
生活保護三年受けてみた
— なひと@生活保護(段階的BI) (@nahito010) November 27, 2024
結論
心療内科に通って収入申告すれば、バイトしても外食してもおけ
就労指導も無し
扶助も8つあるのでパートナーや子供作っても家庭築けるし、老後に施設や葬儀もできます
50〜60万程の貯金も可
ネットで出回ってる否定的な事や、間違った認識はほとんどが嘘や暴走です
理解されないだろうし炎上案件だろうけど
— なひと@生活保護(段階的BI) (@nahito010) November 28, 2024
ぽっとで生まれた時から資産億レベル以上の人のお金で、それ以外のほとんどの人が食べれてる
これが20世紀が終わってわかったことっぽいです
行政や警察や弁護士は間違いないと考えてる人多い印象
— なひと@生活保護(段階的BI) (@nahito010) November 28, 2024
ニュースとかみたら必ずしもそうではないですよね
僕らは権威に弱いですが、彼らもまた国民であり一般市民、区民です
絶対ではない
どっちも経験した感想だけど、生保が楽と言うよりブラック労働が辛すぎ
— なひと@生活保護(段階的BI) (@nahito010) November 28, 2024
実際生保が辛いという人もよくみます
僕は楽になるような努力をしてきた
勉強、習慣、睡眠運動等の自己管理、知ろうとする事等
それでもあくまでブラック企業より比較的楽という話
辛そうに仕事しない会社の方が正解と思う
偽るのはよくないですが、偽ること自体が病気や障害と診断されることすらあります
— なひと@生活保護(段階的BI) (@nahito010) November 28, 2024
そんなことを考えている時点で、何か問題がある可能性が高いので通院した方がいいと考えてます
実際データとして生活保護受給者は200万人程
— なひと@生活保護(段階的BI) (@nahito010) November 28, 2024
保護受けたほうが良いと言われてる人のうち、2割しか受けれていないとなると、800万人は生活保護を受けた方がいい人という訳です
全員で1億人は難しいにしても、全体の10%程は受けた方が良いのでは?
生活保護の受けれる条件だが、受けれていない人は推定800万人程
— なひと@生活保護(段階的BI) (@nahito010) November 28, 2024
生活保護の捕捉率が受けれる人の2割で、200万人のようです
この800万人の中から、自殺者や犯罪者、孤独死が起こったり増えているのなら、生活保護を適応して地域で消費すれば、比較的良い循環になると考えています
— なひと@生活保護(段階的BI) (@nahito010) November 28, 2024
資産と現金が基準よりないと言うこと以外は、理由にならないので大丈夫です
— なひと@生活保護(段階的BI) (@nahito010) November 28, 2024
色々向こうが言ってくる可能性はあります
「申請です」と言いましょう
申請の拒否は違法です。審査と許可は国がします
昔、1時期的に生活保護を借りようとした時に、「死ぬ気で働いてください。生活保護は5体満足の方には提供できません。ただし、もしも亡くなっても責任とれません。」みたいなこといわれたなー。役所によって借りれるハードル違うのかな。
— テルテル (@fujiteru0404) November 28, 2024
僕の住んでる自治体は100万円まで貯金OKです。資産申告書を毎年11月に提出するが、そこで100万円以上貯金あると保護の廃止も視野に入るとのこと。仮に100万円超えても廃止にはなかなかできないそうです。福祉事務所の責任問題になるから。僕は障害年金も受給して障害者雇用で働いて卒業したい。
— 発達障害を抱えながらも毎日試行錯誤、明るく生きています,1人暮らし (@suzukidaspe8762) November 28, 2024
ポイントは収入申告をしっかりしていることですね
— みんなノイズさ (@doctor_indigo_f) November 28, 2024
これでバイトも可能、バイトしているから就労指導も過度に行えない(そもそも精神障害持ちなため、過度の就労指導もできない
15000円の壁があるけれど、生活保護費に15000円プラスされるのはかなり大きい
結果的に月収16万円の手取りと変わらなくなる
僕も生活保護の時は貯金50万位ありました
— オレンジjobs 人生探険隊 (@jobs444999) November 28, 2024
何も言われませんでした
一度生活保護に慣れてしまえば楽な生活ですけどね
ずっと生活保護はキツイと思います
弱者に必要なのは這い上がるための徒労ではなく
生活保護を得るための努力だ
26
が
しました