12月いっぱいで職場を辞める予定の職員さん
— KEI@介護士 (@KEI315kaigo) December 8, 2024
“有給を全て消化したいから使わせて下さい“と代表にお願いしたのだけど…
「他の人も殆ど辞める時使ってないよ?貴方だけ使うのおかしくない?」
だって💢
有給使用って“権利“じゃないの?
皆さんの施設では辞める前に有給を全て使えますか??
昔退職ついでに有給消化しようとしたら、事務長に有給取らせない法律があるから駄目って言われて、じゃあ労基行きますって言ったらどうぞと即答されました。で翌日労基に全て話しした翌日に事務長が吐いた唾全て飲み込んで有給消化できました。嘘のような本当の話です。
— しょっぱい福祉 (@syoppaifukusi) December 8, 2024
うちは上司(病棟師長)に言ったら「みんな使ってない」みたいに言われて
— まなち (@27PTS_PP) December 8, 2024
総務へ「師長が使わせない。って言われて労働者の権利じゃなかったですっけ?」と話を持っていったら手のひら返しでOKでました。
同僚からは「そんな方法が?」と驚かれました。
人手不足は理解してるけど権利ですしね。
有休は労働者の権利です。拒否は権利侵害となりますので労働基準局へ訴えていい案件ですね。
— しんちゃん 壱@ 日本を愛する仲間たち (@YamamotoShinta) December 9, 2024
「他の人も殆ど辞める時使ってないよ?貴方だけ使うのおかしくない?」
これは上司の意思の強要であり、パワハラに認定されます。
弁護士さんに相談してみてください。
基本給の構成は、「有給を100%消費した上での額」ですから、使わない=雇用主に財布に手を突っ込まれて金抜き取られてるのと同じですよ。窃盗です。
— ちょこぱんだ (@Fried_chocorice) December 8, 2024
何を言われようと、金を盗まれるの嫌なんで、100%消費(なんなら有給消化中に付与される分込みで60日近く)します。
だからそれを伝えるのはTwitterじゃなくて労基だって。
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) December 8, 2024
即通報だよこんなクソ会社
勘違いじゃないですか?で終わらせる
26
がしました