pose_ochikomu_businesswoman
1: 24/10/07(月) 21:04:11 ID:Tvbl
本音弊社「めちゃくちゃ働くし飲み会で立ち回りうまいやつが出世するよw」

結局こうだよな

おすすめ記事ピックアップ!





2: 24/10/07(月) 21:04:46 ID:3T6H
当たり前やん

4: 24/10/07(月) 21:05:17 ID:Tvbl
>>2
むしろ昔より大人しいやつにとっては厳しい社会になっとる
なにせ全体で集まる飲み会が減った分、個人的な誘いで始まる飲み会が増えた

5: 24/10/07(月) 21:05:56 ID:3T6H
>>4
わかる
最近やたら2,3年目と飲んでるわ

3: 24/10/07(月) 21:05:03 ID:hqyG
実際飲み会とかでちゃんと関係作るの大事やと思う
最近否定されがちやけど

6: 24/10/07(月) 21:06:32 ID:L29c
ワイ「飲み会行きます!」
会社「君は来んでええわ」

これが現実

7: 24/10/07(月) 21:06:39 ID:Tvbl
>>6

9: 24/10/07(月) 21:06:55 ID:3T6H
>>6
くわしく

17: 24/10/07(月) 21:10:44 ID:L29c
>>9
仕事でミスしまくってる時に
せめてお酌して回ろうと思ってたら
「今日は君の愚痴こぼす会やから来んでええで」言われたんや

8: 24/10/07(月) 21:06:52 ID:edo0
飲み会で飲めないけどとりあえず出席してたら
上司に気に入られたわ

10: 24/10/07(月) 21:07:05 ID:k1ML
結局全ての原点は人間関係

14: 24/10/07(月) 21:08:15 ID:Tvbl
>>10
いわゆる仕事の能力なんて入社時点のフィルターかけられたあとは経験年数におおよそ比例するしな
人間関係良くして働きやすくできたら勝ちや

15: 24/10/07(月) 21:09:45 ID:3T6H
>>14
日本ではそうやな

16: 24/10/07(月) 21:09:58 ID:Tvbl
>>15
どこだと違うんや?

18: 24/10/07(月) 21:10:53 ID:3T6H
>>16
少なくとも日本では

転職=スキルアップの国やと違うやろ

24: 24/10/07(月) 21:13:05 ID:Tvbl
>>18
なんかへんやと思ったら経験年数と勤続年数で話がズレてたのか
そらそうやなって
紛らわしい言い方してすまんかったな

25: 24/10/07(月) 21:13:40 ID:3T6H
>>24
なるほど
こっちもすまんな

26: 24/10/07(月) 21:13:52 ID:Tvbl
>>25
ええんやで

12: 24/10/07(月) 21:07:23 ID:Tvbl
弱者側が権利を主張して騒ぐ活動軒並み弱者が結果的に不利になる説
あると思います

13: 24/10/07(月) 21:08:04 ID:Sjp3
飲んで人間関係を築いて、たくさん頑張って経験値を積んだ人のほうが仕事できるわな

21: 24/10/07(月) 21:11:26 ID:Tvbl
>>13
その通りや
ほんで最近は喫煙者が激減した分、新人で吸う子は飲みの場で喫煙者が多い席に隔離されて座るから上の連中と絡みやすくなる
まさか喫煙者の迫害が若手の出世断絶を生むとは思わなんだ

27: 24/10/07(月) 21:14:10 ID:edo0
>>21
上司に喫煙者が多い職場やと余計に有利やな
裏山

30: 24/10/07(月) 21:15:44 ID:Tvbl
>>27
最初はそんなこと関係あるんかと思ってた節あるけど、今になってここ10年でサブリーダー以上になった人間の喫煙者率が露骨に高くて笑うンゴ

19: 24/10/07(月) 21:10:54 ID:mCAH
建前に騙されるやつは就活で私服で来て落ちるやろ

22: 24/10/07(月) 21:11:33 ID:3T6H
>>19
就活に制服で行ってそう

23: 24/10/07(月) 21:12:07 ID:Tvbl
>>22
制服ある大学は目立ってウケ良さそう

31: 24/10/07(月) 21:16:04 ID:Tvbl
つい先日SLに昇進した人も喫煙者やな

32: 24/10/07(月) 21:23:37 ID:mCAH
>>31
SLだけに煙モクモクってかw

33: 24/10/07(月) 21:24:50 ID:hfLe
男でタバコ吸わないやつって逆になんで吸わんのや
子供いるとかなら分かるが

35: 24/10/07(月) 21:25:19 ID:Tvbl
>>33
まあ絶対吸わないほうがええわこんなもん

36: 24/10/07(月) 21:25:29 ID:Sjp3
>>33
金のムダや

37: 24/10/07(月) 21:27:13 ID:hfLe
まぁ出世しない言い訳になるもんな

39: 24/10/07(月) 21:29:00 ID:RKga
敷地内全面禁煙なんやが?

40: 24/10/07(月) 21:30:11 ID:Tvbl
>>39
可哀想

41: 24/10/07(月) 21:37:30 ID:K74Q
>>39
元スモーカーだけど女子の連れション感覚で喫煙所までタバコ吸いにいくからな
より会話するようになって親密度は上がる

42: 24/10/07(月) 21:40:41 ID:9RfX
飲み会無理に誘わないけど接待の時とかちゃんとできるの?って言われて行くようにしてる

44: 24/10/07(月) 22:21:58 ID:Tvbl
>>42
学生時代ちゃんと遊んでこなかったやつは取り返しのつかないことやりがちや
ワイが聞いた話やが、会社の飲み会で眼の前にあった料理を一人で抱えて食べ始めたやつがいたらしい
シェアをするって概念がなかったんやろな

43: 24/10/07(月) 21:42:17 ID:UrVQ
非喫煙者だけど喫煙所トークってめっちゃええよな
そのためだけにタバコ吸おうかと思うぐらい

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1728302651/






1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku