おすすめ記事ピックアップ!
- 【悲報】面接で『これ』言われた奴、落ちますwwwwww
- 「嫌なら見なければいい」←これどう思う?
- ゲーム会社と代表作の対応表これでいいか?
- エアコン24時間つけっぱなしだけどやばいんか?wwww
- 【6回忌】4代目任天堂社長、岩田聡のエピソードがヤバすぎて草
- 逆になんでチー牛って彼女作らないんだ?
- 【悲報】東京五輪、「どれだけ奇想天外なトラブルが発生するかを楽しむ」以外に楽しむ方法がない
- 主人公が「最初の武器で最後まで戦う作品」って存在するの??
- 居酒屋の冷やしトマトってなんであんなに旨いの?wwww
- ワイ新人Vtuber、300万かけて機材を揃えるも爆死してしまう
- 【画像】セブンイレブン、別商品なのに同じ容器を使ってしまうwwww
- 【動画】人間より猿の方が多様性があってワロタwwww
- 東京五輪公式グッズ、全然売れない 店員「本当に1つも売れてない。ライセンス商品なので割引も不可」
- 【悲報】ウマ娘さん、メッキが剥がれ始めた結果
- メルカリでトラブってるんやが助けてくれ
- パチンコユーチューバ「うわー3万負けたー」
- 外車に乗ってるやつに聞きたいんだが
- 会社「6:00-13:00勤務か12:00-21:00勤務どっちがいい?」←
- マッチングアプリワイ「もう多少ブスでもええわ!(イイね連打」
- ブラックコーヒー飲んでるやつに「無理して飲まなくてもw」っていうとすっげえ怒るよな
2: 2022/06/01(水) 00:43:51.70 ID:3EwVWmsQ0
実は高度文明よな
3: 2022/06/01(水) 00:43:59.43 ID:T10m5e160
思いついてない定期
5: 2022/06/01(水) 00:44:50.71 ID:Bpi2XSpua
6: 2022/06/01(水) 00:45:37.11 ID:3EwVWmsQ0
>>5
これヨーロッパの天文学者より正確やったらしいな
これヨーロッパの天文学者より正確やったらしいな
10: 2022/06/01(水) 00:46:29.58 ID:5/I+c5EW0
>>5
素人目には今と変わらんな
素人目には今と変わらんな
12: 2022/06/01(水) 00:46:54.85 ID:Bpi2XSpua
こんな極東の島国が他の大国と並んでたのすごいわ
14: 2022/06/01(水) 00:47:20.96 ID:c9uRrmF/0
関孝和か?あれは天才や
15: 2022/06/01(水) 00:47:51.39 ID:hvOo52NZd
鎖国こそ重要やったみたいやな
17: 2022/06/01(水) 00:48:07.91 ID:c9uRrmF/0
発微算法とか当時の本ちゃうやろ
25: 2022/06/01(水) 00:49:14.77 ID:Hc13Yev10
日本の数学は西洋の数学と比較して一般化・公式化する方向にはしてなかったらしいな
27: 2022/06/01(水) 00:49:32.53 ID:ZJzrCqD0a
明治政府って旧幕臣の方が有能なやつ多いよな
29: 2022/06/01(水) 00:49:40.47 ID:i8w3LRcE0
レベルは高かったんやろけど、自然科学と結び付かなかったのが悔やまれる
55: 2022/06/01(水) 01:00:10.31 ID:C9eLcS/20
微積もやが行列式に相当するものが既に考案されとったというのも凄いな
和算家の誰やったか忘れたが
和算家の誰やったか忘れたが
60: 2022/06/01(水) 01:02:40.51 ID:eI6P5qbH0
南部陽一郎とかいう過小評価され続ける男
ニュートンやアインシュタイン並に物理界を変えたのに……
ニュートンやアインシュタイン並に物理界を変えたのに……
71: 2022/06/01(水) 01:06:05.65 ID:i8w3LRcE0
オーパーツと言えば万年時計やな
上野の博物館にあるやつ
狂人の所業
上野の博物館にあるやつ
狂人の所業
74: 2022/06/01(水) 01:07:53.23 ID:Pzw4cTxa0
江戸前寿司←これだけで十分に人類史に貢献してる
76: 2022/06/01(水) 01:08:45.84 ID:s5D2Ee1b0
伊能忠敬が色々と有能すぎてこわい
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654011811/
江戸時代は蘭学を主体とする欧州の知見を和訳する人たちがいて、俺も詳しくはないが伊能忠敬はそれを利用したのだと思う
じゃあ今は、欧米の先端技術がガシガシ和文になってるかというと、俺は知らない
「話せるビジネス英語」も大切だとは思うが、「読んで訳せる語学力」が数百年来の日本の異文化輸入の成功と発展をもたらしたのを無視するのもどうなのかなと思う
26
が
しました