100万円で買ったボロ家、3800万円でバブル時代に建てられていたことがたった今判明しました。これが日本の田舎不動産の現状です。 pic.twitter.com/OQRy3cbJcs
— ぷーたろう (@taro0829) February 9, 2025

千葉です。一都三県でこれ
— ぷーたろう (@taro0829) February 9, 2025
バブルの頃は八街で4000万超え普通。
— WSY_3500Ver.16 (@EchaGt) February 9, 2025
今では価値がゼロですからね。
23区にこだわらなければ、こんなに広い家に住めるのに。
— コバヤシ (@bjJjf9aYgCTh8xL) February 9, 2025
都会であっても築40年経過していれば建物の価値はほとんどないですね。税法上では木造の耐用年数は22年なので建物に対する銀行の融資も難しいと思います。
— 栗栖 満孝 (@Kuri_Nure) February 9, 2025
35年で価値がほぼゼロに。
— しごとにん (@isunjp_21) February 9, 2025
新築不動産の難しさですね、、、
26
が
しました