2: 2025/01/25(土) 19:15:44.80 ID:wVuc30zp0
ワイなんか子供の頃小中全部自由研究無かった。研究したい事一杯あったのに機会すら与えられなかった。
この恨みは忘れない。
なお他の夏休みの宿題はあった模様w
この恨みは忘れない。
なお他の夏休みの宿題はあった模様w
3: 2025/01/25(土) 19:16:42.98 ID:fypFHXn80
正直強制的にやらせる意味はない気がする。
だからと言って廃止はどうかとも思うけど
だからと言って廃止はどうかとも思うけど
5: 2025/01/25(土) 19:18:07.78 ID:wVuc30zp0
>>3
まぁね。でもワイみたいな化学好き陰キャが目立つ唯一の機会なんやで。
与えてやってや
まぁね。でもワイみたいな化学好き陰キャが目立つ唯一の機会なんやで。
与えてやってや
7: 2025/01/25(土) 19:19:32.98 ID:fypFHXn80
>>5
ワイは昆虫好きだったから特に苦痛ではなかったけど、弟のやつを毎年手伝わされたのがあまりにも面倒だった。
ワイは昆虫好きだったから特に苦痛ではなかったけど、弟のやつを毎年手伝わされたのがあまりにも面倒だった。
10: 2025/01/25(土) 19:21:16.97 ID:wVuc30zp0
>>7
兄弟いる人は大変鴨…ワイには分からんゴ
テラ一人っ子政策www
兄弟いる人は大変鴨…ワイには分からんゴ
テラ一人っ子政策www
22: 2025/01/25(土) 19:30:30.54 ID:wVuc30zp0
>>7
そーやって手伝わされてる親が廃止論出すんやろねぇ…
まーしょうがないんかねぇ
そーやって手伝わされてる親が廃止論出すんやろねぇ…
まーしょうがないんかねぇ
4: 2025/01/25(土) 19:17:03.90 ID:wVuc30zp0
保守しないと落ちちゃうwww
何分くらい書き込みなかったら落ちるんかな?
何分くらい書き込みなかったら落ちるんかな?
6: 2025/01/25(土) 19:19:26.99 ID:wVuc30zp0
イルカの研究したかったなぁ。超音波の仕組みとか歯の形とか。
水族館言って観察して考察文書きたかったンゴ
水族館言って観察して考察文書きたかったンゴ
9: 2025/01/25(土) 19:21:15.16 ID:M63ISnjO0
>>6
別に宿題関係なくやれや
別に宿題関係なくやれや
8: 2025/01/25(土) 19:20:00.24 ID:vSCczyKd0
まあいらんよか
きっと組み立てるだけやろ
きっと組み立てるだけやろ
12: 2025/01/25(土) 19:22:43.27 ID:wVuc30zp0
>>8
工作って事?
ワイやったらハンダ付けとか出来たからプログラミング付きプラレールとか作るけど・・・
工作って事?
ワイやったらハンダ付けとか出来たからプログラミング付きプラレールとか作るけど・・・
14: 2025/01/25(土) 19:23:52.94 ID:1pfV1mwI0
学問に価値を見出して無い奴が人の親やってんだからそうなるだろ
馬鹿が再生産されてるだけだよこの国はお終いなんだよ
馬鹿が再生産されてるだけだよこの国はお終いなんだよ
16: 2025/01/25(土) 19:25:56.72 ID:wVuc30zp0
>>14
ホンマやね〜それなのに投資とかそんな金のことばっかり重視して私立に入れようとする…
資本主義を粉砕したいンゴねぇ…
まぁワイはイルカとかサカナの研究ができれば何でもいいけどさ
ホンマやね〜それなのに投資とかそんな金のことばっかり重視して私立に入れようとする…
資本主義を粉砕したいンゴねぇ…
まぁワイはイルカとかサカナの研究ができれば何でもいいけどさ
15: 2025/01/25(土) 19:24:21.85 ID:fypFHXn80
自由研究より廃止するべきものあるだろ。
そろばんとか今の時代何に使うねん
そろばんとか今の時代何に使うねん
18: 2025/01/25(土) 19:26:45.06 ID:wVuc30zp0
>>15
プログラミングとかね。算盤は今でも使うかも
プログラミングとかね。算盤は今でも使うかも
128: 2025/01/25(土) 20:58:02.59 ID:qyJBJViC0
>>15
算盤やると暗算が早くなる
頭も良くなる
進学校に算盤塾出身者多かった
算盤やると暗算が早くなる
頭も良くなる
進学校に算盤塾出身者多かった
17: 2025/01/25(土) 19:26:25.76 ID:CBUEMW2z0
ドカブもないらしいな
21: 2025/01/25(土) 19:29:12.01 ID:xRx47c75a
夏休みの自由研究で博物館の土器制作プログラムに参加したで
たぶん実家にはまだワイ製の縄文式土器がある
たぶん実家にはまだワイ製の縄文式土器がある
24: 2025/01/25(土) 19:31:17.34 ID:wVuc30zp0
>>21
羨ましいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ワイとかの分まで楽しんでクレメンス
羨ましいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ワイとかの分まで楽しんでクレメンス
23: 2025/01/25(土) 19:31:08.18 ID:ogzIqptp0
理系は読書感想文嫌いやったろ
25: 2025/01/25(土) 19:32:45.02 ID:wVuc30zp0
>>23
すまんな。ワイはムアマル・カダフィの『緑の書』で感想文書いたやで。
別に課題図書じゃなくてもええんやでw
すまんな。ワイはムアマル・カダフィの『緑の書』で感想文書いたやで。
別に課題図書じゃなくてもええんやでw
27: 2025/01/25(土) 19:33:18.75 ID:jbxwIoda0
結局こういうのって母親の質が落ちてる表れやろ
女甘やかしてる影響が子育てにも表れてる
女甘やかしてる影響が子育てにも表れてる
28: 2025/01/25(土) 19:34:01.59 ID:CUVJxKJPM
年一くらいで全国レベルの奴出るから廃止はまずくね?
金の卵見つける目的もあるし
金の卵見つける目的もあるし
30: 2025/01/25(土) 19:36:03.58 ID:wVuc30zp0
>>28
ほんっっっっっとそれな!禿胴。
科学好き同士の交流も期待できる。
ほんっっっっっとそれな!禿胴。
科学好き同士の交流も期待できる。
29: 2025/01/25(土) 19:34:29.70 ID:wVuc30zp0
やりたい奴は一人でやれとかゆーやつ必ずいるけど、やっても宿題じゃなきゃ提出先が無いんやで…
せっかく研究してもそれを科学好きの間で共有できないやん。
せっかく研究してもそれを科学好きの間で共有できないやん。
32: 2025/01/25(土) 19:36:14.97 ID:M1u7M/rD0
>>29
ネット全盛の時代に何言ってんの
ネット全盛の時代に何言ってんの
35: 2025/01/25(土) 19:39:09.77 ID:wVuc30zp0
>>32
ネットでやっても意味あるんかなぁ…
学校という「機関」に認められて表彰されるからこそ子供の研究にも箔がつくんじゃない?
悲しいけど個人の資格ではだれも振り向いてくれないンゴねぇ
ネットでやっても意味あるんかなぁ…
学校という「機関」に認められて表彰されるからこそ子供の研究にも箔がつくんじゃない?
悲しいけど個人の資格ではだれも振り向いてくれないンゴねぇ
31: 2025/01/25(土) 19:36:04.21 ID:4cITp3/5r
こうやって格差は広がっていくんやな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737800045/
26
が
しました