心が傷つきやすい人の特徴として、ストレスを思い出すクセがある。過去の嫌だった言葉や体験を脳内で何度も繰り返しては、"否定される自分"を追体験してしまう。蓄積するストレスに「耐性をつけなきゃ」は逆効果。"我慢しないスキル"や"癒し方"など「自分への厳しさの緩和」が必要な場合は多いのです。
— きょう(@kyoshirok1)Mon Nov 28 21:38:25 +0000 2022
@kyoshirok1 そう簡単には変われない。周りの何気ない仕草や目線も気になり傷ついたりもする
そんなクセっていうものではない
— sf(@neo20221108)Tue Nov 29 13:05:47 +0000 2022
@kyoshirok1 ふとした時に過去の辛かった事を思い出してしまっていつも心が苦しく痛くなる。
思い出したくないのに思い出してしまうのどうにかしたい( ; ; )
あと心がモヤモヤして、深いため息をたくさん出さないとスッキリしない。
— ぴっぴ(@pipo_pipipi_)Tue Nov 29 13:11:46 +0000 2022
@kyoshirok1 ぼーっとしてる時なんの脈略もなく急に思い出すことがよくあったけど、その度にマジですぐに心の中で自分の名前呼んで、現実に引き戻すようにしてた。
過去のことで今は関係ないことは考えないようにしてたら、変にメンタル削がれる事はない気がする。
— キャベキャベキャベキャベうううう(@______ykw)Tue Nov 29 13:12:31 +0000 2022
@kyoshirok1 そういえば若い頃はアイタタな日記とか書いたりいつかしてやる復讐とか考えて気を紛らわしていたなあ😂
けどアラ還の今となっては中島みゆきの「傾斜」だわ。歳をとって忘れっぽくなったし、お茶淹れて一休みすれば解決🍵😄
他人に褒めて貰うのを待つより自分で自分を褒めてあげようよね🌷
— ひろみ(@usaginohara)Tue Nov 29 13:16:20 +0000 2022
@kyoshirok1 傷つくようなことを言われたり、仲間外れになったり、嫌な思いをしたことがあります。
それは何年、何十年たっても忘れることはありません。
— ゆの🦉T(@Y1S8H9K2_)Tue Nov 29 13:21:50 +0000 2022
@kyoshirok1 私もストレスを思い出すクセがあります💦
— ゆーた(@za_x19_it3634)Tue Nov 29 13:30:57 +0000 2022
26
が
しました