4a99976a

1: 2022/02/14(月) 03:09:18.817 ID:Mu4FANDCM
もっと肩の力抜いて経営すればよいのに。

おすすめ記事ピックアップ!
2: 2022/02/14(月) 03:09:56.225 ID:tZf6j4kTd
自分の会社を守るために必死なんだろ

5: 2022/02/14(月) 03:11:29.653 ID:Mu4FANDCM
>>2
その守りたい執着心持つと攻める案考えつかなくない?

3: 2022/02/14(月) 03:10:30.013 ID:Mu4FANDCM
必死なこと自体はいいけどさそれを従業員に察知されるようだと無能経営者と悪口言ってもおかしくはないのかなと思ったり、してます。

4: 2022/02/14(月) 03:10:51.799 ID:duunaoXsa
むしろもっと危機感持てよっての方が多い

8: 2022/02/14(月) 03:13:25.878 ID:Mu4FANDCM
>>4
無責任に組織を潰しても気にしねーわくらいの執着心を持たない方がお客さんも従業員も気楽に仕事に従事できるのではあるまいか。

6: 2022/02/14(月) 03:12:33.064 ID:sbe0mYvp0
無能なりに頑張ってるんだろ

9: 2022/02/14(月) 03:13:50.668 ID:Mu4FANDCM
>>6
無能なりにです、か。

7: 2022/02/14(月) 03:12:38.603 ID:W/uKXJY50
会社が潰れた時に背負う負債が大変なことになるだろうし、危機感持ってないほうが怖いよ

11: 2022/02/14(月) 03:16:29.520 ID:Mu4FANDCM
>>7
潰れることばっかり考えてると本当に瞑れる気がするけどなあ。

13: 2022/02/14(月) 03:20:48.072 ID:W/uKXJY50
>>11
潰れる恐怖から迷走するようだと本当に潰れるだろうけど、この先も安泰ではないという危機感は持ってたほうがいいと思う
自分だけじゃなくて従業員を生活もあるわけだし

18: 2022/02/14(月) 03:24:47.872 ID:Mu4FANDCM
>>13
自分や従業員を守るために経営してる、などという会社員精神を持つ経営者なら、恐らく会社が伸びることも己が食うこととの究極の選択を迫られた場合、会社が伸びる選択をせずに会社を潰すだろうね。

10: 2022/02/14(月) 03:14:31.501 ID:9A/rvJT40
そのへんは経営者によっていろんな考え方あるから
組織の性質にもよるし一概に何が正解とは言えないよ

12: 2022/02/14(月) 03:17:04.117 ID:Mu4FANDCM
>>10
そうだよ、そんなの程度問題だよ。
だから敢えて「多くの」ってタイトルに入れたんだよ。

14: 2022/02/14(月) 03:21:27.862 ID:JI7cBe7W0
過剰な奪い合いしたり独り占めするから苦しくなるのにな

15: 2022/02/14(月) 03:21:30.195 ID:Mu4FANDCM
いままでなんしゃかけいけんしてきたけど、経営者が自社を必死に守ってる会社より、肩の力を抜いてあっけらかんとしてる会社の方が売り上げもよかったようだし、会社内の雰囲気もよかったな。

16: 2022/02/14(月) 03:22:09.770 ID:unbEXJA9M
>>15
因果関係が逆なだけでは

20: 2022/02/14(月) 03:28:33.911 ID:Mu4FANDCM
>>16
事業は気持ちからできるものだからそうではないよ。もっとも今まで守る姿勢を貫いてきたならある日から突然攻める姿勢に攻めるなんてことは、挫折を経験しない限りまず起きないけどね。

17: 2022/02/14(月) 03:23:36.111 ID:JI7cBe7W0
政府が過当競争や不正競争を抑止しないといけないのにな

21: 2022/02/14(月) 03:29:42.829 ID:Mu4FANDCM
>>17
それすると社会主義になる。
逆に従業員が雇用契約やめて請負契約にすれば良いだけよ。

19: 2022/02/14(月) 03:27:43.821 ID:5zfIQW9Er
人による それだけ 後な暇だなーって働いてる奴等 お前の会社下火

22: 2022/02/14(月) 03:34:55.326 ID:Mu4FANDCM
>>19
よくわからないから説明して?

23: 2022/02/14(月) 03:37:32.028 ID:Mu4FANDCM
経営者自身も社員に崇められるより「あいつアホや」くらい思ってもらっといた方が何かと社員を誘導しやすいと思うけどな。もちろん裏で社員のサポートをする前提として?

24: 2022/02/14(月) 03:48:12.317 ID:Mu4FANDCM
経営者は社員にとっての道化師を演じろとは思うかな。
もちろん異論はあるだろうけど。

25: 2022/02/14(月) 04:25:50.374 ID:WEYfJBGs0
創業者でなく経営を学んだわけでもない二世三世社長が多いから

26: 2022/02/14(月) 04:31:52.178 ID:Mu4FANDCM
>>25
そんなんリーマン社長と一緒だわな。もっとも今現在ではリーダーになるための徳を学ぶ機会も何もないわけだけども。徳を記した書物もないわけでもないが、探すのは難しい。

27: 2022/02/14(月) 04:35:27.476 ID:JLkk0Zmw0
ならお前が経営者になってみろよ




1001:ぶる速がお届けします 2021/7/21(水) 16:58:42.59 ID:burusoku

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1644775758/