地震発生直後「能登には来ないで」と言われたせいで復興が遅れたと騒ぐ人達に何度でも見てもらいたい。当時道路が寸断されて孤立した集落に自衛隊の精鋭部隊が徒歩で物資を運んでくれていたんだよ。一般人にこれが出来るか?って話です pic.twitter.com/z03k1NOYku
— ハレハレ (@OsoraHighbridge) January 24, 2025



https://t.co/dXhiiNfHBO
— ハレハレ (@OsoraHighbridge) January 25, 2025
説明不足なので補足いたします、車が通れず徒歩での物資支援はレンジャー隊だけではなく一般隊員の方達でも行われていました。改めて自衛隊の皆さんの支援ありがとうございました<(_ _)>
この動画も見てほしい。泥の中を歩いて、崖を登って避難所に物資を輸送した。https://t.co/qdxuUdk8h3
— 筋トレしてる (@nWjWH6rd2YMvZy3) January 25, 2025
それで一部のヤバい人からあまりにも非現実的な空中投下しろって話が出たんですよ。
— ハレハレ (@OsoraHighbridge) January 24, 2025
カップ焼きそば作る時、最初にソースを入れようとする人たち。
— 帽子猫 (@Boushi_neko) January 24, 2025
かやくとお湯入れて3分待ってお湯捨ててからソース入れようとしたところで「ソース入れるなって言ったのになんで入れるんだ!?」と騒ぎます。
米と水と灯油40L、あわせて70kgと自分の装備品担いで道なき山道を…………
— お猿さん@轟驫麤 (@mamachari3_Jpn) January 25, 2025
蘇る強力伝。
まさに令和の強力伝…………
尊敬する身内のレンジャー部隊
— 「印度カリー男」 (@gogawa3104) January 25, 2025
◯1月1日
地震発生後、倉庫からジープ、トラック等に使えるスノータイヤを隊員全員で交換、石川へ
◯1月2日
大渋滞で能登に夕方到着、被災地支援開始
◯1月3日
物資50キロを孤立した被災者に数回往復
◯2週間休み無しで支援、夜はサイレンで碌に眠れず
左翼はゴミカス
ちな、よくある水のペットボトル2リットルが
— グリモワール【CV:麦人】 (@yfmujur4S0KFdMg) January 25, 2025
2kg箱入りは6本だから12kg、以前映像で見たときは
一人当たり3箱持ってたから36kgこれを
不整地や斜面関係なく運ぶのだから一般人には
リームー(´・ω・`)
26
が
しました