hyoujou_text_woman_punpun

1: 2024/06/15(土) 12:32:25.85 ID:0/EnXwaQ9
 フリーアナウンサーとして活躍し、今年第二子を出産されたばかりの金井憧れさん(32)。新聞記者の父が名付けた「憧れ」という珍しい名前から、思春期は改名を考えるほど悩んだ過去もあると語ります。

 そんな金井さんに、名付けの背景から過去の葛藤、そして、自身のお子さんにも送り仮名のある名前を付けた思いなどを聞きました。(全2回の1回目/続きを読む)

◆◆◆

大きくなるにつれて名前だけが目立つように

――自分の名前を意識しはじめたきっかけは?

金井憧れさん(以降、金井) 小学校中学年のときにはじめてクラス替えがあって、自己紹介をする機会が増えたときに周りがザワザワしだしたんです。「あれ?」と思いつつ、それと似たようなことが中学生くらいまで続いて、「自分の名前ってそんなに人と違うのかな」と思いだした気がします。

――それまでは名前を意識することはなかった?

金井 小さいときは持ち物も全部「かない あこがれ」とひらがな表記でしたし、生まれたときからこの名前だったので、変という感覚ももちろんなくて。周りからは、「あこちゃん」と呼ばれていました。

 でも、大きくなるにつれて、「“憧れ”だってよ」みたいな感じで周りの子からからかわれるようになって。名簿なんかでも、自分の名前だけフワッと浮き立って目立ってみえるんですよね。


「憧れ」という名前の葛藤

――名前が出るシーンは苦手でしたか。

金井 「憧れ」みたいに、「漢字+ひらがな」の組み合わせの名前はまずないので、名前の一覧全体を眺めていてもすぐ目に付くんです。なので、「ん? これはどの子?」となって、他のクラスの子や上級生がわざわざ見に来るとか、とにかく学校中でいったん話題になってしまうんです。

――送り仮名つきの「憧れ」という名前の由来は?

金井 父がこの名前を考えてくれたのですが、りっしんべんにわらしべで、童心を大事にする、いろいろなものに対して憧れるような好奇心旺盛な子になってほしい、という意味で名付けたそうです。送り仮名についても強い思い入れがあったそうで、ぱっと見て「どう読むの?」というクエスチョンが出ない名前にしたかったと聞きました。

 ただ、初対面の方はほぼ全員、「みんなから憧れられる存在」という意味でとらえてしまうので、思春期の頃は、「そういう存在にならなければ」という葛藤がずっとありました。

名前を褒められるのも抵抗があった

――周囲から「憧れられる存在」になるためにやったことはありますか。

金井 塾で貼り出しのある成績表で下の方になると悪目立ちすると思い、勉強を必死に頑張っていました。それ以外も、クラス委員をやったほうがいいのかなとか。でも、人をまとめられるようなキャラクターじゃないから、「得意なスポーツの方でなにかのリーダーをやったら少しイメージに近づけるのかな?」と思ったり。

――そんな努力の結果、筑波大付属中学・高校、そして慶應大学と、難関校に見事進学されています。

金井 でも、「どうしてもこの学校に行きたい」というより、高校選びも大学選びも、とにかく目立たないように心がけていたんです。悪い方向でも、いい方向でも目立ちたくなかったんですね。

――「名前どおりだね」と言われるのも抵抗があった?

金井 中高時代はそうでしたね。褒められたとしても名前をからかわれているようにしか思えなくて、「本当にそう思ってる?」と捉えてしまって。一番つらい時代でしたね。

改名を本気で考えたことも

――金井さんは小学生時代、海外で暮らしていたこともあるそうですが、そのときはまた違いましたか。

金井 小学校4年間、アメリカに住んでいて、みんなが「AKO」と呼んでくれたのですが、まったく名前が気にならなくなりました。なんて生きやすい世界なんだと感じて、ここでずっと生きていこう、と本気で思っていました。

――帰国は憂鬱だったのでは?

金井 仲のいい子に会いたいという思いはありましたが、正直、帰国したくなかったです。ただ、そのとき、「日本ではない場所でも生きていけるんだ」と強く思ったのは覚えています。名前で悩んでいた中学時代も、結局行きませんでしたが、「いつだって留学できる」と思っていました。

――改名を考えたことはありますか。

全文はソースで
https://bunshun.jp/articles/-/71200

おすすめ記事ピックアップ!





119: 2024/06/15(土) 12:50:44.17 ID:2Z7n36mL0
>>1
こういうの反発してグレてもそういう仲間からも馬鹿にされそうやし、大変よなw

274: 2024/06/15(土) 13:18:39.70 ID:WsAYhS380
>>1
一応アナウンサーになれるだけの「まともな家」ではあるんだな

343: 2024/06/15(土) 13:27:23.70 ID:4oJ24yYS0
>>1
元記事

父に、「私が男の子だったらどんな名前にしてた?」と聞いたことがあって。
「男の子だったら漢字の熟語で、『人生』とか『世界』、『宇宙』にしたかった」と言っていて。あ、男でもそっちだったのね、と(笑)

父は新聞社の記者をしていることもあり、言葉がとても好きな人なんです。私の名前も、「輝き」「詳らか(つまびらか)」「厳か(おごそか)」など、他にたくさん候補があったと聞きました。

348: 2024/06/15(土) 13:28:44.31 ID:AblrojzA0
>>343
何を踏んでもハズレやん

353: 2024/06/15(土) 13:29:41.23 ID:+C/5PNir0
>>343
下手な怪談話を聞くよりも背筋がぞっとする...

365: 2024/06/15(土) 13:31:41.23 ID:2DYlPoyK0
>>343
世界とか言葉ってつけられなくてよかった
あまりに縁起が悪すぎる

373: 2024/06/15(土) 13:32:18.76 ID:DO5a7Cy00
>>343
女に生まれて良かったな

385: 2024/06/15(土) 13:33:36.26 ID:6tIV57Vu0
>>343
お母さんの意見が聞きたい

391: 2024/06/15(土) 13:34:20.28 ID:1wN3RXTQ0
>>343
大体は思春期にみんな自分の名前にモヤモヤしたものを感じる
にしても人生、世界、宇宙はスケールがでかすぎてちょっとやめてほしい

397: 2024/06/15(土) 13:35:39.23 ID:YIjVV+Ej0
>>343
新崎人生
芝草宇宙
世界って名前の奴は知らんなぁ

418: 2024/06/15(土) 13:38:09.29 ID:XiBU0b5w0
>>397
EXILEのダンサー
多分本名

530: 2024/06/15(土) 13:58:19.75 ID:rg3uxnYE0
>>397
尾崎世界観
今回の芥川賞候補

537: 2024/06/15(土) 13:59:19.00 ID:SLoBqc6r0
>>530
ペンネームやん

760: 2024/06/15(土) 14:58:57.84 ID:pAGyusWr0
>>397
朝倉世界一

679: 2024/06/15(土) 14:31:41.89 ID:T6z1MJyh0
>>343
詳らか、は流石に…

2: 2024/06/15(土) 12:34:24.32 ID:B1RU1woL0
ひどい親だな

36: 2024/06/15(土) 12:39:54.05 ID:l6p7mXDR0
>>2
新聞記者の親だからだろうな
意識高すぎ系

472: 2024/06/15(土) 13:47:51.35 ID:O0H1JHXf0
>>36
改名したいとか言ったらブチ切れた記事書きそう

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718422345/




1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku