3

1: 2022/10/28(金) 09:40:32.51 ID:vELKZOY+d
 自営業者やフリーランスの人などが加入する国民健康保険(国保)の保険料について、厚生労働省は来年度から年間上限額を今より2万円引き上げ、年間104万円とする方針を固めた。

おすすめ記事ピックアップ!





2: 2022/10/28(金) 09:40:52.65 ID:vELKZOY+d
28日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会で提案する。高齢化で医療費が増大する中、高所得層の負担を引き上げることで、中所得層の負担を和らげる。今後、上限を定める政令を改正する。

 保険料の上限額の引き上げは、3万円引き上げた今年度に続いて、2年連続となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e89df15d7e367b6931df8b0ce0d811c4543a265

3: 2022/10/28(金) 09:41:26.26 ID:CsRXh94F0
もう!野党はしっかりして!

23: 2022/10/28(金) 09:47:12.17 ID:FXpcGWv00
>>3
これに関してはネタやなくてほんまにそうなんだよなあ
与党が高齢者の医療費自己負担増やそうとしてるけど立憲と共産が猛反発しとるからなほんの少しずつしか上がってないのが現状

高齢者の医療費を減らさなどうしようもない問題やのに

4: 2022/10/28(金) 09:41:47.85 ID:crC77e1s0
何もかも値上げ

5: 2022/10/28(金) 09:42:49.52
国保なんていくら取ってもええで
まともな人間なら社保完備の会社入ってるし

6: 2022/10/28(金) 09:43:24.69 ID:AICFVtcC0
こいつら何なら値下げすんねん

7: 2022/10/28(金) 09:43:30.61 ID:G1bEovgw0
高所得の負担増えるだけならg民は得しかせんやん

8: 2022/10/28(金) 09:43:34.62 ID:bqLYdkW9a
年金もそうだけど
なんで勝手に決めてるんだろうな

10: 2022/10/28(金) 09:44:12.49 ID:nyk1+KrLr
上げた分は議員報酬に入りまーす😆

13: 2022/10/28(金) 09:45:35.65 ID:CgC2+usa0
年間2万アップとか全然ええけど

14: 2022/10/28(金) 09:45:46.76 ID:5v4JWAYHd
インボイスも始まるし個人事業主いじめが加速してるな

31: 2022/10/28(金) 09:48:55.64 ID:TOTvilYp0
>>14
ベンチャー潰しもやってるし規制も多いし日本の新たなコンテンツや分野を作らないようにしてるんやろな

49: 2022/10/28(金) 09:57:35.99 ID:2Uu/3y7d0
>>14
インボイスはええやろ
消費税実質免除だったのがおかしいわ

15: 2022/10/28(金) 09:45:48.74 ID:hEJ3qudFa
これ年間の値上げやないの

16: 2022/10/28(金) 09:45:56.80 ID:7SWBAchw0
国保の取り立てって国民年金より怖いらしいな
国民年金よりもめっちゃ早く口座差押えるとか

17: 2022/10/28(金) 09:45:57.76 ID:4MXVP0O7M
国保か…
とか思ってると他も上がるんやろな

19: 2022/10/28(金) 09:46:16.54 ID:mZTPAeqPd
年間だし高所得者だけやん

22: 2022/10/28(金) 09:46:53.49 ID:eUn/YF1pd
この自民党政権がまだ3年続くんやぞ

28: 2022/10/28(金) 09:48:06.48 ID:qq918uobp
年だし上限払ってる奴にしか関係ないやん

引用元:https://mi.5ch.net/





1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku