chikaratsukiru_businessman
1: 2023/12/19(火) 22:39:24.803 ID:KWq+5T+M0
鬱病一歩手前

おすすめ記事ピックアップ!





3: 2023/12/19(火) 22:40:08.255 ID:FJvTznL30
どんマイケル!

6: 2023/12/19(火) 22:41:18.140 ID:KWq+5T+M0
>>3
ドンマイでは済まない

7: 2023/12/19(火) 22:41:20.457 ID:Vxt8wd2a0
自分も年収一千万だけどわりと仕事楽
基本定時退社で休日出勤もないし

13: 2023/12/19(火) 22:42:56.037 ID:KWq+5T+M0
>>7
何年目かにもよるな
メガバンとかメーカーなら年次重ねればゆるふわ1000万なるしな

8: 2023/12/19(火) 22:41:22.052 ID:sx9TpE7b0
どんな仕事?ビルメンテナンス?

14: 2023/12/19(火) 22:43:12.621 ID:KWq+5T+M0
>>8
サービス業

12: 2023/12/19(火) 22:42:03.675 ID:zqJtNb16M
年間の手取りは?

15: 2023/12/19(火) 22:43:43.910 ID:KWq+5T+M0
>>12
忙しすぎてろくに数えてない

16: 2023/12/19(火) 22:45:53.424 ID:v/MmGBp6d
そんなムリして仕事しても損しかないよ
たかが年収1000万円で人生棒に振ることない
少し下げてでも負担減らすべき
可能なら起業

18: 2023/12/19(火) 22:47:03.283 ID:KWq+5T+M0
>>16
そうと分かっててもここでドロップアウトすると「ああ、あいつ付いてこれなかったんだ」って思われると思うと辞められない

22: 2023/12/19(火) 22:49:19.220 ID:v/MmGBp6d
>>18
そんなくだらないことが自分の人生の中で大事なの?

23: 2023/12/19(火) 22:50:04.254 ID:KWq+5T+M0
>>22
逆にそこで張り合わなかったら人生何が楽しいのさ
家でゴロゴロテレビ観るだけの生活とか耐えられない

26: 2023/12/19(火) 22:51:44.416 ID:v/MmGBp6d
>>23
極端すぎでしょ

競い合うことが好きなら環境変えて競い合うっていう選択肢あるでしょ
今の場所で消耗してもメリットないじゃん

27: 2023/12/19(火) 22:52:08.431 ID:KWq+5T+M0
>>26
他に競い合える職場が思いつかない

17: 2023/12/19(火) 22:46:20.277 ID:yy0dy6Xe0
お前も"こっち"に来いよ

19: 2023/12/19(火) 22:47:42.140 ID:KWq+5T+M0
>>17
"そっち"に行くのはもう少し待っててくれ

20: 2023/12/19(火) 22:47:59.741 ID:2gjY1oj0d
起業して1200
割に合うかというと微妙

21: 2023/12/19(火) 22:48:32.590 ID:KWq+5T+M0
>>20
起業のリスク取れるのは勇気あるね
俺はミスるの怖くてできないな

24: 2023/12/19(火) 22:50:47.816 ID:e7Z3Ozpk0
どう考えてもフリーランスの方が気楽な件

25: 2023/12/19(火) 22:51:43.220 ID:KWq+5T+M0
>>24
フリーランスは今時点では気楽でもいつ風向き変わるかわからん
収入の不安定さと向き合う勇気はない

28: 2023/12/19(火) 22:52:39.944 ID:v/MmGBp6d
言い訳だけ一丁前の人か

29: 2023/12/19(火) 22:53:07.407 ID:KWq+5T+M0
>>28
仕事で成果は出してますんで

30: 2023/12/19(火) 22:53:20.595 ID:lUGpjYRea
そんだけ貰ってんならどれだけキツくても割に合ってるだろ

31: 2023/12/19(火) 22:54:23.380 ID:KWq+5T+M0
>>30
東京だと大した暮らしできないよ
そもそも使う暇もないし

32: 2023/12/19(火) 22:54:28.919 ID:e7Z3Ozpk0
早死にしそうですね

34: 2023/12/19(火) 22:55:00.818 ID:KWq+5T+M0
>>32
徹夜してなんとか乗り切った日の夜とかは動悸が止まらないね

35: 2023/12/19(火) 22:56:13.217 ID:e7Z3Ozpk0
そこまでして年収1000万だったら割にあってるかよくわからなすぎる

39: 2023/12/19(火) 22:57:51.064 ID:KWq+5T+M0
>>35
だろ?
エナドリ飲んで徹夜して部下の失敗取り返してなんとか乗り切ったら上司からはまだ数字が足りないとか言われる世界線
明るくなる未来がまったく見えない

37: 2023/12/19(火) 22:57:01.462 ID:E1dRN7Z6a
金があってもってやつか
ある程度稼いだらリタイアしたら?

41: 2023/12/19(火) 22:58:54.236 ID:KWq+5T+M0
>>37
リタイアするには2億くらい貯めないと不安じゃね
いったいいつになるのか…

45: 2023/12/19(火) 23:03:50.983 ID:v/MmGBp6d
>>41
年収1000万円からどこまで伸びる予定なのか分からないけど、2億貯めるの難しいよ
俺は1600万円だけど現役で1億貯められれば良いほうだと思ってる
退職金で1億

見通しが甘いか年収嘘つきかのどっちかだと思う

47: 2023/12/19(火) 23:10:49.715 ID:KWq+5T+M0
>>45
株とかやってない人?
あと一応3年目で1000万超えてたり、上司は数千万もらってたりする業界なんで

38: 2023/12/19(火) 22:57:10.402 ID:e7Z3Ozpk0
フリーランスでのほほんと年収500〜600万の方が良いわ
上司がいるのとかが絶対無理
納期前はきついけど

42: 2023/12/19(火) 22:59:22.528 ID:3wlmDmTI0
>>38
老後考えるとその額じゃきついぞ

43: 2023/12/19(火) 23:00:53.995 ID:e7Z3Ozpk0
>>42
老後とか考えたくねえ
フリーランスだからただでさえ年金少ないのに
節約しまくるしかないw

44: 2023/12/19(火) 23:03:25.747 ID:pQSpeOyX0
フリーランスだから温くなるのは違うべ
1000万でもぬるいとこもあるし
500万でも死にたくなるとこあるだろうし

46: 2023/12/19(火) 23:07:58.015 ID:+LO2RMl/0
つらかったらいくら貰っても地獄だな

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1702993164/






1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku