管理職になると「マジで仕事やる気ない人」のマネジメントってすごく大変って気づくよね。
自分と同じように他人も「仕事にやる気があって」「成長したいと考えている」という前提が大間違いなのだ…多くの人は「仕事にやる気がないし」「できるだけ仕事しないでお金をもらうか」しか考えてないのだ→
— ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹)(@zunzun428)Wed May 25 04:52:40 +0000 2022
おすすめ記事ピックアップ!
- 【悲報】面接で『これ』言われた奴、落ちますwwwwww
- 「嫌なら見なければいい」←これどう思う?
- ゲーム会社と代表作の対応表これでいいか?
- エアコン24時間つけっぱなしだけどやばいんか?wwww
- 【6回忌】4代目任天堂社長、岩田聡のエピソードがヤバすぎて草
- 逆になんでチー牛って彼女作らないんだ?
- 【悲報】東京五輪、「どれだけ奇想天外なトラブルが発生するかを楽しむ」以外に楽しむ方法がない
- 主人公が「最初の武器で最後まで戦う作品」って存在するの??
- 居酒屋の冷やしトマトってなんであんなに旨いの?wwww
- ワイ新人Vtuber、300万かけて機材を揃えるも爆死してしまう
- 【画像】セブンイレブン、別商品なのに同じ容器を使ってしまうwwww
- 【動画】人間より猿の方が多様性があってワロタwwww
- 東京五輪公式グッズ、全然売れない 店員「本当に1つも売れてない。ライセンス商品なので割引も不可」
- 【悲報】ウマ娘さん、メッキが剥がれ始めた結果
- メルカリでトラブってるんやが助けてくれ
- パチンコユーチューバ「うわー3万負けたー」
- 外車に乗ってるやつに聞きたいんだが
- 会社「6:00-13:00勤務か12:00-21:00勤務どっちがいい?」←
- マッチングアプリワイ「もう多少ブスでもええわ!(イイね連打」
- ブラックコーヒー飲んでるやつに「無理して飲まなくてもw」っていうとすっげえ怒るよな
@zunzun428 そもそも「できるだけ仕事をしないでお金を貰うか」と考える人の方が正しい
お金を貰うのが目的なのだから
じゃあどうするのかというと仕事の指示を細かく具体的にして他の人との比較ができるようにするしかない
他人をマネジメントするのではなく、自分がその人を使ってマネジメントするしかない
— kato4🕸💜🍇🍶(@aoziru20210602)Wed May 25 16:04:32 +0000 2022
@zunzun428 やる気ないというか、「仕事にエネルギーを割く気がない人」と思ってましたが、もっと大変なのがこれを理解しないで「なんであいつ仕事出来るようにならないんだ! お前の教育がダメなんだ!」って言う上司、下手すると社長… そして社長の周りは太鼓持ち。
愚痴でした。FF外お邪魔しましたw
— Rolling-K(@Rolling_K001)Wed May 25 16:21:19 +0000 2022
@zunzun428 【個人的感想】やる気がありそうで仕事できる人であってもそれはその人の「普通」。本人は楽しんで仕事してる事も多い。やる気ない人もそれなりやる気は出してるつもりだけどそれがその人の「限界」一部を除いて人は基本的に成長しないし変われない。高いモチベも維持できない。あくまで感想😇
— 名無しのななっしー2020@アンサー・ザ・暇つぶし(@nanashi59634649)Wed May 25 16:56:15 +0000 2022
@zunzun428 @mag_lime 小学校も高学年になってくると、親子でもほんまこんな感じになる……😭
— あんり(@anri_OO)Wed May 25 17:10:16 +0000 2022
@zunzun428 会社員の場合、必ずしも自分がやりたい仕事ができているとは限らないというのもありますよね。みんながみんな自分が好きな仕事ができているわけではないですから。
人を管理するというよりは仕事を管理する意識の方がよいのかも。
— 神楽坂 ジョー/メタバースパーソナリティ(@joe_kagurazaka)Wed May 25 17:48:01 +0000 2022
@zunzun428 @Sena_9810love2 できるだけ仕事しないでお金をもらう
会社員の鉄則
— ゆういち 双極性障害(@yuuichi051)Wed May 25 19:49:39 +0000 2022
@zunzun428 なるほど。大変だなと。
出来ない所は出来ないと声高らかにココに書くが
出来ている所から見ればココに書く必要がない
だから正解が知られずに時間は進んでいく。
「同じよう」それが間違い
公平である必要はないが公平感を与えれば人は騙せる
— 第三惑星地球(@iDOLMASTERL4U)Wed May 25 20:29:16 +0000 2022
なら辞めたらいいのにね、自分で好きでその職場にずっとい続けてるんでしょ?
辞めろとかいうなら生活保障してくれんの?とか馬鹿なのかな
誰も貴方に生きていて欲しいなんて思ってない
生きるって選択をしたのは貴方
お金がなくて食べ物を買えないなら、野垂れ死ぬしかないでしょ?
26
が
しました