手を抜くところは抜くけどクオリティは保つ、みたいな話で思い出すのはスターウォーズの観客席の人が実は色塗った綿棒とかそういうやつ。 pic.twitter.com/AWBKu8BNqp
— 甲冑 (@kattyuu01) April 22, 2021
おすすめ記事ピックアップ!
- 【3.7万いいね】ネッコ、コタツを前に荒ぶってしまうwwww
- 「嫌なら見なければいい」←これどう思う?
- ゲーム会社と代表作の対応表これでいいか?
- エアコン24時間つけっぱなしだけどやばいんか?wwww
- 【6回忌】4代目任天堂社長、岩田聡のエピソードがヤバすぎて草
- 主人公が「最初の武器で最後まで戦う作品」って存在するの??
- 居酒屋の冷やしトマトってなんであんなに旨いの?wwww
- ワイ新人Vtuber、300万かけて機材を揃えるも爆死してしまう
- 【画像】セブンイレブン、別商品なのに同じ容器を使ってしまうwwww
- 【動画】人間より猿の方が多様性があってワロタwwww
- 東京五輪公式グッズ、全然売れない 店員「本当に1つも売れてない。ライセンス商品なので割引も不可」
- 【悲報】ウマ娘さん、メッキが剥がれ始めた結果
- メルカリでトラブってるんやが助けてくれ
- パチンコユーチューバ「うわー3万負けたー」
- 外車に乗ってるやつに聞きたいんだが
- ブラックコーヒー飲んでるやつに「無理して飲まなくてもw」っていうとすっげえ怒るよな
はえースターウォーズのこういう裏話あまり聞かないから新鮮だぁー
— 鳩・パラガスと申します。 (@TNL7gX01OKgq5MM) April 22, 2021
昔、撮影で使った模型を博物館で見ましたけど本当に綿棒でした。当然遠景カットでしか使わないので全く気付かないんですよね・・・
— 甲冑 (@kattyuu01) April 22, 2021
免棒「給料免除されました」
— Takapi. (@takapi_site) April 22, 2021
肉眼で見ると余裕で絵とか写真なんですが
— バンシィ (@deadlise0570) April 22, 2021
カメラ通すと深度のボケ感とかで基本的にわからなくなるので、いろんな映画ドラマで利用されたいる手法かと思います。
クイーンのLIVEだったかな?
— 影法師・文花 (@fumika580) April 22, 2021
@kattyuu01 @caseofacwithhs 金かけすぎるとフォックスの
クレオパトラみたく会社潰れかけたり
(2年後
サウンド・オブ・ミュージックで
大復活)
ライティングや時代考証こだわりすぎると
キューブリックの
バリーリンドンのように
特殊なレンズまで必要になって
やっぱり興行的に苦戦してしまう
加減が難しい
— りゅんぽん(@RYUNPON00)Thu Apr 22 10:28:20 +0000 2021
@kattyuu01 @swdoroido_2532 以前、国立科学博物館に展示してあったのを見に行った思い出が、あります。
— す・たーく(@starkni95483975)Thu Apr 22 12:10:51 +0000 2021
@kattyuu01 近くで見るとかなり綿棒で草
— ゆの。(@riku02348937)Thu Apr 22 08:29:23 +0000 2021
@kattyuu01 すごいな〜〜〜いくら手抜きとはいえ綿棒に色塗るのも大変そう…笑
— 緋色の欠片(@haiironezumi773)Thu Apr 22 09:40:10 +0000 2021
@kattyuu01 知りませんでした。
何事も発明と工夫ですね。
— chako(@chakosbox5)Thu Apr 22 08:23:19 +0000 2021
26
が
しました