おすすめ記事ピックアップ!
- 【画像】おでん屋『ハロウィン仕様にしたらオモロイやろな...』→結果
- 【悲報】クマが『超余裕で』鹿をボコす動画、ヤバすぎる
- 警察を呼ぶ時に『NGな行動』が意外すぎると話題に....
- 【画像】お前らこの『チャーハン』にいくら払える?www
- 【速報】30歳の『管理職女性』に手を出した結果こうなったwwwww
- 【悲報】ワイのワキガを手術中医者『お、あったあったwww』
- ビッグモーターの件の『最大の被害者』がコチラになる模様...
- 【悲報】『初お泊まり』で彼氏のコレがデカすぎてガン萎えしたったw
- 【画像】女子高生、『好き』の気持ちをデータ化する事に成功www
- 【16万いいね】 女児に年齢を聞いたらヤバすぎる回答がwww
- 【急募】俺の行動が『モラハラ』なのか判断してくれwww
- 【悲報】 彼氏に『二股してる?』とLINEで聞いた結果www
- 【悲報】49歳の『バツイチ男性』と関係を持った29歳私の末路www
- 【朗報】旦那に『今夜◯◯どう?』とLINEしたら旦那ルンルン帰宅w
- 【質問】「ヤフー知恵袋」で、呼吸困難になるくらい笑った質問がコレwww
2: 2022/10/28(金) 09:16:23.858 ID:DL3YAXQ50
合計4000円なら一人暮らしでもクソ安い
4: 2022/10/28(金) 09:16:51.301 ID:Wfsz/DE/a
>>2
合計
合計
3: 2022/10/28(金) 09:16:33.366 ID:m6DLcmEFa
やすすぎ
基本料金だけでそれいく
基本料金だけでそれいく
6: 2022/10/28(金) 09:17:01.923 ID:Wfsz/DE/a
>>3
まじかあ
まじかあ
5: 2022/10/28(金) 09:16:54.722 ID:WuwMK2lN0
ワンルーム一人暮らしで
都市ガス使ってて
水道代安い自治体なら
そんなモノだと思う
都市ガス使ってて
水道代安い自治体なら
そんなモノだと思う
15: 2022/10/28(金) 09:18:32.652 ID:Wfsz/DE/a
>>5
都市ガス
都市ガス
7: 2022/10/28(金) 09:17:11.204 ID:ve3eqVhh0
合計ならほぼ基本料金だろ
8: 2022/10/28(金) 09:17:37.855 ID:pVH7BFi7a
電気1番安い時でそれくらい
9: 2022/10/28(金) 09:17:41.978 ID:9kK6Doo70
安すぎて笑う
10: 2022/10/28(金) 09:17:54.556 ID:Wfsz/DE/a
電気 1500円
ガス 500円
水道 2000円
くらいだなあ
ガス 500円
水道 2000円
くらいだなあ
17: 2022/10/28(金) 09:18:43.693 ID:m6DLcmEFa
>>10
電気で5千円
ガスで5千円
水道はそんなもん
電気で5千円
ガスで5千円
水道はそんなもん
12: 2022/10/28(金) 09:18:17.470 ID:Wfsz/DE/a
水道代高すぎんか?
13: 2022/10/28(金) 09:18:28.928 ID:k0/4oztU0
最新低燃費住宅で節約してる俺で3万くらいだからかなり安いと思う
16: 2022/10/28(金) 09:18:43.216 ID:qAX/RnUfp
ガス500円はないわ基本料金以下じゃねーか
19: 2022/10/28(金) 09:19:38.600 ID:Wfsz/DE/a
水道代どうにかならないの?
水なんてただで寄越せよ
水なんてただで寄越せよ
23: 2022/10/28(金) 09:20:55.191 ID:ve3eqVhh0
だんだん嘘くさくなってきたな
24: 2022/10/28(金) 09:21:24.440 ID:Wfsz/DE/a
電気は10A契約だから基本料金250円とかだよ
25: 2022/10/28(金) 09:21:29.460 ID:EfRQ3pv0a
基本料金以下より安いとかずっと親に払ってもらってて知らないニートかな
26: 2022/10/28(金) 09:21:48.823 ID:Wfsz/DE/a
月3000円くらいになってくれたらありがたいけどなあ
29: 2022/10/28(金) 09:24:49.365 ID:WuwMK2lN0
地方だと電気、ガス(LP)の基本料金だけで一万円近く行くからね、辛い
今住んでるとこワンルームじゃないし電気代は携帯代とセットにしちゃってるから単純比較はできないけど
今住んでるとこワンルームじゃないし電気代は携帯代とセットにしちゃってるから単純比較はできないけど
31: 2022/10/28(金) 09:29:46.444 ID:PUw1cCQL0
どんな生活してたら電気代その程度で済むの?
37: 2022/10/28(金) 09:52:39.910 ID:PuOxsLyia
8月くらいに電気代2万近くなってビックリしてたってのに
38: 2022/10/28(金) 09:52:47.462 ID:FH+/jDF+0
都内一人暮らしだけど先月の電気代1万越えてた
引用元:https://mi.5ch.net/
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
総括原価方式の元では儲けすぎが認められないので利益率が一定だ。儲けようと思ったら原価を上げるしかない。現在の輸入と太陽光に頼る原価1000億円の5%と、メタンハイドレート自前資源化を実現したときの原価100億円の5%ではどちらが利益が大きいかという話さ。
原発を動かしていた頃よりも、むしろ今の方が電力会社は儲かってしまうのだ。
26
が
しました