マグネシウム、ビタミンDも一緒にね。もちろん鉄、葉酸も。カルマグサプリが2対1割合でいいらしい。マグネシウムは酸化マグネシウムを避けた方がいい。
— ゆか (@hana570105) May 21, 2025
リスクが減るってだけで、根本原因はストレスフルな環境
— 八人目の侍 (@Akiresu10) May 21, 2025
家でゲームする時間を減らして適度に有酸素運動させてストレスホルモンを消化し、幸せホルモンを分泌させた方が圧倒的に効果が高い
妊娠中のカルシウムの過剰摂取は異常な胎盤石灰化などリスクもある
骨折した時に「カルシウム摂るなら牛乳ですか?」て聞いたら「牛乳よりも缶詰の魚が良いよ。骨までボリボリ食べれるしビタミンDも摂れるから」と言われました。
— まな (@y9iEt0aybWwGtYd) May 21, 2025
ビタミンDはカルシウムを吸収する際に必要らしいです。
骨折した時に「カルシウム摂るなら牛乳ですか?」て聞いたら「牛乳よりも缶詰の魚が良いよ。骨までボリボリ食べれるしビタミンDも摂れるから」と言われました。
— まな (@y9iEt0aybWwGtYd) May 21, 2025
ビタミンDはカルシウムを吸収する際に必要らしいです。
まぁマジレスすると親のメンタル安定と円満家庭が子供的には最重要…
— こたつは至高 (@trmr130fd7310) May 22, 2025
26
が
しました