
ズタボロのクレカとか銀行のキャッシュカードが磁気不良で使えなくなる度に「…はぁ、また再発行に2週間とかかかるのか…ダルすぎる」と思ってたんだけど、銀行窓口の人が「え?そんなんこの部分に消しゴムかけると超絶高確率で復活しますよ」と教えてくれて、マジで復活した。マジで知らなかった。 pic.twitter.com/lVQbXw9gFh
— 魔界ラーメン月光、暗黒中華そば雷電+なんか三つ目(仮) (@mkr_gekko) December 27, 2021
@mkr_gekko ふつう、磁気テープを見に行ってからICチップにコンタクトします。で、磁気データが必須かICのデータだけで良いかは金融機関次第です。
そのためICをクリーニングしても使えない場合も多々ありますので注意。
また、磁気復活は発行した金融機関じゃないとダメな事が多いので、クレカは期待薄かと。
— ユウ(@yutami_)Tue Dec 28 03:37:10 +0000 2021
@mkr_gekko 綿棒に無水アルコールつけて拭くと良いですよ。
以前は中古のファミコンカセットとか復活させてた。
— MSどす️TL48(@msdos148)Tue Dec 28 06:49:20 +0000 2021
@mkr_gekko この要領で読み込みが甘いSIMカードも回復する
— an_yuki(@anyuki7)Tue Dec 28 03:20:39 +0000 2021
@mkr_gekko ちなみにこの黄色いところはICチップで、磁気とは別物なので磁気読み取りの際には意味無いかもしれないです…
— ˙˚ʚ ほのめろぴ ɞ˚˙(@po_b_m_k_)Tue Dec 28 03:18:36 +0000 2021
@mkr_gekko ついのこの間それになったやつ...後ATMに磁力復活機能あるよって言われますた
— V(@Rebellion_0615)Tue Dec 28 05:16:56 +0000 2021
@mkr_gekko 指で気合入れて擦るだけでもそこそこ復活します。
— 蔵狐璃桜(@Foxyfactory)Tue Dec 28 01:54:38 +0000 2021
@mkr_gekko レジでお客さんのクレカが読み込み悪いと少し指で擦られせていただいております。一時的ですがその時は復活するので。
— 有紀(。☌ᴗ☌。)(@yuki__0001126)Tue Dec 28 06:29:07 +0000 2021
@mkr_gekko 「そんなん」という思わず砕けた言い方になってしまったところにエモが。
教えてあげたい!感が伝わって来ました
— ジョエーウ(@joejoeu)Tue Dec 28 05:31:44 +0000 2021
26
が
しました