今売ってるのと比較してみたら、この30年でここまで痩せ細って小さくなってしまった6Pチーズに老いていく人の姿が重なって哀しくなってきた。 pic.twitter.com/XiSCSrT2jW
— ロッズ (@rods_skyfish) June 12, 2025




一応解説です。6Pチーズは発売時の1954年〜1997年まで内容量170gありまして、左のはその当時の内容を再現した復刻版です。現在は102g。弟が買ってきてくれたので値段は知らなかったんですが大体500円前後で売られているらしく、やっぱ高いなーと思いながら定価を調べたら税別760円で気絶しそうでした。
— ロッズ (@rods_skyfish) June 13, 2025
もっとちゃんと調べてみたら、1997年のパッケージリニューアルの際に内容量が150gに減ったみたいなので、170gだったのは1954年〜1996年ってことになりますかね。当時は小さくなったことに気づいた記憶がないですけど、まあ20g減なら1個あたり3gちょっとなので気にならないかもしれないですね。
— ロッズ (@rods_skyfish) June 13, 2025
レジ打ちしてるんですが、ほんっとうになんでもかんでも薄い、軽い、小さい、って感じです。肉魚なんてパックの半分までしか中身がなかったり。
— ビー (@bblack_87bh9k) June 13, 2025
昔はMサイズを売ってたものが軒並みSサイズになったって感じです。
これを思い出しました😁 pic.twitter.com/6TdhoZUg5c
— うろこだき さこんじ (@Patriot_TheBoss) June 13, 2025
厚みを変えると噛んだときの感覚が変わるので全く別物に感じるんですよね。だったら大きさを変えるか個数を減らしてほしい。この分厚さだから美味しい。いずれスライスチーズにするつもりなんだろうか。もう6という数字にとらわれないで良いと思う。
— まぐろちゃん🍣 (@jelamo_do) June 13, 2025
復刻版はかなりお値段高いんですが、分厚くて食べごたえ充分で、やっぱり今のペラペラの6Pとは美味しさと満足感が全然違いましたね。
— ROSE_GARDEN (@10800_yen) June 13, 2025
昭和の頃って、ハイクラウンなんかのチョコも分厚かったし。
高っ‼️て思ったけどそう言うことか👀 pic.twitter.com/ywoiAWmndL
— フルスイングすき家様 (@sukiyaninaritai) June 13, 2025
_人人人人人人人人人人人人人_
— 猫うどん (@akiba_nekoudon) June 13, 2025
> 薄くなってたの今知った <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
😭😭😭😭😭😭😭
26
が
しました