8c2ef07f-s

1: 2023/02/01(水) 20:09:06.40 ID:EAHNIrSFd
バカか?これ

no title

おすすめ記事ピックアップ!






2: 2023/02/01(水) 20:10:09.00 ID:uzJyMjN60
明治の翻訳者が悪い

3: 2023/02/01(水) 20:10:42.68 ID:3Sh1/k0c0
だから使われてない単語ばっかなんやん

4: 2023/02/01(水) 20:11:25.80 ID:F7k++FK/a
>>3
賢い

5: 2023/02/01(水) 20:12:22.65 ID:EAHNIrSFd
>>3
日本語の表現力が低い一因やわな

7: 2023/02/01(水) 20:13:19.07 ID:0swWzlKx0
中国人の語彙力ってすげえんだな

8: 2023/02/01(水) 20:14:02.57 ID:1Po7ubCc0
これだから開音節言語は

10: 2023/02/01(水) 20:16:06.72 ID:AYhdJHg40
どうせ中国語朝鮮語も発音したら皆同じに聞こえるやろ

13: 2023/02/01(水) 20:17:58.17 ID:EAHNIrSFd
>>10
解像度の低い言語に引きずられて耳まで解像度悪くなってるじゃん

11: 2023/02/01(水) 20:16:42.39 ID:hKevKf390
四球と死球はどうにかしろよって思うわ

14: 2023/02/01(水) 20:20:49.56 ID:zUxEgW3k0
漢字使うほど語彙がなかったからな
だいたいこどばで難しい漢字言っても分からん

15: 2023/02/01(水) 20:21:20.71 ID:3J21f7uj0
中国語は拼音付きなのに日本語は発音の区別ないのズルくね

20: 2023/02/01(水) 20:26:45.46 ID:EAHNIrSFd
>>15
なんなら末子音m,n,ngも全部まとめて「ん」やぞ
怖いか?

16: 2023/02/01(水) 20:23:16.60 ID:PSR0bEDp0
日本語は聞き取りやすいからセーフや
英語をはじめ子音だらけやと早口に聞こえん?

18: 2023/02/01(水) 20:24:20.46 ID:EAHNIrSFd
>>16
なお実際には時間あたり音節数は日本語がトップクラスに多い模様
音節数あたりの情報量少ないからね、仕方ないね

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675249746/





1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku