継いで欲しい仕事は資格がなくて大学行かなくてもできる内容なので学費の心配はそこまで感じてないです←大学進学するかどうかは子供が決めることだしそもそも年収180万の仕事を子供に継がせるな、ゆ🥹🥹
— p (@p_ka2295079) May 8, 2025
— p (@p_ka2295079) May 9, 2025
— p (@p_ka2295079) May 9, 2025
— p (@p_ka2295079) May 9, 2025
この質問者さんが欲しいのは「精一杯の愛情を注ぎ込んで、人生を共にしたい一人の子どもという存在」ではなく「自分(親)の将来の介護要員」だと思う。今、自分の生活であっぷあっぷの人が子どもなんて育てられるわけがない。育児というより人生そのものを舐めすぎだと、既婚子無しの私でも思うゆ🥹🥹
— かいひも🐚夜の風使い🪄 (@kaihim0chan) May 8, 2025
持病持ち42歳はもう子を持つには手遅れすぎる。経済的、精神的な余裕、周りの手厚いサポートがあってやっと産めるくらい。
— 4 (@r687970) May 8, 2025
その子がなにか特性持ってたり身体的な病気だったらその跡を継ぐってことも出来ないしお金も無いから余計悪循環な事に人に質問する前に気づけない時点で子を持つ資格ないです。
「障害者こそ子どもを持つべき」と言ってた障害者のインタビューを思い出した。
— ルチル🌸🐷 (@Rutile2023) May 8, 2025
私も生まれる前から責任負わされるような家庭には産まれたくない🥺🥺
後継させるために子供欲しいの?
— 彩 (@nnm_ay69) May 8, 2025
借金持ち、持病持ち…
こんな所に子供産まれて子供は幸せになると思うの?
批判される覚悟って分かってるなら諦めたら?
自分の親がこの状態って仮定したとき、質問主はその家庭に産まれてきたいと思いますか????
子供が可哀想。
てか年収180万円で借金もあって夫婦2人でも暮らせてないのに産んでどうやって育てるの?こんな浅はかな考えって特性持ち?しかも高齢だし子供も特性持ちの可能性大。運良く健常者として産まれたとして家業継ぎたくないって言ったらどうするの?てか食っていけない家業を継がせる意味って?
— みいちゃん (@rosesmilehome) May 8, 2025
26
が
しました