1: 2022/07/01(金) 04:11:01.69 ID:CAP_USER9
アンケート結果:「食事がおいしい」と思うおすすめの都道府県はどこ?
観光や仕事でほかの都道府県を訪れた時に、食事を楽しみにしている人は多いのではないでしょうか。それぞれの地域には独自の食文化があり、魅力的な食材やグルメがあふれています。
今回ねとらぼ調査隊では、「食事がおいしい都道府県はどこ?」というテーマでアンケート調査を実施します。
実施期間:2022/06/22 00:00 〜 2022/06/29 00:00
1位 福岡県 10.8%
2位 北海道 10.1%
3位 新潟県 7.0%
4位 山形県 4.7%
5位 宮崎県 4.1%
6位 富山県 3.9%
7位 大阪府 3.7%
8位 愛知県 3.4%
9位 鹿児島 2.9%
10位 石川県 2.8%
以下略



https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/786848/
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。
10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。
9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。
8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。
7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。
6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。
5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。
4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。
3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。
2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。
1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656591011/
観光や仕事でほかの都道府県を訪れた時に、食事を楽しみにしている人は多いのではないでしょうか。それぞれの地域には独自の食文化があり、魅力的な食材やグルメがあふれています。
今回ねとらぼ調査隊では、「食事がおいしい都道府県はどこ?」というテーマでアンケート調査を実施します。
実施期間:2022/06/22 00:00 〜 2022/06/29 00:00
1位 福岡県 10.8%
2位 北海道 10.1%
3位 新潟県 7.0%
4位 山形県 4.7%
5位 宮崎県 4.1%
6位 富山県 3.9%
7位 大阪府 3.7%
8位 愛知県 3.4%
9位 鹿児島 2.9%
10位 石川県 2.8%
以下略



https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/786848/
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。
10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。
9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。
8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。
7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。
6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。
5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。
4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。
3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。
2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。
1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656591011/
おすすめ記事ピックアップ!
- 【悲報】面接で『これ』言われた奴、落ちますwwwwww
- 「嫌なら見なければいい」←これどう思う?
- ゲーム会社と代表作の対応表これでいいか?
- エアコン24時間つけっぱなしだけどやばいんか?wwww
- 【6回忌】4代目任天堂社長、岩田聡のエピソードがヤバすぎて草
- 主人公が「最初の武器で最後まで戦う作品」って存在するの??
- 居酒屋の冷やしトマトってなんであんなに旨いの?wwww
- ワイ新人Vtuber、300万かけて機材を揃えるも爆死してしまう
- 【画像】セブンイレブン、別商品なのに同じ容器を使ってしまうwwww
- 【動画】人間より猿の方が多様性があってワロタwwww
- 東京五輪公式グッズ、全然売れない 店員「本当に1つも売れてない。ライセンス商品なので割引も不可」
- 【悲報】ウマ娘さん、メッキが剥がれ始めた結果
- メルカリでトラブってるんやが助けてくれ
- パチンコユーチューバ「うわー3万負けたー」
- 外車に乗ってるやつに聞きたいんだが
- ブラックコーヒー飲んでるやつに「無理して飲まなくてもw」っていうとすっげえ怒るよな
17: 2022/07/01(金) 05:03:06.37 ID:N24r64G50
>>1
奈良県は三輪素麺が有名。
これからの季節は楽しみ。
奈良県は三輪素麺が有名。
これからの季節は楽しみ。
307: 2022/07/01(金) 12:14:41.69 ID:jGklEH580
>>1
京都
八つ橋とか和菓子美味しいけどね
京都
八つ橋とか和菓子美味しいけどね
310: 2022/07/01(金) 12:17:59.22 ID:gD67Sydy0
>>307
京都はミシュラン店だけだよね
京都はミシュラン店だけだよね
312: 2022/07/01(金) 12:19:20.50 ID:jGklEH580
>>310
祇園とか?
祇園とか?
319: 2022/07/01(金) 12:32:02.71 ID:gnM6qRKL0
>>310
んなこたない安くて美味い洋食屋とか結構あるで
んなこたない安くて美味い洋食屋とか結構あるで
6: 2022/07/01(金) 04:38:35.01 ID:3kKD9eiD0
東京人だけどもんじゃが名物て言われるのは心外だな
あれって下町の一部で食われてたお好み焼きの一種で名物でもなんでもない
東京名物って言うなら江戸前寿司だろ
これは江戸で始まった
あれって下町の一部で食われてたお好み焼きの一種で名物でもなんでもない
東京名物って言うなら江戸前寿司だろ
これは江戸で始まった
9: 2022/07/01(金) 04:40:44.49 ID:ThVMp65d0
>>6
東京は美味しいお店多い。
東京は美味しいお店多い。
10: 2022/07/01(金) 04:44:40.68 ID:QsJMzNjl0
>>6
東京湾が江戸前!
なんてエセ知識の人が噛み付いてきそう
東京湾が江戸前!
なんてエセ知識の人が噛み付いてきそう
7: 2022/07/01(金) 04:40:37.38 ID:SashlhPZ0
都道府県関係無し
作る人次第
作る人次第
8: 2022/07/01(金) 04:40:41.75 ID:CBdsc3Db0
もつ鍋、鉄鍋餃子、博多うどん、長浜ラーメン、明太子、あまおう、水炊き、かしわ飯、うまかっちゃん、マンハッタン、通りもん、ひよこ
33: 2022/07/01(金) 05:29:35.29 ID:1A3ri8gn0
>>8
ごまさば 忘れてますよ
ごまさば 忘れてますよ
35: 2022/07/01(金) 05:33:46.74 ID:puT6/Lr10
>>8
どれもたいしたことねえな
どれもたいしたことねえな
67: 2022/07/01(金) 06:36:18.41 ID:7ZWvE/gt0
>>8
あえて言うが、モツって食感だけじゃないの?
あえて言うが、モツって食感だけじゃないの?
45: 2022/07/01(金) 06:01:01.60 ID:IO3ufJWA0
満足度の差じゃねえの?
個人的には福岡、大分、兵庫は満足できた(´・ω・`)京都は意外と高いくせに湯豆腐とか木の葉丼とかニシンそばとかなんだよこれなめてんのか…な気分になったわ
個人的には福岡、大分、兵庫は満足できた(´・ω・`)京都は意外と高いくせに湯豆腐とか木の葉丼とかニシンそばとかなんだよこれなめてんのか…な気分になったわ
46: 2022/07/01(金) 06:06:58.94 ID:xzMlp72H0
京都とか特にそうだけど地元のやつが食わんもの比較してうまいまずい言ってもな
あんなもん観光客からぼったくるためのもんだし
あんなもん観光客からぼったくるためのもんだし
48: 2022/07/01(金) 06:11:18.87 ID:IO3ufJWA0
>>46
やっぱりそうなのか(´・ω・`)
やっぱりそうなのか(´・ω・`)
83: 2022/07/01(金) 07:09:48.31 ID:9njsfoVN0
>>46
そんなことないよ
京都のラーメンうまいもん
京都で修行する人は今でも多いんだぞ
そんなことないよ
京都のラーメンうまいもん
京都で修行する人は今でも多いんだぞ
93: 2022/07/01(金) 07:20:33.41 ID:Os3UiwnU0
住みやすいけど愛知はその辺の定食屋のレベルは低いと思う
札幌とか福岡と比べると明らかな差がある
札幌とか福岡と比べると明らかな差がある
95: 2022/07/01(金) 07:26:10.39 ID:sQVnwxv+0
福岡は過大評価されてる意味でだよね
96: 2022/07/01(金) 07:26:27.26 ID:ZGJRCWRT0
福岡のものはすべてが不味い
関西のものは当然不味い
群馬のものが不味いだけ正解
関西のものは当然不味い
群馬のものが不味いだけ正解
103: 2022/07/01(金) 08:08:14.94 ID:3zyMDm+P0
日本はどこ行っても美味いと思うがな
海外行ったら日本のレベルの高さがわかる
海外行ったら日本のレベルの高さがわかる
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656616261/
カップ麺ですら味が違うからな、一番うまいのがマックという。
焼肉ですらまずい意味がわからない。値段は高いくせに。
26
が
しました