おすすめ記事ピックアップ!
- 【悲報】面接で『これ』言われた奴、落ちますwwwwww
- 「嫌なら見なければいい」←これどう思う?
- ゲーム会社と代表作の対応表これでいいか?
- エアコン24時間つけっぱなしだけどやばいんか?wwww
- 【6回忌】4代目任天堂社長、岩田聡のエピソードがヤバすぎて草
- 逆になんでチー牛って彼女作らないんだ?
- 【悲報】東京五輪、「どれだけ奇想天外なトラブルが発生するかを楽しむ」以外に楽しむ方法がない
- 主人公が「最初の武器で最後まで戦う作品」って存在するの??
- 居酒屋の冷やしトマトってなんであんなに旨いの?wwww
- ワイ新人Vtuber、300万かけて機材を揃えるも爆死してしまう
- 【画像】セブンイレブン、別商品なのに同じ容器を使ってしまうwwww
- 【動画】人間より猿の方が多様性があってワロタwwww
- 東京五輪公式グッズ、全然売れない 店員「本当に1つも売れてない。ライセンス商品なので割引も不可」
- 【悲報】ウマ娘さん、メッキが剥がれ始めた結果
- メルカリでトラブってるんやが助けてくれ
- パチンコユーチューバ「うわー3万負けたー」
- 外車に乗ってるやつに聞きたいんだが
- 会社「6:00-13:00勤務か12:00-21:00勤務どっちがいい?」←
- マッチングアプリワイ「もう多少ブスでもええわ!(イイね連打」
- ブラックコーヒー飲んでるやつに「無理して飲まなくてもw」っていうとすっげえ怒るよな
2: 2022/05/22(日) 18:16:01.47 ID:XcKwcDUF0
投資するための手間が今とは段違いだった
個人が少額で出きるようなものじゃなかった
個人が少額で出きるようなものじゃなかった
3: 2022/05/22(日) 18:16:04.31 ID:1NcpvFmU0
今買いと売りどっちで儲かるか断言できるん?
4: 2022/05/22(日) 18:16:08.42 ID:ykKK7YLH0
ネットなかったし
5: 2022/05/22(日) 18:16:13.76 ID:3IJDR0Yh0
祖母は「絶対やるべきなのに勧めてもやらない人がほとんどだった」と言ってた
6: 2022/05/22(日) 18:16:47.82 ID:qflaUisc0
投資し続けて持ったままはじけたパターンでは
7: 2022/05/22(日) 18:17:14.56 ID:icyrsNX00
むしろ昔のジジババのほうが今より証券会社に騙されて買っとったやろ
9: 2022/05/22(日) 18:18:05.41 ID:3IJDR0Yh0
>>7
でもほぼすべての企業が成長してたんやぞ
でもほぼすべての企業が成長してたんやぞ
13: 2022/05/22(日) 18:19:51.41 ID:tSI81WGNd
>>9
市場が成長する=全ての企業が成長するではなやいやろ…
んなこといったら企業の生存率アホほどたかくなるやん
市場が成長する=全ての企業が成長するではなやいやろ…
んなこといったら企業の生存率アホほどたかくなるやん
16: 2022/05/22(日) 18:21:06.22 ID:3IJDR0Yh0
>>13
でも今と比べたらリスク全然ちゃうやろ
でも今と比べたらリスク全然ちゃうやろ
10: 2022/05/22(日) 18:18:38.73 ID:XcKwcDUF0
>>7
証券会社が言うことの裏取りなんて一般人じゃ無理やからな
証券会社が言うことの裏取りなんて一般人じゃ無理やからな
8: 2022/05/22(日) 18:17:36.25 ID:XcKwcDUF0
市場は誰でも買いやすいようにするのが目的だから年が下るごとにどんどん便利になってるんや
昔は個人で買うのも大変だしそもそも買い方や企業の情報を調べることすら大変だった
エリートが独占してたわけや
昔は個人で買うのも大変だしそもそも買い方や企業の情報を調べることすら大変だった
エリートが独占してたわけや
11: 2022/05/22(日) 18:18:56.15 ID:3IJDR0Yh0
>>8
じいちゃんばあちゃんエリートだったんやな・・・
じいちゃんばあちゃんエリートだったんやな・・・
26: 2022/05/22(日) 18:25:56.85 ID:Qn7nvAFu0
>>8
100株単元縛り解くの遅すぎませんかね
100株単元縛り解くの遅すぎませんかね
12: 2022/05/22(日) 18:18:58.90 ID:2APlS7Fw0
銀行預けとけばよかったしなあ
14: 2022/05/22(日) 18:20:09.15 ID:3IJDR0Yh0
>>12
それでも利子だけで暮らせるレベルになるには相当な貯金が必要やったろ
それでも利子だけで暮らせるレベルになるには相当な貯金が必要やったろ
17: 2022/05/22(日) 18:21:16.59 ID:qflaUisc0
>>14
1億円で年400万くらいついてたような
1億円で年400万くらいついてたような
19: 2022/05/22(日) 18:22:09.25 ID:3IJDR0Yh0
>>17
1億の資産なんて持ってる家庭は稀やろ
1億の資産なんて持ってる家庭は稀やろ
15: 2022/05/22(日) 18:20:26.77 ID:DHp958p2d
その後バブル弾けて巨額な借金抱えてホームレスになってる不動産王とかドキュメンタリー番組で見たし
やるのが正解とも言えんからな
やるのが正解とも言えんからな
18: 2022/05/22(日) 18:22:07.17 ID:cm1de9qha
数十年後に同じこと言っとるで
20: 2022/05/22(日) 18:24:08.24 ID:+ygSwWhE0
当時は銀行金利が高かったからな、複利7%で廻せば大体10年で倍になる。
無理して株を買わなくても金は普通に増えてたんだよ。問題はゼロ金利でも
中々投資に金を回さない今の現役世代だよね。
無理して株を買わなくても金は普通に増えてたんだよ。問題はゼロ金利でも
中々投資に金を回さない今の現役世代だよね。
22: 2022/05/22(日) 18:24:34.12 ID:rOJyFZI7d
>>20
今はまじで金がないやつばっかや
ありがとう安倍晋三
今はまじで金がないやつばっかや
ありがとう安倍晋三
27: 2022/05/22(日) 18:25:56.95 ID:XcKwcDUF0
>>22
10年で金の価値も半分になる時代だったんだよ
預けてたら稼げてた何て言ってる奴はアホ
10年で金の価値も半分になる時代だったんだよ
預けてたら稼げてた何て言ってる奴はアホ
28: 2022/05/22(日) 18:26:06.76 ID:3IJDR0Yh0
>>22
安倍政権では株価爆上がりしたやん
安倍政権では株価爆上がりしたやん
24: 2022/05/22(日) 18:25:21.06 ID:3IJDR0Yh0
>>20
ワイも投資やりたいんやけど、ワイ自身はそんなに金持ってるわけじゃないからなあ
ワイも投資やりたいんやけど、ワイ自身はそんなに金持ってるわけじゃないからなあ
21: 2022/05/22(日) 18:24:21.08 ID:3IJDR0Yh0
高度経済成長また来ないかねえ
こないか
こないか
23: 2022/05/22(日) 18:25:05.11 ID:LtrO6AaM0
今に比べて簡単に株買えんかったろ
30: 2022/05/22(日) 18:28:41.69 ID:iluMYqgxa
>>23
そもそも知り合いに分けて貰うとかやからな
そもそも知り合いに分けて貰うとかやからな
25: 2022/05/22(日) 18:25:35.25 ID:uYiZ1OWja
郵便局に定期預金で預けてたらそれだけで今の株以上やし
29: 2022/05/22(日) 18:28:25.68 ID:MrHcwVT+p
ネットとかないからそもそも知らなかったんやろ
32: 2022/05/22(日) 18:29:47.20 ID:3IJDR0Yh0
>>29
いやいやいやみんな新聞読んでたしそもそも多くの人は株式会社に勤めてたやろ
いやいやいやみんな新聞読んでたしそもそも多くの人は株式会社に勤めてたやろ
31: 2022/05/22(日) 18:29:35.75 ID:iluMYqgxa
皆なんも考えずに土地家買ってたから
実はやってるのよ
そして勝ってる
実はやってるのよ
そして勝ってる
33: 2022/05/22(日) 18:30:38.32 ID:3IJDR0Yh0
>>31
不動産投資か
不動産投資か
34: 2022/05/22(日) 18:30:40.81 ID:L7j8FkM60
手数料がギャグやったからな
35: 2022/05/22(日) 18:31:41.09 ID:dlCe5XHYM
その時代はとにかく土地家買えっていう時代やで
36: 2022/05/22(日) 18:32:27.85 ID:uYiZ1OWja
10年前にビットコイン買ってたらみたいなもんやな
そもそも日本株は素直に右肩上がりしてないから買ってたら馬鹿を見てる人の方が多い
そもそも日本株は素直に右肩上がりしてないから買ってたら馬鹿を見てる人の方が多い
37: 2022/05/22(日) 18:32:58.04 ID:AdLOd43f0
デイトレなんて出来なかったし手数料も高い
38: 2022/05/22(日) 18:34:42.97 ID:3IJDR0Yh0
今よりずっとハードル高かったんやな
じいちゃんばあちゃんに感謝せなあかんな・・・
じいちゃんばあちゃんに感謝せなあかんな・・・
39: 2022/05/22(日) 18:35:10.16 ID:iluMYqgxa
なんも考えずに土地買ったら300倍になってた時代やからな
40: 2022/05/22(日) 18:35:41.72 ID:bwUSHHlgH
日経平均株価みてノーリスクハイリターンとかよく言えるな
未来人でもなければ負けてる人間の方が多いよ
未来人でもなければ負けてる人間の方が多いよ
41: 2022/05/22(日) 18:38:45.45 ID:yAzPtFuRd
休日に都会の証券会社に行かなきゃならなかったんでは
そういう決まりがあるわけじゃないだろうけど、背広を着ていく必要もあるだろうし
休みの日にさ
そういう決まりがあるわけじゃないだろうけど、背広を着ていく必要もあるだろうし
休みの日にさ
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653210893/
26
が
しました