【お願い】
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) May 25, 2023
何度もいいます!アボカドは…
ヘタ付きを選んで下さい!!
ヘタ付きを選んで下さい!!
ヘタ付きを選んで下さい!!
試しに切ってみましたが、やはりヘタがとれたアボカドは高確率で傷んでいます。
ヘタが浮き、少し弾力があるモノがベスト。
これでほぼハズレを回避できます!! pic.twitter.com/2mdOBN3UvT




おすすめ記事ピックアップ!
- 【3.7万いいね】ネッコ、コタツを前に荒ぶってしまうwwww
- 「嫌なら見なければいい」←これどう思う?
- ゲーム会社と代表作の対応表これでいいか?
- エアコン24時間つけっぱなしだけどやばいんか?wwww
- 【6回忌】4代目任天堂社長、岩田聡のエピソードがヤバすぎて草
- 主人公が「最初の武器で最後まで戦う作品」って存在するの??
- 居酒屋の冷やしトマトってなんであんなに旨いの?wwww
- ワイ新人Vtuber、300万かけて機材を揃えるも爆死してしまう
- 【画像】セブンイレブン、別商品なのに同じ容器を使ってしまうwwww
- 【動画】人間より猿の方が多様性があってワロタwwww
- 東京五輪公式グッズ、全然売れない 店員「本当に1つも売れてない。ライセンス商品なので割引も不可」
- 【悲報】ウマ娘さん、メッキが剥がれ始めた結果
- メルカリでトラブってるんやが助けてくれ
- パチンコユーチューバ「うわー3万負けたー」
- 外車に乗ってるやつに聞きたいんだが
- ブラックコーヒー飲んでるやつに「無理して飲まなくてもw」っていうとすっげえ怒るよな
ただ、最近はヘタをとる加工がされたアボカドも出回っています。
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) May 25, 2023
売り場のアボカドのヘタが全てない場合はそういった加工がされているものの可能性が高いことは知っておきましょう。
ヘタ有りと無しが混在している場合は、ヘタ有りを購入することでハズレを引きにくくなります。
これ、本当にそう感じます💦
— アールグレイ☆🐉🍕💫🍬🐑👾😈🍀☀🌸⚡推し💖 (@sapporo511) May 25, 2023
ヘタが取れている個体は取れた部分が黒ずんでいて、カットすると高確率でその部分が傷んでいたりカビが生えていたりしますね😵💫
色と弾力具合も知りたいー
— Kohe (@xxx0gadxxx) May 25, 2023
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
26
が
しました