food_ramen_iekei

1: 2022/02/09(水) 16:56:00.92 ID:6D/rtrAur
ワイ「この750円の塩ラーメンちょっと高いけど美味しいね!」ズルズル

ラーメン屋「あざーっす!(ほんとうは300円だけどなw)」



これが日本の外食産業の仕組み

おすすめ記事ピックアップ!





2: 2022/02/09(水) 16:56:24.02 ID:4ML7BpV4d
外国も同じ

3: 2022/02/09(水) 16:56:37.04 ID:7/E36tArd
原価たかない?

4: 2022/02/09(水) 16:56:39.52 ID:klHvjwlM0
原価300円のラーメンが750円とか激安もいいところやん

6: 2022/02/09(水) 16:56:44.37 ID:eQwFgYtpM
良心的すぎる
すぐ潰れるな

7: 2022/02/09(水) 16:56:51.37 ID:ysLrjrA+0
優良店定期

9: 2022/02/09(水) 16:57:48.39 ID:6D8w7XdB0
2,30分かけて400円しか稼げないのか

10: 2022/02/09(水) 16:57:58.46 ID:WuDCFfH20
原価率40%は高いやろ

11: 2022/02/09(水) 16:58:00.45 ID:6D/rtrAur
原価率の表示は法律で定めるべきじゃないか?

19: 2022/02/09(水) 17:00:19.59 ID:nbAtdozMa
>>11
馬鹿じゃねーの?

32: 2022/02/09(水) 17:04:42.15 ID:atqGOclk0
>>11
何の意味があんねん

12: 2022/02/09(水) 16:58:45.42 ID:7o3Lg6MVp
ちなこの原価には店の家賃光熱費に人件費も含まれているものとする

13: 2022/02/09(水) 16:58:45.45 ID:L7ZjuVbF0
良心的やん

14: 2022/02/09(水) 16:58:46.67 ID:b/aTlq3mM
ラーメンは製造原価率がめちゃくちゃ高い外食やぞ

16: 2022/02/09(水) 16:59:00.58 ID:X0cWUn/q0
原価で売ったらそのラーメン屋はどうやって生きていけばええんや

17: 2022/02/09(水) 16:59:54.67 ID:U34mS5eN0
原価で食べたいならもう自分で作れ

18: 2022/02/09(水) 16:59:57.70 ID:1e/buGI/0
原価厨は野生の草でも食ってたらいいと思うの

21: 2022/02/09(水) 17:01:07.61 ID:6D/rtrAur
なんかラーメン屋の肩もつオタク多いな……
消費者のくせに

23: 2022/02/09(水) 17:02:08.02 ID:kuiBz7tNa
原価しか見ない価値観って悲しいな

26: 2022/02/09(水) 17:02:59.12 ID:WQUz/WuU0
原価厨に原価で商売してほしい
毎日通うわ

34: 2022/02/09(水) 17:04:59.03 ID:WuDCFfH20
>>26
お取り寄せもやってほしい
もちろん送料は原価厨負担で

27: 2022/02/09(水) 17:03:38.14 ID:hCpYlaNt0
定価厨は情報に金を払ってる

28: 2022/02/09(水) 17:03:54.81 ID:7E54YBj60
原価300円なら900-1000円くらいで売るやろ
良心的な店やな

30: 2022/02/09(水) 17:04:16.33 ID:SxeStf4cd
塩高いだろ

33: 2022/02/09(水) 17:04:54.68 ID:X0cWUn/q0
ラーメン屋さんはお前のお母さんじゃないんやで

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644393360/




1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku