとそう
厚生年金保険も例外では無い
税金なんて3割くらいしかまともに使われてないぞ?
政府は国民の足を引っ張る為に存在すると心得よ
69: 2021/12/04(土) 11:59:43.294 ID:zlF5IKIqa
言っている事は分かるが日本の風潮だと半額負担だろうが全額負担だろうがコストカットに含めてきて実質は変わらんだろうな
1001:ぶる速がお届けします 2021/7/21(水) 16:58:42.59 ID:burusoku
- 【画像】最近「ラーメンショップ」ってよく聞くから来てみたwww
- 上司がよく3時におやつをくれるんだが1袋500円とかするんだよ
- セブンイレブンの「マリトッツォ(税込248円)」が洋菓子専門店レベルに美味しいと話題に
- PC自称玄人「PCはつけっぱ」PC自称中級者「スリープ」PC初心者「毎回シャットダウン」←どれがええんか?
- ADHDワイ「あと5分で家出なアカン…せや!」
- ぼく「一番面白い時代ってどこ?」なんj民「古代や」「中世しかない」「世界大戦がある近代」
- 車持ってない奴からの誘いなんだけどさ……
- 岡山っていうほど観光地ないだろうか?
- 【悲報】モデルナ制ワクチン(2回目)打った結果
- 一般車「トラックうるさいんで静かにしてください」運ちゃん「ここ大型枠。冷凍機切れるか馬鹿」
- 車ボディの撥水コーティングって何処で施工するのがええん?????
- なんでヤンキーって高確率で地元で一生過ごそうとするの?←これ
- 【画像】バッバ「これ置いたらコバエが来なくなった!」←これ実はwwww
- 【悲報】企業説明会「ウチは年間休日120日ですよ!」 ワイ「わわ…ホワイトだネッ…」
- 【悲報】ワイ解体業社長、今月入れた若手職人が全員退職
- 日本人「エクセル正方形にします。そこに写真や文字を入れて、セル結合や罫線を駆使して文書を作ります。」外国人「www」
- 【選手村】飯が高い、VISAのみ、冷蔵庫無し、テレビ無し、トイレ少ない、ネット圏外という地獄
- ワイ生活保護一歩手前なんだが・・・
- 東京ってそんなにメリットあるか?教えろ
- 「コロナ禍で総理大臣になり、経済対策と五輪の安全な開催を両立させろ!」難易度:★★★★★
- 【画像】ウインナー炒め定食 大盛り800円
- モスバーガーで、モスバーガー以外のメニュー頼むなら
- セブン「ここのセブン儲かっとるなぁ…」→本部の取る行動がヤバい
- 家電屋店員「PCは富士通とNECがオススメです」なんJ民「Lenovo、hp、DELLにしろ!国産は地雷」
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638583087/
26
が
しました