school_terakoya_boys

1: 2022/06/01(水) 00:43:31.78 ID:Bpi2XSpu0
マジでレベル高すぎやろ

おすすめ記事ピックアップ!






2: 2022/06/01(水) 00:43:51.70 ID:3EwVWmsQ0
実は高度文明よな

3: 2022/06/01(水) 00:43:59.43 ID:T10m5e160
思いついてない定期

5: 2022/06/01(水) 00:44:50.71 ID:Bpi2XSpua
日本地図の精度はヤバすぎ
オーパーツやろこれ


no title

6: 2022/06/01(水) 00:45:37.11 ID:3EwVWmsQ0
>>5
これヨーロッパの天文学者より正確やったらしいな

10: 2022/06/01(水) 00:46:29.58 ID:5/I+c5EW0
>>5
素人目には今と変わらんな

12: 2022/06/01(水) 00:46:54.85 ID:Bpi2XSpua
こんな極東の島国が他の大国と並んでたのすごいわ

14: 2022/06/01(水) 00:47:20.96 ID:c9uRrmF/0
関孝和か?あれは天才や

15: 2022/06/01(水) 00:47:51.39 ID:hvOo52NZd
鎖国こそ重要やったみたいやな

17: 2022/06/01(水) 00:48:07.91 ID:c9uRrmF/0
発微算法とか当時の本ちゃうやろ

25: 2022/06/01(水) 00:49:14.77 ID:Hc13Yev10
日本の数学は西洋の数学と比較して一般化・公式化する方向にはしてなかったらしいな

27: 2022/06/01(水) 00:49:32.53 ID:ZJzrCqD0a
明治政府って旧幕臣の方が有能なやつ多いよな

29: 2022/06/01(水) 00:49:40.47 ID:i8w3LRcE0
レベルは高かったんやろけど、自然科学と結び付かなかったのが悔やまれる

55: 2022/06/01(水) 01:00:10.31 ID:C9eLcS/20
微積もやが行列式に相当するものが既に考案されとったというのも凄いな
和算家の誰やったか忘れたが

60: 2022/06/01(水) 01:02:40.51 ID:eI6P5qbH0
南部陽一郎とかいう過小評価され続ける男
ニュートンやアインシュタイン並に物理界を変えたのに……

71: 2022/06/01(水) 01:06:05.65 ID:i8w3LRcE0
オーパーツと言えば万年時計やな
上野の博物館にあるやつ
狂人の所業

74: 2022/06/01(水) 01:07:53.23 ID:Pzw4cTxa0
江戸前寿司←これだけで十分に人類史に貢献してる

76: 2022/06/01(水) 01:08:45.84 ID:s5D2Ee1b0
伊能忠敬が色々と有能すぎてこわい





1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku











引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654011811/