
電車で若い女の子がおそらくパニック発作の過呼吸起こして、わりと混んでるのに声かけてあげたの1人の女性だけでビニール袋渡してて、袋じゃ楽になれないことを当事者の私は知ってたから鞄漁って昔居酒屋でもらった飴を渡したら発作治った。パニック発作は飴舐めたり意識を別に持っていくと治る。
— 姫野桂@『心理的虐待〜子どもの心を殺す親たち〜』発売中 (@himeno_kei) April 23, 2025
精神疾患ありの過呼吸持ちですが、袋を口に当てて呼吸する、のは私には効果なくて、調べたら今は袋を使う方法は推奨されていないようです。私の場合、ですが、発作の始まりには「水を飲む」と多少落ち着きます。あとは救急車で運ばれた時に言われたのは息を吸うではなく吐くのを意識する、です。
— 水生 (@RxHnmzFnVSFprz3) April 23, 2025
私も一時期やばかった時期があって、フリスク的なスースーするミント系のタブレットを持ち歩いてました。スースーに意識を集中して気を紛らわせる感じで。後は手の小指の爪の生え際横をギュッと強く摘むと落ち着きやすかったです。自律神経を整えるツボと聞きました。
— あっきっき☆ (@axshirodaiaxs) April 23, 2025
冷たい水とかのペットボトル持つと意識がそっちに行って発作が治ります。飴とかも良いんですね
— ♥︎ Thank you ♥︎ (@pompompu_san) April 23, 2025
ミント系タブレットやガム
— れい (@Reichan_SSS210) April 24, 2025
冷たい飲み物を少しだけ口に含む(冷たいものをクチに入れると自律神経が整うらしい。お腹を下す症状も出やすいのでガブガブ飲まない)
自分の子供を抱っこする、手を握る
脳が勘違いしてるだけと思い込み、ゆっくり数を数える事に集中するのが1番効果ありました
私の場合パニック発作が起きた時の一番の症状は吐き気なので飴も舐められません…
— ぶどう🍇 (@harumakimmy) April 23, 2025
ビニール袋は吐くかもしれないという別の意味で助かるかもです。。
人によって色んな症状がありますね。
その方は治って良かったです🍀
高校生から22くらいまでパニック発作の経験ありますが、私の場合はいつもフリスクを持ち歩いていました。スースーして辛いのでちょっと意識そらせるし、その直後に冷たい水を飲むと口の中がものすごくスースーして冷たくて、それが落ち着きました。
— まさき (@tekuteku_masa) April 24, 2025
ビニール袋の情報がもう古い。
— 今泉樹太朗 (@ojiichanganba8) April 23, 2025
紙袋って普段持ってないですよね〜
困った時は両手でやります
4秒で吸って8秒でゆっくり息を吐く
折り紙を折るのおすすめ(って折り紙持ってない方が確率高いか〜)
発作とは結び付かない何かをすればすぐ治まるって
知ってからはお出かけが少し楽になりました
26
が
しました