
精神科医いわく、メンタルが疲れやすい人は「頭の中での1人喋りが多い人」なのだそう。答えのでない悩みを反すうしたり、失敗を思い出して1人反省会を開いたり。ずっとこれが普通だと思い込んでいたけれど、大半の人はそんなふうに考え事をしないらしい。もっと楽観的な人間に生まれたかった。
— よでぃ (@yod_blog) March 11, 2025
私も頭の中は常にフル回転してます。
— 寝入るアカシア (@akahibunbun) March 11, 2025
話す事、伝える事も事前に考え脳内シュミレーションを何度もしてから話す。こうきたらこう返す、会話も何通りもシュミレーション。全て脳内引き出しの中へ。
終わったら脳内反省会。もっと上手く言えたのでは?気を悪くしてないかな?
これが普通だと思ってました
いつも頭の中で物語が制作されたり1人反省会したりって普通の事だと思ってた。最近、皆んなは何もしてない時は頭の中「無」って知って驚いてる。無ってなに?てなってる50代後半戦。
— ばばさま (@babasamasama) March 12, 2025
そうなんですよ!ずーっと何か考えてて、特に悩みとかじゃなくても、考えない時間は無い。
— 空kuu (@ta12shin) March 11, 2025
人に聞いたらそんなずっと考える?って返事で、いや、考えないのって難しいやん?って思ってた!物心ついた時からそうだったから、それが普通で。でも、心理士の方にも疲れますねって言われたよ。???
友達と何か話す時、一回頭の中でシュミレーションして、導入からオチまで言ってあまり面白くないことに気づいて結局何も話さないってことがよくある。
— k (@k80489292) March 11, 2025
自分との会話が一番気楽
え…そうなんだ💧
— 星屑 (@HosikuzuDQX) March 11, 2025
頭の中で1人喋りは当たり前で、ずっとしてる。
てか、そうでない人っているんだ…
1人喋りでバランスとってるつもりでしたわ😅
昔やってしまった失敗とか思い出して、自己嫌悪に陥ってしまいます。
— にゃんこハニー (@WsqrAoMsXdA8pKr) March 12, 2025
結構それ普通だと思ってたのですが、
みんなちがうのかなぁ??
マジですか。寝ている時以外ずっと頭の中で話してるんですけど。逆にそうじゃない状態ってのが考えられない💦。
— はぐれ塾講師ヒナタ (@ReDF2018) March 11, 2025
引用欄もコメ欄も「頭の中で1人喋りが多い」人ばかりなので、実は大半の人間は常に考え事をしていて精神科医の言う「考え事をしない人」の方が少数派なのでは……?
— うみねこ (@umineko_ro) March 12, 2025
ゲームしてる時くらいだわ
26
が
しました