おみくじはぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) January 7, 2025
持って帰ってぇぇぇぇぇぇ!!
時々読み返すとぉぉぉぉぉぉ!!!
結構役に立つぞぉぉぉぉぉぉぉ!!!
どうしても神社に結びたいならぁぁぁぁぁぁ!!!
スマホで写真を撮って帰ると良いぃぃぃぃぃ!!!
気をつけるべき事が結構書いてあるからぁぁぁぁ!!
急に真面目になると、
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) January 7, 2025
おみくじで一番肝心なのが一番最初の方に書いてある「和歌」で、
これを読んでどう感じるかが神様からのメッセージと言われています。
で、大吉にも大凶にも、良いこと悪いことどっちも書いてあります。
こういう事は止めとけとか、これは上手くいくから頑張れとか。
で、おみくじを引いたからそういう事が起きるとかじゃなくて、
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) January 7, 2025
おみくじを引かなくても起きるんです。
要は天気予報ですね。
天気予報で明日雨って言ったから雨が降るんじゃなくて、
雨が降ることを予測して教えてくれるのが天気予報のように、
大吉を引いたから運が良くなるんじゃなくて
これから運が良くなることを教えてくれるのがおみくじです。
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) January 7, 2025
ただ、先程も書いたように大吉だからって何もかもが上手くいくわけじゃなく、
こう言うこと気をつけろよーとか色々書いてあります。
天気予報で明日の雨が降るというなら傘を持って出かけ、洗濯物は部屋干しにするように
おみくじに悪い内容が書いてあれば気をつけることも出来るし、
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) January 7, 2025
良い内容が書いてあれば判断や決断がし易い。
そうやっておみくじを日常の色々な指針にするためにも、
持ち帰ったり記録を取ったりしておくのがお勧めです。
緒羽神主は折々におみくじを引くので、
何年何月何日に何のことで引いたか
おみくじの裏に書いて保存してあるし、ある程度内容や引いたときの心情、どういう意識で引いたとか日記にまとめたりもしていました。
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) January 7, 2025
今は「おみくじ帖」というのを作っているメーカーもあるようなので、
これを切っ掛けにおみくじを結ぶ前にもう少し内容に意識を向けるのは如何でしょうか。
スマホの写メがでだしたころ、内容を撮影するのが良いのか悪いのか分からず、ネットで聞いたら「罰当たりめ!」と怒られたので、やっと認めてもらえた気がします。
— TKG (@tamagokakegunda) January 7, 2025
おみくじの中身なんかずっと覚えてないですし。
ただ人生最初に引いたのが「何もいい事が書いてない大吉」で、かなりの衝撃でした。
1年間財布に入れて、翌年に神社に結んでから新しいおみくじを引いてます
— ポチナンバー (@pochinum) January 7, 2025
おみくじ全部に
— SHIMSOFT (@SHIMSOFT) January 8, 2025
「おみくじ:持ち帰ると良し」
「おみくじ:結んで去ると良運も去る」
「おみくじ:宝くじに添えても良し」
て1文入れておけばみんな持って帰る可能性
26
がしました