mukiryoku_man_700

1: 2022/05/08(日) 03:56:33.56 ID:vihWi0NXM
あれが邦楽の限界なんだなって
悲しくなったわ

おすすめ記事ピックアップ!






2: 2022/05/08(日) 03:56:50.98 ID:FHYymRY9M
なんであんなに異常評価されてるん?

7: 2022/05/08(日) 04:00:25.53 ID:+z9PvreJ0
>>2
最近の曲が丸の内サディスティックと同じコード進行だからとかいう理由らしい

4: 2022/05/08(日) 03:57:36.38 ID:ysQlFoIq0
あー悔しけり悔しけり

20: 2022/05/08(日) 04:09:01.87 ID:/Q26FV4p0
>>4

5: 2022/05/08(日) 03:58:14.87 ID:QoTtp7Mw0
ワイが無知なだけやったら恥ずかしいが
ピザ屋の彼女ってなんや?

10: 2022/05/08(日) 04:02:41.75 ID:klZLBxBl0
>>5
ブランキーのピンクの若いブタに出てくるピザ屋の彼女やぞ

6: 2022/05/08(日) 04:00:15.94 ID:m+vXXSRl0
丸の内って急に持ち上げられた気がする

59: 2022/05/08(日) 04:34:30.49 ID:gHKgfBzfd
>>6
ストリートピアノがきっかけやで

8: 2022/05/08(日) 04:00:30.01 ID:FHYymRY9M
椎名林檎が邦楽の限界なんだなって

9: 2022/05/08(日) 04:02:21.09 ID:FHYymRY9M
異常だわ

椎名林檎「丸ノ内サディスティック」ストリーミング累計1億回再生突破 90年代リリースの楽曲で初
http://jump.5ch.net/?https://news.yahoo.co.jp/articles/3c6fb6d25268852bd806d4f58d17c5b5ec5a74df

14: 2022/05/08(日) 04:04:06.28 ID:+z9PvreJ0
>>9
ん?普通にスピッツのロビンソンとかのほうが早くね?

18: 2022/05/08(日) 04:07:48.19 ID:zp4O1rSH0
>>14
ストリーミング累計

21: 2022/05/08(日) 04:10:12.07 ID:+z9PvreJ0
>>18
YouTubeは含まれてないんか?
YouTubeならワイの知る限りロビンソンが90年代の曲で最初なんやが

11: 2022/05/08(日) 04:03:16.42 ID:0IqTczO00
わりと好きだけどもっとあるだろいい曲

13: 2022/05/08(日) 04:03:55.55 ID:iQ1N52Yr0
昔感ないよなあれ

19: 2022/05/08(日) 04:08:59.88 ID:ZvlUR8ty0
丸サ進行はすき

22: 2022/05/08(日) 04:10:55.29 ID:iX/Z+9Ay0
関ジャムとか好きそう

23: 2022/05/08(日) 04:11:05.54 ID:BzrOzZey0
ここでキスしてが至高なのにな
わかっとらんわ

24: 2022/05/08(日) 04:11:24.20 ID:+nlB0BgY0
逆にほかの林檎受け付けないけど丸サだけクソ好きな俺は?

26: 2022/05/08(日) 04:12:12.18 ID:ysQlFoIq0
>>24
月に負け犬好きそう

29: 2022/05/08(日) 04:13:40.18 ID:+nlB0BgY0
>>26
聴いてくるわ
ちなみにaikoは好きなんだけどな。椎名林檎も事変も聴いても?ってなる 丸サだけはヤバい

52: 2022/05/08(日) 04:31:02.85 ID:K0lRLbJc0
>>29
ワイもaikoはむちゃくちゃ好き
事変はキラーチューンだけ好き

27: 2022/05/08(日) 04:12:27.84 ID:4K/+J7QuM
さっき初めて聴いたけど
「しょぼっ!」ってなったわ

30: 2022/05/08(日) 04:16:54.34 ID:o/MGjpp+0
歌詞寒くて嫌い

33: 2022/05/08(日) 04:18:49.53 ID:jzMxD0Iu0
曲はいいけど歌詞が意味不明

34: 2022/05/08(日) 04:19:14.13 ID:xK1CPEnqd
まさに中二の時聞いててジャストミートしてたけど今聴くとほっぺ赤くなる

36: 2022/05/08(日) 04:20:10.40 ID:+z9PvreJ0
当時は矢井田瞳と倉木麻衣派やったわ
どっちもオワコンなったけど

37: 2022/05/08(日) 04:20:14.14 ID:xK1CPEnqd
浜崎あゆみより恥ずかしい…

38: 2022/05/08(日) 04:22:00.94 ID:p7MosjFFp
今シーシャが大流行りしてるような時代やからな
こういうふいんき系なんてドンピシャでビショビショやろ

39: 2022/05/08(日) 04:22:47.40 ID:YB9Mhrza0
もう懐メロ歌手のオワコンやね
10年近くヒット曲出せてないんやないの?
なのに話題の若手歌手を押しのけて謎の力で毎年紅白に出られちゃう

40: 2022/05/08(日) 04:24:26.33 ID:Th/flfV20
歌舞伎町の女王は邦楽史に残る傑作

44: 2022/05/08(日) 04:28:35.04 ID:xK1CPEnqd
>>40
アレが傑作になったせいで痛々しい路線になったと思い得る

60: 2022/05/08(日) 04:36:14.58 ID:Th/flfV20
>>44
まあ歌舞伎町の女王が傑作なのは動かへん事実やし
椎名林檎が延々とあれの劣化版しか作れへんかったんが悪い

63: 2022/05/08(日) 04:38:15.37 ID:0IqTczO00
>>60
あの路線なら罪と罰が最高傑作なのでは

67: 2022/05/08(日) 04:42:43.08 ID:xK1CPEnqd
>>60
ほんまやね
でも結局初期の曲がワイの心のやらかい場所を今でもまだ締め付けるわ

43: 2022/05/08(日) 04:28:33.31 ID:2NQB+40u0
タイトル忘れたけど一番最初のアルバムの一曲目が一番凄かったと思う
宇多田のオートマティックと似たような衝撃だった





1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku











引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651949793/