
新人さんに『もういいよ来ないで。』とお局が言った。その子が2日間連続休んだ。すると別の新人ナースが『どうするんだよ。普通に言葉の責任とれますか?』ってガン詰めしてた。お局さんは正論にやられて謝っててなんか私もスッキリ。少ししか年離れてないけど最近の子達なんか強くね?私ネットでしか…
— 底辺ナース (@teihen_ns_fire) February 5, 2025
もういいよ来ないでは、よくぞ言ってくれたの時代ですからね。上司命令ですから指示通りに合法に休めます。残されたスタッフからしたら何してんだお局といった感じで不幸しか生まない言葉。
— 榎本貴規(Enomoto Takanori) (@kiki_0402) February 5, 2025
こういう場合って休んだ2日分の給料も出るんですよね。
— げん (@ootorigen_77) February 5, 2025
業務命令で休んだんだから欠勤にならないってことで。
前にひろゆきの動画でそういう判例があったっていうのを見たことありますよ。
お局さんは管理職で人事権があるの?
— まこ@施設看護師 (@S1Lwb) February 6, 2025
コンプライアンスに敏感な時代な発言とは思えないけどなあ…実話なら。
僕、長年老人福祉に携わってきましたけど、お局さんって何どうしたくて若い子や新人いびりするんですかね?圧倒的に携わった患者さんや利用者の数が違うのに…
— けいすけa.k.aパイセンさん (@ke_isuke0818) February 5, 2025
普通にパワハラ発言ですね、今の会社社会で1番問題視されている発言です。しかし昭和世代では日常に言われてました
— AKi (@alutobe0731) February 5, 2025
「『もういいよ来ないで』と言われたら、それでも
— 俊也🌸野球⚾️🎌侍ジャパン🌸中日ドラゴンズ 基本フォロバ100 (@TKingGhidorah) February 7, 2025
『頑張りますのでやらせて下さい』と食らいついて仕事を頑張るから尊いんだ、絆が生まれるんだ」
お局さんはこの感覚だったと考えられる。
26
が
しました