1: 2022/05/08(日) 02:38:27.81 ID:YifB6uqH9 BE:532992356-2BP(1000)
■共同通信(5/7 22:59)
北海道・知床半島沖の観光船「KAZU 1(カズワン)」沈没事故で、運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長(58)が自らを「運航管理者」に選任する際、国土交通省に「3年以上の実務経験がある」と届け出ていたことが7日、同省関係者への取材で分かった。船舶免許を持っていないことも判明。同社のずさんな安全管理が明らかとなっており、届け出内容と乖離した社長の知識・経験のなさが、14人が死亡、12人が行方不明となった重大事故につながった可能性がある。発生から2週間が過ぎ、捜索は難航している。
https://nordot.app/895660998202572800
北海道・知床半島沖の観光船「KAZU 1(カズワン)」沈没事故で、運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長(58)が自らを「運航管理者」に選任する際、国土交通省に「3年以上の実務経験がある」と届け出ていたことが7日、同省関係者への取材で分かった。船舶免許を持っていないことも判明。同社のずさんな安全管理が明らかとなっており、届け出内容と乖離した社長の知識・経験のなさが、14人が死亡、12人が行方不明となった重大事故につながった可能性がある。発生から2週間が過ぎ、捜索は難航している。
https://nordot.app/895660998202572800
おすすめ記事ピックアップ!
- 【悲報】面接で『これ』言われた奴、落ちますwwwwww
- 「嫌なら見なければいい」←これどう思う?
- ゲーム会社と代表作の対応表これでいいか?
- エアコン24時間つけっぱなしだけどやばいんか?wwww
- 【6回忌】4代目任天堂社長、岩田聡のエピソードがヤバすぎて草
- 逆になんでチー牛って彼女作らないんだ?
- 【悲報】東京五輪、「どれだけ奇想天外なトラブルが発生するかを楽しむ」以外に楽しむ方法がない
- 主人公が「最初の武器で最後まで戦う作品」って存在するの??
- 居酒屋の冷やしトマトってなんであんなに旨いの?wwww
- ワイ新人Vtuber、300万かけて機材を揃えるも爆死してしまう
- 【画像】セブンイレブン、別商品なのに同じ容器を使ってしまうwwww
- 【動画】人間より猿の方が多様性があってワロタwwww
- 東京五輪公式グッズ、全然売れない 店員「本当に1つも売れてない。ライセンス商品なので割引も不可」
- 【悲報】ウマ娘さん、メッキが剥がれ始めた結果
- メルカリでトラブってるんやが助けてくれ
- パチンコユーチューバ「うわー3万負けたー」
- 外車に乗ってるやつに聞きたいんだが
- 会社「6:00-13:00勤務か12:00-21:00勤務どっちがいい?」←
- マッチングアプリワイ「もう多少ブスでもええわ!(イイね連打」
- ブラックコーヒー飲んでるやつに「無理して飲まなくてもw」っていうとすっげえ怒るよな
8: 2022/05/08(日) 02:44:45.37 ID:VIR07E+U0
>>1
経歴証明書を取らない国土交通省もなんだな。
経歴証明書を取らない国土交通省もなんだな。
28: 2022/05/08(日) 03:01:41.84 ID:UvOJ/Q3W0
>>1
社長個人の犯罪行為に対する賠償請求として
運航会社以外の社長の財産まで差し押さえることはできないのだろうか
社長個人の犯罪行為に対する賠償請求として
運航会社以外の社長の財産まで差し押さえることはできないのだろうか
30: 2022/05/08(日) 03:08:10.72 ID:RuDt/1l+0
>>1
桂田だけでなく国交省も杜撰過ぎるだろ
どんだけザル検査してたんだよ
桂田だけでなく国交省も杜撰過ぎるだろ
どんだけザル検査してたんだよ
52: 2022/05/08(日) 04:05:29.00 ID:ZibvrcmZ0
>>1
他の会社もやばくなってきたな。
他の会社もやばくなってきたな。
71: 2022/05/08(日) 04:36:15.67 ID:szX1Zwd00
>>1
その届けが、正しいか調べて許可出すのが役所や審査機関の仕事だろ、船舶免許有無なんて直ぐに確認出来るだろう仕事してねえだろ
その届けが、正しいか調べて許可出すのが役所や審査機関の仕事だろ、船舶免許有無なんて直ぐに確認出来るだろう仕事してねえだろ
74: 2022/05/08(日) 04:39:42.22 ID:CJhZI0uH0
>>71
運行管理者資格には要件が複数あって船舶免許の取得は義務じゃないから
制度そのものに瑕疵がある
官僚は制度を運用する立場
制度(それに伴う法律)を作り制度を点検するのは政治家の仕事
政治家が仕事してない
運行管理者資格には要件が複数あって船舶免許の取得は義務じゃないから
制度そのものに瑕疵がある
官僚は制度を運用する立場
制度(それに伴う法律)を作り制度を点検するのは政治家の仕事
政治家が仕事してない
80: 2022/05/08(日) 04:46:51.41 ID:o7b4xITO0
>>74
そんな細かいところは官僚が作ったものがそのまま法律になるだけだろ
官僚の利権で官僚が責任取らないと
そんな細かいところは官僚が作ったものがそのまま法律になるだけだろ
官僚の利権で官僚が責任取らないと
129: 2022/05/08(日) 06:34:01.41 ID:ZMfZHF7J0
>>71
医療関係者だが、各種届け出にチェックなんて無いぞ。届け出者の善意、同業者や利用者によるチェックに頼る「性善説に基づく制度」中心だからなぁ。日本の起業管理って。税金に関わることくらいじゃないの、性悪説に立ったっぽい制度は?
医療関係者だが、各種届け出にチェックなんて無いぞ。届け出者の善意、同業者や利用者によるチェックに頼る「性善説に基づく制度」中心だからなぁ。日本の起業管理って。税金に関わることくらいじゃないの、性悪説に立ったっぽい制度は?
131: 2022/05/08(日) 06:36:31.33 ID:p1t5/BG10
>>129
役所ではチェックしてるぞ
それで決裁として管理職まで回している
それが仕事だからな
役所ではチェックしてるぞ
それで決裁として管理職まで回している
それが仕事だからな
134: 2022/05/08(日) 06:44:22.17 ID:M1BZIZqm0
>>131
チェックするのは記入漏れがないかどうかくらい
中身なんて大して見てない
何かあっても指摘すると自分らの仕事が増えるから極力見て見ぬ振りするのが彼らの仕事
チェックするのは記入漏れがないかどうかくらい
中身なんて大して見てない
何かあっても指摘すると自分らの仕事が増えるから極力見て見ぬ振りするのが彼らの仕事
138: 2022/05/08(日) 06:50:18.33 ID:p1t5/BG10
>>134
甘く見すぎ
省庁によっても違うだろうけど、登録拒否要件に係る届出の確認を怠るってのは重大な不作為だぞ、俺が公務員をやってたときはそうだった
もっとも飲食みたいな無数にあるのはキツい部分もあるだろうけど、旅客船業者の数なんて知れてるだろ
甘く見すぎ
省庁によっても違うだろうけど、登録拒否要件に係る届出の確認を怠るってのは重大な不作為だぞ、俺が公務員をやってたときはそうだった
もっとも飲食みたいな無数にあるのはキツい部分もあるだろうけど、旅客船業者の数なんて知れてるだろ
154: 2022/05/08(日) 07:34:11.50 ID:Oh05AjHe0
>>1
これはだめでしょ
これはだめでしょ
158: 2022/05/08(日) 07:38:16.91 ID:1ATzD2FD0
>>1
この辺りが業務上過失の認定に繋がる事実なんだよな
普通に余裕で有罪ちゃうか
この辺りが業務上過失の認定に繋がる事実なんだよな
普通に余裕で有罪ちゃうか
2: 2022/05/08(日) 02:39:40.70 ID:sbjrML9U0
これ保険降りるのか?
10: 2022/05/08(日) 02:46:05.08 ID:VIR07E+U0
>>2
契約時の虚偽申告が引っ掛かればシブるだろうな。
契約時の虚偽申告が引っ掛かればシブるだろうな。
21: 2022/05/08(日) 02:56:56.73 ID:oyXK6SQt0
>>2
保険金支払されようが、されまいが
この観光船の法人は終わりでしょ
保険金でないと可哀想なのは遺族だけ
保険金支払されようが、されまいが
この観光船の法人は終わりでしょ
保険金でないと可哀想なのは遺族だけ
100: 2022/05/08(日) 05:45:37.37 ID:V/qmLplx0
>>2
わざと虚偽の届出してるからな
これが何らかの罪に問われ、
確定すると保険屋は出さないだろうな
もちろん、虚偽の届出が報道された時点で
保険屋は払わなくて済む方法を模索してるだろう
わざと虚偽の届出してるからな
これが何らかの罪に問われ、
確定すると保険屋は出さないだろうな
もちろん、虚偽の届出が報道された時点で
保険屋は払わなくて済む方法を模索してるだろう
210: 2022/05/08(日) 08:47:32.12 ID:Y8NnNg1A0
>>2
10:0の物損でも支払い渋るのに何億も黙って払うわけがない
10:0の物損でも支払い渋るのに何億も黙って払うわけがない
217: 2022/05/08(日) 08:55:16.45 ID:aYRLD1hr0
>>2
保険会社の判断によるわな
事故の注目度が高いから正当に支払い渋ると炎上リスクある
保険会社の判断によるわな
事故の注目度が高いから正当に支払い渋ると炎上リスクある
224: 2022/05/08(日) 09:02:47.19 ID:zDPY9Rhi0
>>2
保険会社ごねそうだな
でも保険がおりないと遺族保障ができない
保険会社ごねそうだな
でも保険がおりないと遺族保障ができない
243: 2022/05/08(日) 09:31:38.41 ID:Oh6rrQMN0
>>2
こうなるとそもそも契約時の偽りとなって遡って無効になりえるけど
今回国も動いてるケースだから特例で補償するかもしれないなあ
こうなるとそもそも契約時の偽りとなって遡って無効になりえるけど
今回国も動いてるケースだから特例で補償するかもしれないなあ
318: 2022/05/08(日) 12:03:06.92 ID:5+ObtPiv0
>>2
おろさないと今度は保険会社が叩かれんじゃね?
おろさないと今度は保険会社が叩かれんじゃね?
3: 2022/05/08(日) 02:41:36.26 ID:kOQ4G2PP0
無免許www
117: 2022/05/08(日) 06:14:25.72 ID:L2qWqGGI0
>>3
「運航管理」の仕事に船舶免許が必要なのか?
「運航管理」の仕事に船舶免許が必要なのか?
160: 2022/05/08(日) 07:39:10.73 ID:fXBPUUqg0
>>117
船舶免許さえない奴が船舶の運航管理なんかできるわけない
豊田社長が運転免許なければどうやってテスト運転するの?
船舶免許さえない奴が船舶の運航管理なんかできるわけない
豊田社長が運転免許なければどうやってテスト運転するの?
214: 2022/05/08(日) 08:52:05.70 ID:KThRqE290
>>160
運航管理の仕事にテスト運転があるの?
運航管理の仕事にテスト運転があるの?
320: 2022/05/08(日) 12:15:36.65 ID:ecX3JzUn0
>>160
運航管理は海の上でするものでは無いんですが?
それよりも運航管理者が持っていないといけないのは無線従事者免許。
運航管理は海の上でするものでは無いんですが?
それよりも運航管理者が持っていないといけないのは無線従事者免許。
222: 2022/05/08(日) 08:59:31.05 ID:VCV0VVMk0
>>117
海上運送法上、海運業を営む場合に運行管理者が必要で、その条件を満たす資格を社長が持ってないということ
https://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/sgml/116/82000295/82000295.html
海上運送法上、海運業を営む場合に運行管理者が必要で、その条件を満たす資格を社長が持ってないということ
https://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/sgml/116/82000295/82000295.html
229: 2022/05/08(日) 09:10:15.18 ID:KThRqE290
>>222
船舶免許が必要でもないし、テスト運転もしないな。
船舶免許が必要でもないし、テスト運転もしないな。
286: 2022/05/08(日) 10:42:53.39 ID:VCV0VVMk0
>>229
そう。
それでもシャチョーさんは条件を満たしてないわ。
そう。
それでもシャチョーさんは条件を満たしてないわ。
282: 2022/05/08(日) 10:31:25.27 ID:xpdoTehr0
>>117
無免許実務ってありえんのか?
無免許実務ってありえんのか?
319: 2022/05/08(日) 12:10:32.19 ID:T+Kmjqw60
>>282
「運航管理」は「操船」とは違うんだから実務に船舶免許は要らないだろ。
「運航管理」は「操船」とは違うんだから実務に船舶免許は要らないだろ。
4: 2022/05/08(日) 02:41:58.24 ID:+1Wtb4z60
私は海に詳しいんだ!
206: 2022/05/08(日) 08:45:18.75 ID:U1ABtc7n0
>>4
( *˙ω˙*)و グッ!
( *˙ω˙*)و グッ!
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651945107/
26
が
しました