1: 21/11/12(金)07:38:45 ID:lUJ9
週2〜3テレワーク体制だったのをコロナが減ってきたからって5日出社するようお達しが出るもその後すぐに大量の退職願が各部署で乱発してるらしく上層部ブチギレてるらしいwwwwwwwwwwwww
3: 21/11/12(金)07:39:42 ID:tvNu
テレワークで会えない寂しさを感じたんやろなぁ
5: 21/11/12(金)07:41:11 ID:1AaA
ワイの会社いつまでたっても在宅勤務解除されないから
いっそ転職したろかと思ってるくらいなのに
いっそ転職したろかと思ってるくらいなのに
6: 21/11/12(金)07:50:26 ID:dQSB
ウチはそこんとこ最初からわかってて新入社員は全員出社だったわ
教育という名目で出社
教育という名目で出社
9: 21/11/12(金)07:56:47 ID:a9Jr
まぁテレワーク続行の方がコスパ良いしな
11: 21/11/12(金)07:57:43 ID:iHjd
社員全員受け入れるオフィスの家賃も莫大だからねしょうがないね
12: 21/11/12(金)07:58:34 ID:1AaA
>>11
在宅勤務させるなら仕事部屋の家賃分会社持ちにしてほしいわね
在宅勤務させるなら仕事部屋の家賃分会社持ちにしてほしいわね
13: 21/11/12(金)08:00:19 ID:Yk2v
その点三菱って糞だわ
テレワークなんざやらねーもんw
テレワークなんざやらねーもんw
15: 21/11/12(金)08:06:35 ID:ZHrG
弊社はオフィスの机を半分にするなら自然と出社日数も週2,3になるわ
16: 21/11/12(金)08:08:20 ID:1AaA
>>15
他の人と机シェアとか嫌やわ
毎日道具全部片付けてロッカーにしまわなあかんのやろ
他の人と机シェアとか嫌やわ
毎日道具全部片付けてロッカーにしまわなあかんのやろ
17: 21/11/12(金)08:09:05 ID:ZHrG
>>16
そもそもそれがあるべき姿やろうが
そもそもそれがあるべき姿やろうが
19: 21/11/12(金)08:11:43 ID:iHjd
テレワーク機に移転やらで事務所縮小したとこはそうそう出社には戻らんやろなあ
20: 21/11/12(金)08:12:55 ID:34zu
ぶっちゃけ出社しなくても在宅で出来る仕事なら出社せんでええやろ
そろそろ仕事のあり方について根本から変えていかんと
そろそろ仕事のあり方について根本から変えていかんと
22: 21/11/12(金)08:13:20 ID:4jli
出社戦でも仕事できる(給料もらえる)って覚えたらそらな
元の体制に頑なに戻そうとする昭和体質の方があかんよ
元の体制に頑なに戻そうとする昭和体質の方があかんよ
30: 21/11/12(金)08:20:21 ID:ZPN1
ワイ無能やからホンマ日本型雇用で良かったわ
ほぼ仕事しとらんかったようなもんやし簡単に解雇できる社会なら絶対首切られてたと思う
ほぼ仕事しとらんかったようなもんやし簡単に解雇できる社会なら絶対首切られてたと思う
32: 21/11/12(金)08:26:13 ID:Julm
そらテレワークの仕様を諸々変えていけば最終的に出社してるのと同じ効率にもなるかもしれんけど、会社的にそれをやる時間が惜しいしな
テレワークにしてから効率が2倍3倍になったとか結果出せるならともかく
テレワークにしてから効率が2倍3倍になったとか結果出せるならともかく
34: 21/11/12(金)11:29:49 ID:4MVu
出退勤がないのがこんなに楽だとは思わんかったわ
35: 21/11/12(金)11:31:08 ID:4l4j
何が楽って会議よ
移動がいらんし会議室おさえる必要もない
移動がいらんし会議室おさえる必要もない
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636670325/
26
が
しました