<好みの #なし が一目瞭然>
秋の味覚の代表ともいえる「梨」。
品種によって甘さや特有のシャリシャリとした食感に違いがあり、好みが分かれるところです。
そこで、「梨チャート」を作成!
あなたはどれが好きですか?
weathernews.jp/s/topics/20220… pic.twitter.com/JlnTcyYPNR

— ウェザーニュース(@wni_jp)Thu Sep 01 20:16:14 +0000 2022
@wni_jp 意識して食べた事が無いです。こんなに種類が有るとは…
しいて言えば、"ガリガリ君梨味"がリーズナブルで一番!
— あらいくま助かる(@tw201345)Thu Sep 01 20:57:35 +0000 2022
@wni_jp @qpHDvf1uhZ8stPs おはようございます☔️
梨って こんなに沢山種類があるのですね‼️ 知らない種類も多く とても勉強になりました😊 今家にある 頂いた船橋の瑞々しい梨が どの梨なのかを 色々妄想しています❣️
— kayokayo(@kayokay5121)Thu Sep 01 21:00:02 +0000 2022
@wni_jp 20世紀と幸水しか知らない、、
洋梨は品種がわからない(T-T)
— まいみぃ(ゲンドウ さしこ推し)(@ku_mi_aaa)Thu Sep 01 21:00:50 +0000 2022
@wni_jp これのリンゴ版が欲しい・・・
— 学び人(@semi_con_japan)Thu Sep 01 21:03:10 +0000 2022
@wni_jp 幸水、豊水が好きです
— 山月風漸(@r1lTTy1v4AfWiBP)Thu Sep 01 21:22:56 +0000 2022
@wni_jp 幸水、豊水、南水、新高、二十世紀は食べたことあるけど、印象と違うなぁ。南水はそこまで甘くなく、新高は歯が溶けるような甘さだったように思う。
— しふぉん(@bellsherlly)Thu Sep 01 21:40:57 +0000 2022
@wni_jp 梨好きだが…豊水、幸水しか食べた事ない😗
地元のスーパーとかそれ以外の見たことないから笑
— 翔太(@Dog11dog_04L0VE)Thu Sep 01 21:43:28 +0000 2022
@wni_jp 長十郎は固くて甘く、二十世紀は酸味が少しあってかなりさっぱりだと思ったけど❓
— IKU(@IKU85033801)Thu Sep 01 22:08:01 +0000 2022
@wni_jp どのタイプの梨も好きですが🍐🍐
洋梨は ちょっと苦手😭
— フーバー(@No1Tenmon)Thu Sep 01 22:15:55 +0000 2022
26
が
しました