日本に住む外国人の方はよく「日本の野菜は水っぽくて味が弱い」と言い、親世代は「最近の野菜は味が薄い」という。
だから、国会図書館に行って60年くらい前のレシピを漁っていたら、カリフラワーのゆで時間は10分で、ほうれん草は重曹を入れてゆで、小松菜にもアクがあり、何かと野菜が逞しかった。
— 岡根谷 実里 / 世界の台所探検家(@m_okaneya)Fri Nov 18 09:37:22 +0000 2022
おすすめ記事ピックアップ!
- 【3.7万いいね】ネッコ、コタツを前に荒ぶってしまうwwww
- 「嫌なら見なければいい」←これどう思う?
- ゲーム会社と代表作の対応表これでいいか?
- エアコン24時間つけっぱなしだけどやばいんか?wwww
- 【6回忌】4代目任天堂社長、岩田聡のエピソードがヤバすぎて草
- 主人公が「最初の武器で最後まで戦う作品」って存在するの??
- 居酒屋の冷やしトマトってなんであんなに旨いの?wwww
- ワイ新人Vtuber、300万かけて機材を揃えるも爆死してしまう
- 【画像】セブンイレブン、別商品なのに同じ容器を使ってしまうwwww
- 【動画】人間より猿の方が多様性があってワロタwwww
- 東京五輪公式グッズ、全然売れない 店員「本当に1つも売れてない。ライセンス商品なので割引も不可」
- 【悲報】ウマ娘さん、メッキが剥がれ始めた結果
- メルカリでトラブってるんやが助けてくれ
- パチンコユーチューバ「うわー3万負けたー」
- 外車に乗ってるやつに聞きたいんだが
- ブラックコーヒー飲んでるやつに「無理して飲まなくてもw」っていうとすっげえ怒るよな
@m_okaneya 露地もんの野菜とかおすすめかね。
— とむ♪(@tom10619)Sat Nov 19 06:03:34 +0000 2022
@m_okaneya 海外の遺伝子組み換えの大豆や小麦には敏感な人がいますが、日本の品種改良、すなわち遺伝子改良には疑問を持たない。
— Amari(@amarrillo87e4)Sat Nov 19 06:11:49 +0000 2022
@m_okaneya わかります。祖父母の作った野菜の味は濃かったw
野生味溢れてました。
— 3can(@3can6)Sat Nov 19 06:13:39 +0000 2022
@m_okaneya 薄いと感じたことはありません。極一部の外国人と親世代の気のせいでしょう。単に味の違いでしょう。
— キャット(@catcc2011)Sat Nov 19 06:30:30 +0000 2022
@m_okaneya @Nheyhey 先日、ローカルマーケットで買ったニンジン、甘くてニンジンの味も強くてびっくりしたよ。
自然農やると野菜もエグ味が増す。
— M@sa(@masataka2600)Sat Nov 19 06:34:09 +0000 2022
@m_okaneya 流通に耐える為に早採りしてるからではないでしょうか?甘熟野菜は傷みやすいので市場に出回りにくいと言いますし。
— @u(@Tkei153980)Sat Nov 19 06:38:56 +0000 2022
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku