kaiwa_communication_business
1: 21/05/07(金)08:36:07 ID:gvsY
どうすればいいの
場数踏む以外で

おすすめ記事ピックアップ!





3: 21/05/07(金)08:36:38 ID:cDhP
ほならもう無理やな

4: 21/05/07(金)08:36:45 ID:gvsY
なんで場数踏む以外かっていうとそれはもうやってるから
もっとこう一朝一夕で身につくもんないか

5: 21/05/07(金)08:36:59 ID:O7cb
雑学身につける

6: 21/05/07(金)08:37:05 ID:gvsY
>>5
いいね

7: 21/05/07(金)08:37:12 ID:gZCf
相手の言ったことを繰り返すと会話が発展するらしい

9: 21/05/07(金)08:37:46 ID:gvsY
>>7
それ普段やってるけどもっと極めるわ

17: 21/05/07(金)08:43:17 ID:jQs5
>>7
これぬとらじでやってる奴おるわ
テクニックやったんかあれワイは聞いててめっちゃイライラするけど

25: 21/05/07(金)08:45:14 ID:Q92p
>>17
ビジネスの会話だと多少テンポが損なわれても都度確認が出来るから有効なんや。雑談にも当てはまるかは知らん

8: 21/05/07(金)08:37:42 ID:SiRl
会話教室みたいなの行けや
多分ヤバい奴みたいなのしかおらんけど

10: 21/05/07(金)08:38:07 ID:gvsY
>>8
一回見学で行ったら会話力というよりスピーチ力とかのほうやったわ

11: 21/05/07(金)08:38:12 ID:Q92p
5W2Hで色々と質問しろ、と習った
あとなるべく否定はしないとか、聞かれたときは結論から話すとか

13: 21/05/07(金)08:38:56 ID:gvsY
>>11
いつどこでだれがなにをどうした、やっけ
否定はしなさすぎて逆におもんない人間になっとると思う
結論から話すのは心掛けてやっとるオチが最後にあるもん以外は

12: 21/05/07(金)08:38:54 ID:f4RV
普通は小中高で身につくものだから手遅れです

14: 21/05/07(金)08:40:14 ID:gvsY
>>12
まあマジレスすると自分のおるコミュニティごとに要求される会話力って違うんやけどな
ほんまに基礎中の基礎は学生までに身につくで
逆にそれ煽りに持ってくる奴ほど学生時代でコミュ力とまってるんやろな

22: 21/05/07(金)08:44:44 ID:f4RV
>>14
要求される内容は違うけど基礎は同じ

29: 21/05/07(金)08:46:58 ID:gvsY
>>22
意識して増やすもんやとワイは思うで
何歳になろうが死ぬまで意識して語彙増やすことは大事やろ

35: 21/05/07(金)08:50:05 ID:f4RV
>>29
話題とかネタにすることなんか通勤中にラジオ流し聴きしてたら
勝手に頭入ってるで
それをネタに使って一度話すと忘れないし
他でも使い回しできる
情報なんかその辺の溢れてるから勝手に入ってくるもんやで

39: 21/05/07(金)08:51:16 ID:gvsY
>>35
せやな
今までインプットよりやったからアウトプットして記憶定着させるようにするわ

15: 21/05/07(金)08:40:58 ID:f4RV
言葉の引き出し増やすこと
咄嗟に尚且つ臨機応変に引き出しから適切な言葉を出せること
要は頭が良くなれば会話楽しい
テンポが大事
言葉選びで時間かかるとそれで終わり

16: 21/05/07(金)08:42:11 ID:gvsY
>>15
言葉の引きだしはほんまにその通りやと思う
新聞とか芸人のラジオとか周りの上手い人とか
そういうの見ていま増やそうとしてるわ

22: 21/05/07(金)08:44:44 ID:f4RV
>>16
意識して増やすもんじゃないけどな
勝手に年齢重ねれば環境に応じて増えていく

18: 21/05/07(金)08:43:39 ID:SiRl
このレスの付かなさからもつまんない人間なのが感じられる

19: 21/05/07(金)08:44:06 ID:GPMj
>>18
Hey!siri!

20: 21/05/07(金)08:44:09 ID:iPTd
相手に喋らせておくのが楽だからなるべく喋らす方向に持って行ければええんやけどな

27: 21/05/07(金)08:45:32 ID:gvsY
ガチのレスバにしようとしとる奴はNG

28: 21/05/07(金)08:45:54 ID:5xoI
でも誰とも喋れないわけじゃないから
持ってる言葉の数が足りないんじゃなくて
度胸が足りないだけなんだよな

30: 21/05/07(金)08:47:33 ID:gvsY
>>28
それはあるわ
強メンタルつけたいな

31: 21/05/07(金)08:48:46 ID:GPMj
まずは聞き上手になること

32: 21/05/07(金)08:48:46 ID:gvsY
このスレタイつけた時点で分かってたけど
まずレスつけてくる奴の8割はマウントとりたいだけの
しょうもない連中やろなと思ってたら案の定そうやんけ

33: 21/05/07(金)08:49:12 ID:gvsY
コミュ障とでもつけとったらもっと嬉しがってレスしにくるんか?

34: 21/05/07(金)08:50:00 ID:Q92p
語彙とか話のネタを増やすのは大事だろうしワイも色々試しているが、いざ実践になると全然出てこないんよな
溜めたネタを引き出すのにも別の努力が必要なんかな

38: 21/05/07(金)08:51:09 ID:f4RV
>>34
語彙増やすだけでどう言う時に使う物とか紐付けできてないんやろ
つまり整理できてないか回転が遅い

40: 21/05/07(金)08:51:55 ID:Q92p
>>38
文章で書くときは出てくる

42: 21/05/07(金)08:55:04 ID:f4RV
>>40
紙に書かないと計算できない人と同じじゃない

43: 21/05/07(金)08:56:21 ID:Q92p
>>42
確かに暗算無理やわ
脳トレ的なのをした方がエエんかな?

46: 21/05/07(金)08:58:10 ID:f4RV
>>43
持って生まれた物だから難しい
相手をイラ付かせない程度にテンポ遅めでゆっくり話すようにしたら?
一定のテンポなら不快感与えない

48: 21/05/07(金)09:01:50 ID:Q92p
>>46
ちょっと遅いとかいうレベルやないんやが
その時は頭が真っ白になって、別れたあとに「あれ言えよ」「これ言っとけ」と一気に思い出す

37: 21/05/07(金)08:51:09 ID:GPMj
そういうとこやぞ

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620344167/






1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku