
ジェームズ・キャメロン「映画館へ行って映画を観るっていうのは、画面のサイズとか音響システムの精度というよりは”マルチタスクをしないための決断”なんだよ。そうすることで自分自身と芸術作品との間で”全神経をスクリーンに集中させる”という契約を結ぶんだ」 pic.twitter.com/PhYNCOgNBd
— タイプ・あ〜る (@hitasuraeiga) March 11, 2025

自分は本当にコレ。
— 歌川四季也 (@magnum0081) March 11, 2025
自宅だとほぼ確実に他の事に気をやって、というか一つの事に集中できないので映画館という映画を見ることしかできない空間に自身を拘束させてる。
まさにそのとおり
— こちか (@jhXfJFh3VEzuWXq) March 11, 2025
だから本編始まってからスマホのライト点けて入ってくるヤツとか
ずーっとしゃべってる子どもを放置する保護者とか
ほんとに没頭できねーから
時間とカネ返しやがれと思う
そのとおりすぎる。
— NaOH (@enkanatori) March 11, 2025
だから一人で行きたい。
雑音立てる他の客がいないでほしい。
一蘭みたいな感じにできないかね。
これは本当にそう。
— 影咲シオリ@小説系Vtuber (@ShiworiKagesaki) March 11, 2025
映画を観る以外の何もしないという贅沢を買ってるのよ
その契約をまわりのマナー無視の客がぶち壊すので行かなくなった。
— ネコチャン (@nekochan1192296) March 12, 2025
自分の場合自宅の方が集中できた。
映画館での映画鑑賞は、もっとも手頃ながら極めて高いクオリティの非日常を体験できる貴重な機会だと思う。それに対して2000円近く払っている感覚です。50歳になり自宅ではほぼ映画が見れない体質になってしまいました→集中できない
— man10 (@man10_1974) March 11, 2025
今の時代マルチタスクがもてはやされるけど人間らしくないのかも
配信使うようになってこれ実感するようになって逆に映画館行く頻度が増えた
— オリヒロン (@iFZqZs6vrTwt7pU) March 11, 2025
やっぱり行くと映画への集中力が違いますわ
26
が
しました