2: 2024/12/02(月) 19:21:43.999 ID:Xy90W4260
家庭できたらそっち優先だしな
3: 2024/12/02(月) 19:22:08.160 ID:ou2wi69e0
会社の人以外とは仲良くなる事ないね
4: 2024/12/02(月) 19:22:09.539 ID:r+ZQ113n0
若い時にお前に魅力があったからよ
5: 2024/12/02(月) 19:22:14.694 ID:gfxsKzBlr
孤独や孤立から生まれる恐怖を回避する解決策
6: 2024/12/02(月) 19:22:43.159 ID:R5a6s+FD0
いや子供いるとか関係なく普通にいるだろ
7: 2024/12/02(月) 19:24:32.892 ID:r+ZQ113n0
いない人達の前で普通にいる、とか
平気で言える神経、まぁ正直このタイプに友達はできんとおもう
マジで社会人で友達続けられるのって甘くない
平気で言える神経、まぁ正直このタイプに友達はできんとおもう
マジで社会人で友達続けられるのって甘くない
8: 2024/12/02(月) 19:25:18.045 ID:R5a6s+FD0
いる人の前で平気でいないとか言ってるからお前友達いないんだろ
9: 2024/12/02(月) 19:25:52.899 ID:Sikv8T1W0
それおまえナチュラルに嫌われてんだよ
10: 2024/12/02(月) 19:26:54.416 ID:KHE8fB2K0
職場の人と仕事中は仲良くやるけどプライベートで会うとかなくね
12: 2024/12/02(月) 19:28:32.149 ID:R5a6s+FD0
結婚して子供できると家から出にくくなるだけで普通にボイチャでゲームとかするぞ
13: 2024/12/02(月) 19:33:16.478 ID:WtEv6Gkc0
死ぬために身辺整理してるとき連絡先全消ししてからいなくなっちゃった
14: 2024/12/02(月) 19:33:36.075 ID:r+ZQ113n0
何のゲームしてんの
15: 2024/12/02(月) 19:33:44.127 ID:1O2v1Rga0
小中高と一緒だった親友なら2人居る
16: 2024/12/02(月) 19:34:18.707 ID:R5a6s+FD0
リーグオブレジェンド
17: 2024/12/02(月) 19:34:57.600 ID:qoIDSsQ50
ずっと友達
ずっと友達いない
ずっと友達いない
18: 2024/12/02(月) 19:35:18.791 ID:DifrLWhO0
小中高の同級生は会っても話合わないから疎遠
大学はぼっちだったからゼロ
社会人は一期一会
こんな感じで友達ゼロ人だがそこまで悲観していない
両親と嫁と息子2人がいるからね
大学はぼっちだったからゼロ
社会人は一期一会
こんな感じで友達ゼロ人だがそこまで悲観していない
両親と嫁と息子2人がいるからね
19: 2024/12/02(月) 19:36:27.440 ID:r+ZQ113n0
おれもいるからね
20: 2024/12/02(月) 19:39:58.987 ID:K3uMrDIXM
人生は友達探しの旅なんだぜ
そんな俺は友達ゼロ
そんな俺は友達ゼロ
21: 2024/12/02(月) 19:42:34.320 ID:KH6A0wVA0
俺は人に裏切られ借金抱え落ちぶれた時みんな離れて行った
自分が困ったときは助け求めに来てたのにみんな離れて行った
その時全て切って誰も俺を知らない所に来て10年仕事以外の人間関係は全く無し
拾った猫が5匹いるんだけど毎日猫達と楽しく生きてるよ
自分が困ったときは助け求めに来てたのにみんな離れて行った
その時全て切って誰も俺を知らない所に来て10年仕事以外の人間関係は全く無し
拾った猫が5匹いるんだけど毎日猫達と楽しく生きてるよ
22: 2024/12/02(月) 19:42:58.851 ID:1NExJwCed
嫁無し友達無しで両親死んだら耐えらん
23: 2024/12/02(月) 19:43:31.182 ID:adoXUPbp0
学生の時友達ゼロだとヤヴァイ奴というイメージあるけれど
大人になったらいない方が普通でしょ
なんかの統計で年齢別友達の人数が出ていたが
一番多いのが
20で5人
30で3人
40で1人
50で0人
こんな感じだったぞ
大人になったらいない方が普通でしょ
なんかの統計で年齢別友達の人数が出ていたが
一番多いのが
20で5人
30で3人
40で1人
50で0人
こんな感じだったぞ
24: 2024/12/02(月) 19:43:32.993 ID:r+ZQ113n0
毎日VIPで俺とも会ってる
28: 2024/12/02(月) 19:51:19.132 ID:hsaH6AeS0
>>24
これはよくある
仲良かった奴と久しぶりに会うと価値観が違いすぎて嫌な思い出を残したまま別れる
こんなことがあるぐらいなら会わずに良い思い出のままにしておきたい
これはよくある
仲良かった奴と久しぶりに会うと価値観が違いすぎて嫌な思い出を残したまま別れる
こんなことがあるぐらいなら会わずに良い思い出のままにしておきたい
25: 2024/12/02(月) 19:46:12.101 ID:kwvY/Klm0
結婚したり子供ができても交遊が続いてたから「この人たちとは老後も友達なんだろうな」と思ってたけど価値観の違いが一つ問題になったら坂を転がるように崩壊したわ
残念ではあるけど仕方ない
残念ではあるけど仕方ない
26: 2024/12/02(月) 19:48:39.099 ID:hsaH6AeS0
独身ならまだしも家族いるのならいない方が普通だろ
仕事終わったら家族サービスがあるわけだし
休日は疲れているからぐったりしたい
そうすると自然と疎遠になっていく
なんかの機会で数年ぶりに会おうとなってもめんどくて断る
仕事終わったら家族サービスがあるわけだし
休日は疲れているからぐったりしたい
そうすると自然と疎遠になっていく
なんかの機会で数年ぶりに会おうとなってもめんどくて断る
11: 2024/12/02(月) 19:27:23.409 ID:KWqeNah10
まあ結婚するとそうなりがちではある
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733134887/
26
が
しました