
韓国のトイレにあるウォシュレットボタン
— そうは (@souhakurumi) May 11, 2025
右から2番目を押す勇気が君にはあるか... pic.twitter.com/kqwt5BWkpI


これはMの人向けの鞭打ちですね pic.twitter.com/BhVBMkxNsP
— オブザーバー (@xEAHjBHgthVFK9B) May 12, 2025
便秘に悩む人向けの機能です。
— しゅみつい (@shumi_twee) May 11, 2025
水圧で肛門の粘膜を刺激して、それにより直腸を運動させるという機能です。
なのであの絵もあながち間違った表現ではない。
パチ屋のトイレで「ウォシュレットの強は押さないでください 入院した人もいます」という貼り紙も見たことあります。
— 山田 (@kerorinex) May 12, 2025
弱も押す勇気は無かった。
日本だっておしりターボMAXがあるぞ pic.twitter.com/kqsQYThVqm
— 極めて荘厳かつ尋常ならざるうまねこ (@umaneko315) May 12, 2025
習慣的に便意を促すためには使用しないでください。また、洗浄しながら故意に排便しないでください。 -TOTO 公式取説より
— YLL (@DPST005) May 12, 2025
VOVOってTOTOのパクり?
— 夢見る眠り猫 (@yume_neko_gge) May 11, 2025
韓腸
— んずく 北陸で旅するように暮らしてます (@NzkuJp) May 11, 2025