双子って0歳〜1歳ぐらいのふとした時にどちらがどちらか分からなくなって「まあ、こっちを兄の方ってことにしよう」みたいな割り切りをして実際入れ替わってその後の人生送ってる可能性とかないんだろうか、双子育ててる親御さんに聞いてみたい
— ジェット・リョー (@ikazombie) May 6, 2025
うち双子ですが、明確に大きさが違ったのでそういうことはありませんでした。起きてる間は顔も違うなーと思ってましたし。ただ、当時の写真とか見ると全然区別付かなくてびっくりします。
— TAG (@bttftag) May 6, 2025
ちなみに兄弟の区別は、大きい方が兄ということにしようと割と適当に決めました。
デイサービスに来る利用者さんが双子で、その地域では双子は1年ずらして年子として入学させてたみたいで、妹の方が体が大きくて、小学校入学時に名前が入れ替わったって話は聞いたことあります。
— ちょめ。𝕀ℕ𝔻𝕀𝔾𝕆🦀🐨 35 (@yumineko4193) May 6, 2025
一卵性双生児なので、一瞬あれ?と思う事はありますが、解らないままという事は無かったです。外形がそっくりでも魂は全く違いましたね。双子の中身は傾向が似てるという事で、何もかもがまったく同じ・そっくりという事は殆どないみたいです。
— 🆄🆁🅰🅴🆂(ウラエス) (@sykoon11446) May 6, 2025
一卵性双生児の親ですが、生まれた直後は体格差があるのでわかります。
— ヘレン桜 (@pHVZn5SJP1UlKnq) May 7, 2025
成長したら体格差がなくなってくるのですが顔つきや雰囲気でわかります。
親しい友人や家族が何も言わずに後ろに立っているだけでも誰だかわかりませんか?
この雰囲気は〇〇だなみたいな。
そんな感覚です。
一卵性の双子のいるママさんに聞いたことありますが、
— こんぶ 愚痴垢 (@MOONrabit929) May 7, 2025
『どこが似てるのか分からない』
レベルのことを言われて震えました😅
双子のお母さんに2人ともお風呂入れ終わった!と思ったら片方を2回洗ってたことがあると聞きました。ちゃんと見れば見分けはつくそうですが
— 見事に筋肉と化した脳 (@thankyoueggplan) May 7, 2025
子供が双子です。1ヶ月半入院してしばらく病院のタグを付けたままにしておいたんですが、夫婦で相談して外した日、旦那と私でこっちがA!いやこっちがB!と揉めたことがあるので本人たちに『お前たちはあの時入れ替わったのかもしれない』と笑い話をします。
— めい (@kuromeimei) May 7, 2025
私が一卵性の双子です。新生児の頃にうっかり同時にお風呂に入れてしまい、お風呂上がりに祖父母と母3人で「えっ…」となったことがあったそうです。
— だいこんa.k.a味噌っカスこどおば (@kawaii_daikon) May 7, 2025
頭囲が妹の方が大きかったそうで、慌てて測ったそうです。
でもいまだに、私自身は「もし私が私じゃなかったらどうしよう」とか疑う時があります笑
一卵性双生児育ててますが、その可能性はないです
— いとしまの民 (@cutsew2016) May 7, 2025
蒙古斑の場所と形、つむじの場所と数が違ったので新生児期からはっきり見分けてました
目が開いて声が出るようになると、顔や声の違いでも区別します
家族外からだと同じに見える双子でも、親からするとわりと違って見えてること多いです
育ててる人や親は絶対に間違えないって言うし、実際にそうなんだと思う
— もす (@cogito0615) May 6, 2025
でも、世の中は広いし、入れ替わってる例はきっとあるよね
実際に双子ちゃんを育てている方からのコメントありがとうございました!「簡単に見分けられます」という回答一色でした。たしかに一卵性であろうと毎日ゼロ距離で見守ってる親御さんからしたらお子さんの違いは分かりますよね〜。遺伝子的には同じでも、肉体的/行動的な差異が確実にある。
— ジェット・リョー (@ikazombie) May 7, 2025
26
が
しました